八方知人 武蔵小金井駅から、徒歩10分の面白シェアスペース!
| 固定リンク
福島県小名浜沖(北緯37度、東経141度付近)水深120〜300mの魚から、239+240 Puが検出されている。
プルトニウム、ですぜ、、、、
プレスリリース / 厚生労働省、平成24年2月24日
・東京電力福島原子力発電所事故関連 食品中の放射性物質の検査結果について(第332報)
"3 厚生労働科学研究費補助金による測定結果について
検査結果(PDF:81KB)"
"厚生労働科学研究費補助金による測定結果
検体採取日:平成23年6月21日(冷凍保管試料)
検査機関:(独)放射線医学総合研究所(90Sr:(財)九州環境管理協会)
検体採取場所:福島県小名浜沖(北緯37度、東経141度付近)水深120〜300m
分析方法:文部科学省 放射能測定法シリーズに記載 の方法に準拠魚種 核種(239+240 Puのみ、単位mBq/kg)
カタクチイワシ 0.003
マダラ 0.019
エゾイソアイナメ ―
アカガレイ 0.008
ミキガレイ ―
スルメイカ 0.003
ダンゴイカ類 ―
ズワイガニ 0.003* 90Srは、魚類のアラ部(筋肉と内臓を取り除いた頭部や骨等)について分析。
これらの測定は、新基準値設定のための調査目的で平成23年度厚生労働科学研究費補助金「食品の
放射性物質に関する規制値についての研究」(主任研究者:明石真言)」により実施されたものであり、平
成23年12月22日の薬事・食品衛生審議会放射性物質対策部会 資料1別冊「食品の基準値の導出につ
いて」及び平成24年2月24日の薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会において報告されているもの。暫
定規制値の定めのある核種(放射性セシウム・プルトニウム)は暫定規制値未満であり、また放射性銀の
摂取による線量については、薬事・食品衛生審議会の放射性物質対策部会で検討がなされている。
(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001w5ek-att/2r9852000001w5t2.pdf) "
----- http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000023p4a-att/2r98520000023pas.pdf より
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EU内での温度差が指摘されるもUEは、持続可能な成長という文脈に真剣に取り組もうとしているようだ。日本との差は、現在はそれほどなく、むしろ日本の技術は高く評価されていいレベルに達している。公害、温暖化ガス排出に関しては、高い技術をもっている。だが、現在の政権には、明確なエネルギー政策がない。核と石油備蓄。孤立と中東依存がこの施策の回答だと思う。
ブッシュ政権がすでに次へのステッピングストーンとしての動きとして見られている現在、日本の将来に関する真剣な議論をしなくてはいけないんじゃない、だろうし、たぶん貴重なタイミングが来ている。
クリッピング / イザ!、2007/3/8
・EU首脳、温暖化協議 高い削減目標 米と違い鮮明
" 気候変動に対する共通政策などを協議する欧州連合(EU)の首脳会議が8日、ブリュッセルで開幕。会議は2日間の日程で、二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに1990年比で「20%以上」削減するとした欧州委員会の環境・エネルギー包括政策案を首脳レベルで確認する見通し。危機感を真正面から受け止めるEUと、温暖化対策に消極的な米政府の違いが一層際立ちそうだ。 "
ニュース Index
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
結局、水、食料、エネルギーの順だろうか? なんて”のんきな態度”で話をしたら、友人から、「将来の話ではないよ。水、、、すでに深刻な水不足と水資源をめぐるさまざまな問題は、地上に存在している。いずれも欠乏や深刻な問題が発生する可能性はあり、いずれも今を生きる命の問題だから。」
確かに、2050という数字にとらわれ、意識が足りなかった。「それは、進行中の危機」だった。以降、このことを意識にとめておこうと、決めた。
クリッピング / イザ!、12/18
・アジアの10億人以上が水不足に 2050年、地球温暖化で
" 地球温暖化の影響で、2050年ごろにはアジアの10億人以上の人々が水不足にさらされるほか、沿岸地域の水没やコレラのまん延、食料の高騰など深刻な影響が起きる可能性があるとの予測が、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第2作業部会がまとめた新たな報告書案に盛り込まれていることが18日、明らかになった。 "----------
クリッピング2 / Guardian Unlimited Environment -water -,January 22, 2007
・World is running out of water, says UN adviser
" The breadbaskets of India and China were facing severe water shortages and neither Asian giant could use the same strategies for increasing food production that has fed millions in the last few decades. "
----------Guardian Unlimited : water resource 2050 ----------
そして、オーストラリアでは、5年連続の干ばつに国全体があえぎ、生活水のリサイクルまで実施される事態になり、さらに、農作物への深刻な被害が懸念されている。
クリッピング3 / The Star online, January 25, 2007
・ Australian leader announces sweeping water reforms amid record drought
" The Australian Bureau of Agricultural and Resource Economics, a government commodities research body, has predicted grain earnings will fall by 35 percent during the fiscal year ending June 30, and that Australia's will produce only 35 percent of its normal wheat crop due to a shortage of winter rains in 2006. "
----------WNN -Global Weather-----------
2080年に、中国とオースストラリアで干ばつによる、深刻な穀物への影響が以前から懸念されていたが、オーストラリアの干ばつは、かなりひどそうだ。もともと水資源のすくない国だけに、今後の影響が心配です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
税込価格 ¥790円(本体752円+税)
発行所=集英社 集英社文庫
「アメリカ」藤原新也
ISBN:4087484122 文庫 414ページ 1995/11
-------------------------------------------------
読んだ感想は、以下に
https://greenpost.way-nifty.com/k/2004/04/post_18.html
-------------------------------------------------
boople.com日販で購入する(AP)-->アメリカ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
000原稿用紙 000資料 非公開 07index 0気になる噂 0気になる技術 0記事関連 / 動画 1省エネ-省電力 2エネルギー 電力 2エネルギー 電力-照明 2バイオマス-緑藻 3.11-原子力 3シェールガス 3自転車 3電動アシスト自転車&電動二輪 5スマートシティ 7防災 [ GreenPost PR ] about BM / ブックマーク COP15 DB / 資料 DB 地球温暖化 / 気候変動 DC12V環境でも使える電気製品 EPR GOROKU Green Jobs / 緑の雇用 Naverまとめ News / ニュース SiteMap top USGS WW / EU ヨーロッパ WW / 世界 WW USA / アメリカ おしらせ おすすめサイト しなやかな家電 しなやかな本 エコロジカルデザイン-建築 エネルギー サバイバル スマートグリッド スマートメーター テスト テーマ / transition concept トピックス ニュース パソコン・インターネット ピークオイル プレスリリース 制作用メモ 原子力発電 太陽光発電 心と体 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 核汚染 水力発電 特選 OurWorld2.0 経済・政治・国際 習刊 GreenPost 資料 2050年の世界の姿 防災 防災-地震と津波 電力 風力発電