2050年に自動車は、世界で10億台!?
日経新聞の2/20日の記事で、2050年には自動車が10億台になると書かれていたようです。
この元記事を読んでいないので、検索したら、下のブログに情報が掲載されていました。
クリッピング / 人間学を学ぶブログ 「こころは超臨界」
・自動車は2050年には世界で10億台になる――奥田 碩さん、2007-02-23
----------
日経のサイトには掲載ないようなのですが、記事を書いたのがトヨタ自動車相談役という肩書きをもった人なので、根拠のある数字なのでしょう。
それにしても2050年の人口は、90億になるとの予想があります。ということは、10人に一台どころか、、、、ありえないと思いますが。現在の人口65億超、現在の自動車の数は、、、
日本自動車工業会のサイトでは、表1:世界各国の四輪車保有台数(2004年末現在)という資料を掲げ、世界合計、
854,777,218
8億5千万超!!!!
他のサイトには、
"保有台数7,627万台
我が国の保有車両数はなお成長を続けています。
日本の自動車保有台数は世界全体の1割を占める7,627万台、世界第2位の保有国
我が国は世界で、1,2を競う自動車生産国であり、自動車の普及は目覚ましいものがあります。
平成14年3月末の自動車保有台数は7,627万台(乗用5,349万台、貨物用1,773万台、その他505万台)に達しており、この10年間で約1,356万台増加しています。
中でも、軽自動車数の増加が大きく、前年に比べて1.0%の増加となっています。 "
と記載されてました。平成14年のデーターです。ということは、やはり8億台近くが存在するようです。
さらに、世界生産 増加した世界の四輪車生産 によれば、2004年の世界の四輪車生産台数は、
”2004年の世界全体の四輪車生産台数は、前年より5.6%増加し、6,395万6千台となりました。”
現在のインド、中国のモータリゼーションの急激なのびが今後も続くと考えれば、2050年と言わず、すぐに到達しそうな数字です。ちょっと驚きです。10億という数字の意味が逆によくわからなくなってしまいました。
ネットでは、2050年に35億台と書いてあるサイトがありました。1993年の本の情報なので、今回の10億台はむしろ少ない数字です。ちょっとそら恐ろしい数字の大きさです。 (t_t)
2050年の世界の姿について Index
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント