カシオEV-5000/ラジオ内蔵デスクトップテレビ TFT4型カラーTV
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●ノンフロンで環境に配慮。驚異的な省エネ、驚異の省エネ月平均電気代約345円。●脱臭スピード約15倍、バイオ脱臭除菌で新鮮保存●使いやすさと美しさを両立させた新コンセプトデザイン●夜の静かさを妨げない静音18db(20dB 木葉のふれあう音)10年前に比べ1/5に!●クイック脱臭で急速に匂いとり●冷却室ごとに最適な温度と湿度をコントロール●本体寸法:幅675×高さ1798×奥行677mm
----------
定格容量458リットル、年間消費電力量180KWh/year。グリーン・ポスト独自に(勝手に)考えた消費電力量評価値は、"2.54"で、省エネトップランナー冷蔵庫です。
関連記事は、
「冷蔵庫にみる家電革命 !」
をご覧ください。
-----------
Joshin Web(上新電機)で商品を見る(AP)----->ナショナル 458L5ドアノンフロン冷蔵庫 NR-E462U-SP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レッツプロダクティブ・ハビテ−ション ヒュ−マンルネッサンス研究所 ¥2,000 発行所=ビオシティ、発売所=信山社出版、取扱所=大学図書
生産的な暮らしをつくろう
ISBN:4797211113 A5 155ページ 2002/12
----------
ビオシティの本は、本屋で立ち読みしがいのある本が多いです。なかなか購入にいたらないのは、たぶんきれいすぎるから、、、?。とにかく立ち読みにはいい本です。アイディアが湧きます。
"プロダクティブ・ハビテーションとは、生産をともなう自給的な暮らしである。"
そんな暮らしを、いろいろな方面からまとめた良書です。(t_t)
----------
boople.com日販で購入する(AP)-->生産的な暮らしをつくろう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
建築/都市グロ−カル・ドキュメント2000 日本建築家協会、BIO−City編集部、岩村和夫 ¥3,300 発行所=ビオシティ、発売所=信山社出版、取扱所=大学図書
サステイナブル建築最前線
ISBN:4797211067 A4 329ページ 2000/06
----------
"【著者】岩村 和夫/林 昭男/加藤 義夫/長島 孝一/シム・ヴァンダーリン/伊香賀 俊治/ジャン・サンク=マルス/リヒャルト・ディートリッヒ/ゲルノート・ミンケ/サイモン・ヴェレス/小玉 祐一郎/坂 茂/野沢 正光/奥村 昭雄/マンフレッド・ヘッガー/ケン・ヤン/池田 武邦/ジョン・T・ライル/ペーター・ラッツ/青木 茂/ランディ・ヘスター/マイケル・パイアトック/中村 勉/ルシアン・クロル/重村 力/渡 和由/福留 脩文/糸長 浩司/永松 栄/カシオ・タニグチ/シャロン・ズーキン/テイ・ケン・スーン/ウー・リャンヨン"
という豪華執筆陣、ならびに図や写真など、環境共生型の住宅や地域プランに関心のある人にお勧めです。
-----------
boople.com日販で購入する(AP)-->サステイナブル建築最前線
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ルドルフ・シュタイナ−、西川隆範 税込価格 1,995円(本体1,900円+税) 発行所=風涛社
自然と人間の生活
ISBN:4892192503 B6 188ページ 2004/03
----------
待望のシュタイナーの本。まだ読んでおりません。早く、暇を作ってよまねば、、、。
----------
boople.com日販で購入する(AP)-->自然と人間の生活
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
税込価格 ¥790円(本体752円+税)
発行所=集英社 集英社文庫
「アメリカ」藤原新也
ISBN:4087484122 文庫 414ページ 1995/11
-------------------------------------------------
読んだ感想は、以下に
https://greenpost.way-nifty.com/k/2004/04/post_18.html
-------------------------------------------------
boople.com日販で購入する(AP)-->アメリカ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ロイド・カ−ン、玉井一匡 ¥3,619 (発行所=ワ−ルドフォトプレス、発売所=グリ−ンアロ−出版社
シェルタ− Shelter.
ISBN:4766333292/B4/176ページ/発行: 2001/10)
----------
1973年に発行されたLloyd Kahn氏による「Shelter」(Edited By Lloyd Kahn/176 pages 11" x 14" Trade paperback $24.95 1973 ISBN 0-936070-11-0)を手にしたのは、90年代のことだった。もうすでにカウンターカルチャーのムーブメントは去り、残ったものはバブル時代の負の遺産ばかり、それらが目立ちはじめていたころだったと思う。家を造りたいと思った。そして手にしたこの本には、アイデァイとヒントがあふれていた。どのページにも世界各国のシェルター-ティピー、ヤート、ドームハウス様の建物など、各民族の特長ある小屋がイラストと写真で掲載されていたのだ。作り方がわかる形で一頁一頁丁寧な作りだ。この本の編著者であるロイド=カーン氏のホームページにいくと、最新刊の「Home Work: Handbuilt Shelter」(256 pages 9" x 12" Trade paperback $26.95 2004 ISBN 0-936070-33-1)の情報が載っていた。さらに、サイト全体を眺めてみると、氏のことが少しだけわかった気がした。労作です、シェルター。翻訳された本はあまり売られているのを見たことがない。サイトにも写真情報はない。それでも、日本語訳本もでている。できるだけ原著書をダイレクトに購入することをお勧めするが、邦訳されたほうをお望みの方には、APサイトから購入できる。
(お勧め度5/5:GP)
shelterのオリジナルカバーと内容。翻訳本のほうは、オリジナル英語版が上段にきて、下段に訳がくるという形だったと思います。
原著書の発行元は下記。
http://www.shelterpub.com/
-----------
boople.com日販で購入する(AP)----->シェルター
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)