日-米、沖縄-ハワイ間でクリーンエネルギー発展と実施のための覚書 Clean Islands Partnership を交換

 経済産業省の発表によると、6月17日に、沖縄県・ハワイ州間で、スマートグリッド、スマートシティを始めとした再生可能エネルギー等のクリーン エネルギー協力についての覚書に、経済産業省、米国エネルギー省、沖縄県、ハワイ州の4者が署名しましたということです。今後離島における持続可能なクリーンエネルギーモデルを世界に発信していくとしています。
 この動きと並行して沖縄、宮古島では沖縄電力の離島マイクログリッドシステム実証試験が行われる予定になっています。ハワイは、2030年に再生可能エネルギーにより70%のエネルギーをまかなうHawai`i Clean Energy Initiativeを2008年に発表しています。小規模分散型電源、マイクログリッドの構築には、離島は活躍の格好の場です。成功例と両国間で積み上げることになれば、離島はもちろん地方ごとの自然環境を活用したエネルギーの確保に新しい可能性を開いてくれるプランとして注目されます。

プレスリリース / 経済産業省、平成22年6月17日
沖縄ーハワイ間でクリーンエネルギー発展と実施のための覚書に調印

" 本件の概要
 2010年6月17日(木)に、沖縄県・ハワイ州間で、スマートグリッド、スマートシティを始めとした再生可能エネルギー等のクリーン・エネルギー協力についての覚書に、経済産業省、米国エネルギー省、沖縄県、ハワイ州の4者が署名しました。
今後離島における持続可能なクリーンエネルギーモデルを世界に発信していきます。

担当
資源エネルギー庁 省エネルギー新エネルギー部 政策課 国際室

公表日平成22年6月17日(木)

発表資料名
沖縄ーハワイ間でクリーンエネルギー発展と実施のための覚書に調印(PDF形式:202KB)
沖縄・ハワイクリーンエネルギー協力について(PDF形式:1,489KB)
ハワイ沖縄MOC(English)(PDF形式:65KB)
ハワイ沖縄MOC(日本語)(PDF形式:183KB) "


関連
Discussing Clean Energy Partnerships-----hawaii.gov - Office of the Lt. Governor,2010-March

沖縄県 : 沖縄ハワイ協力推進事業

ハワイ・沖縄 クリーン アイランド パートナーシップ タスクフォースを開催-----NEDO,2010年3月29日
" 日米クリーン・エネルギー技術協力タスクフォース 始動 "-----平成22年4月2日 ハワイ・沖縄 クリーン アイランド パートナーシップ タスクフォースに参加

経済産業省、沖縄・ハワイ間のクリーンエネルギー発展と実施のための覚書に調印-----国立環境研究所 環境情報メディア - 環境展望台、2010.06.17

Hawaii, Okinawa sign partnership on clean energy-----Hawaii24 / 7,2010/06/19/

追加情報
2030年までに、40%以上を再生可能エネルギーで賄う計画のハワイで、日米スマートグリッドが稼動-----ソフトエネルギー、2013/12/19


コメント続き
 沖縄県での日本国内での動きは、宮古島でマイクログリッドシステム実証試験が開始されます。太陽光発電、風力、バイオエタノールなどの利用につてもさまざまな取組が活性化することが期待されます。

東芝、宮古島に沖縄電力の離島マイクログリッドシステム実証試験に関する設備を一括納入へ-----ソフトエネルギー、2010/01/19

-----Google GreenPostサイト横断検索 : 沖縄県------

 沖縄県では、まだ波力や潮流発電への取り組みがないようですが、ハワイでは、2030年に再生可能エネルギーで70%をまかなうという意欲的なプラン、Hawai`i Clean Energy Initiativeにおいては、風力、太陽、海洋、地熱、バイオマスなど、多様な再生可能エネルギー源を組み合わせることが研究、予定されています。

HAWAI'I AND U.S. DEPARTMENT OF ENERGY PARTNER TO MAKE HAWAI'I A "WORLD MODEL" FOR CLEAN ENERGY ECONOMY-----hawaii.gov - Office of the Governor,January 28, 2008

" The goal of the Hawai‘i Clean Energy Initiative is to use renewable resources - such as wind, sun, ocean, geothermal, and bioenergy - to supply 70 percent or more of Hawai‘i’s energy needs by 2030. This will reduce the state’s dependence on imported oil and help bring energy price stability to Hawai‘i consumers. "

続きを読む "日-米、沖縄-ハワイ間でクリーンエネルギー発展と実施のための覚書 Clean Islands Partnership を交換"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント4/5 GEINシンポジウム やるぞ!日本! Yes100円!私たちの手で自然エネルギーを大きく育てよう

-----イベント案内より-----(要事前申込)
19_2
-----image : 上記案内より

" GEINシンポジウム:やるぞ!日本! Yes100円!私たちの手で自然エネルギーを大きく育てよう
 昨年6月「福田ビジョン」が発表され「低炭素社会実現」にむけ大きく舵がきられました。その中で、自然エネルギー推進の重要性がうたわれ、「ビジョン」実現の主役は国民であるとされました。今回のシンポジウムでは、この「ビジョン」実現に向け、主役である私たちのすることは何かを考えていきたいと思います。どうぞふるってご参加下さい。

【日時】2009年4月5日(日)13:30 - 16:00 (開場12:30)
【会場】日本青年館 大ホール(東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号)
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/dai-hall/access.html
JR中央・総武線各駅停車「信濃町」駅より徒歩9分
JR中央・総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅より徒歩9分
地下鉄銀座線「外苑前」駅3番出口より徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅A2出口より徒歩7分
※公共交通機関をご利用下さい。

【プログラム】
①開会
②自然エネルギー政策を推進する「やるぞ!日本!」キャンペーンについて
③クロストーク 「Yes100円!私たちの手で、自然エネルギーを大きく育てよう」
 出演:岡田武史(サッカー日本代表監督)×北原照久(ブリキのおもちゃ博物館 館長)
    ×湯川れい子(音楽評論家・作詞家)×小田全宏(GEIN代表)
④亀渕友香 & VOJA +東京女声合唱団スペシャルコンサート
 <亀渕友香&VOJA(The Voices of Japan)>
 日本のゴスペル・シンガーの第一人者、亀渕友香と1993年に結成されたゴスペル・ミュージックを中心とするコーラス・グループ。「音楽を愛し、音楽を通じて人間性、社会性を高める」を基本コンセプトに、全国各地でのコンサート、各種イベント、テレビ出演、
学校での芸術鑑賞会など幅広い活動を展開。現在80名が所属している。
<東京女声合唱団>
2002年に発足した湯川れい子が団長を務める女声合唱団。年齢関係なく、働く女性85名が在籍している。スペシャルオリンピックスチャリティクリスマスディナーショウ、WFP国連貢献シンポジウム「アフリカの飢餓を考える大会」、国連50周年オープニングイベントなどに参加。多方面にわたり活動している。

【参加費】無料
【定員】1000名(定員になり次第、締切とさせていただきます)
【主催】地球環境イニシアティブ(GEIN)
【申込方法】.....フォームからお申込下さい。.....
【主催】地球環境イニシアティブ(GEIN)
【後援】経済産業省
【お問合わせ】 地球環境イニシアティブ(GEIN)事務局  "

関連

続きを読む "イベント4/5 GEINシンポジウム やるぞ!日本! Yes100円!私たちの手で自然エネルギーを大きく育てよう"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

The Green New Deal グリーン・ニューディール、グリーン・ジョブのゆくえ

 日本でも企業の収益、雇用などに暗雲がたちこめ、アメリカ発の金融破綻に端を発する世界的不況風が吹いています。アメリカは、すでに1月末からのオバマさんにバトンはわったっているようで、ニュー・ニューディールという表現でもその経済政策が期待と不安をもって注目されています。来年以降、何十兆円の公共事業なども含めた財政出動が供されることになる可能性があります。金融バブルの時代によしとされた価値観が見直されることは確実です。

 そんな政策の中で、環境技術や再生可能エネルギー産業などを重視したGreen New Deal-グリーン・ニューディール計画が、再生可能エネルギー関連企業や情報サイトだけでなく、さまざまなニュースサイトで取り上げられています。

The Green New Deal-----Post Carbon Institute,October 20, 2008

"Global Green New Deal" - Environmentally-Focused Investment Historic Opportunity for 21st Century Prosperity and Job Generation-----UNEP,22 October 2008

Why It’s Time for a ‘Green New Deal’-----Newsweek,Nov 10, 2008

Gjobs_2-----image(”Green Jobs”): Wind Mind 2008より

 グリーン・ニューディールという言葉意味する政策にはどんなものがあるのでしょうか? 環境技術といってもさまざまなものがあります。目につく再生可能エネルギー、電気自動車よりも、実際には大きな投資と発展をとげそうな技術もありそうです。グリーンジョブということで注目される技術、産業は多岐にわたります。アメリカ発の金融危機が世界を包み込もうとするなかで、気候変動とエネルギー問題に前向きに取り組むと決めれば、工夫次第では本当に大きな産業と雇用が生まれます。問題は、舵取りです。

グリーンジョブに熱視線 COP14、「雇用生む」と-----京都新聞、 2008年12月8日

" .....世界労働組合連合は「エネルギー分野だけでなく、公共交通機関の充実や住宅の省エネ化が大きな雇用を生み出す分野になる」と提言、米国内だけで400万人以上の雇用を生み出すという予測を公表している。 "

グリーン産業の夜明け! 2020年までに280兆円市場に-----ソフトエネルギー、2008/10/02

" グリーン産業の夜明け! 2020年までに280兆円市場に成長するとUNEPは、最新リポートで報告しました。特に欧州では、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの分野や一般のエネルギーの分野で新たに拡大する”グリーン”な産業で従事する人の数は、急速に増え、大きな勢力となっています。
 ドイツやヨーロッパなどの気候変動ならびにエネルギー問題に対して、具体的な産業の育成という形で積極的に取り組む国々では、化石燃料部門や自動車産業を追い越す勢いで拡大を続けているということです。
..... "

 今回の経済危機は、EUもきびしいですが、EU、2020年までに再生可能エネルギー20%使用で合意しました。ポーランドでCOP14が開催されている最中のできごとでした。さらに、意欲的な温暖化効果ガス削減枠をEU域内で率先して選択する意志をも表明しています。

EU、2020年までに再生可能エネルギー20%使用で合意-----AFP BB News,2008年12月09日

プレスリリース / European Parliament,09-12-2008

続きを読む "The Green New Deal グリーン・ニューディール、グリーン・ジョブのゆくえ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

000b_bookmarks 000c_bookmarks_ 000YouTubeから 000原稿(非公開) 001クリッピング 001クリッピング2006 001クリッピング2007 001クリッピング2008 001クリッピング2009 001クリッピング2010 002企業プレスリリース 003イベント案内 007適正/中間/代替 技術 009自然エネルギー全般 010太陽電池 012太陽光/照明、殺菌、清掃など 015太陽熱利用 016パッシブソーラー 020風力発電 021小型風力発電機 030水力発電 040 海洋エネルギー-OTEC 040潮汐力・海流など海洋エネルギー 045浸透膜発電 050fバイオ燃料 050バイオガス/メタン 050木質、森林/バイオマス 052汚泥・廃棄物/バイオマス 060温泉、地熱、地中熱 070家庭用ハイブリッドシステム 071産業用 省エネルギー技術 075電力、マイクログリッド 076電力変換/蓄電、蓄熱、水素など 077 燃料電池 078 熱利用・熱回収/廃熱・余熱 090その他のエネルギー 093人工光合成 / 光触媒 099世界 099世界 Index 100国内 101アメリカ 102d デンマーク 102d ドイツ 102e イギリス 102f フランス 102i イタリア 102m メキシコ 102n オランダ 102s スウェーデン 102s スペイン 102sスイス 102南アメリカ 102欧州 102bブラジル 103ロシア 104東ヨーロッパ 105iアイスランド 105n ノルウェー 110オセアニア 111カナダ 114中東 115s 南アフリカ 115アフリカ 120アジア 121中国 122台湾 122韓国 123インド 2020 2025 2030 2050 Googleマップ(Earth) Green Movement おすすめサイト おもちゃ、雑貨 アップロード画像(非公開) エネルギー グリーン・ポスト[PR] ニュース プレスリリース リポート、資料 住まい・インテリア 島の自然エネルギー 情報のまとめ 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 画像 下書き公開用 経済・政治・国際 趣味 車関係 過去記事クリッピング-2003cripping 鉄道/電車関連 音楽