« イベント 2/26-28 スマートエネルギーWeek 2014 於 : 東京ビッグサイト。風力、燃料電池、太陽電池、二次電池など | トップページ | 三菱自動車工業、ニチコン、太陽光発電対応農業用EV充電ステーションの本格稼動を開始 »

Hondaと東芝、宮古島で超小型EV「MC-β」を再エネで運用するプロジェクトを開始

 Hondaと東芝は、宮古島で超小型EV「MC-β」を再エネで運用するプロジェクトを開始すると発表しました。Hondaの超小型EV「MC-β」は、モーター出力が定格6kW(最大11kW、最高速度 70km/h以上-最大航続走行距離 80km以上)の前後に縦型2列シートの2名乗車ができる小型電動自動車です。東芝は、3ヶ所の庁舎に充電ステーションを設置する。充電ステーションには、4から5kWpの太陽電池が設置され、導入・活用が検証されます。具体的には、各地域の街づくりや、移動に関する課題に対して、社会システムとして求められる超小型モビリティーの使い方やニーズなどが検証される予定です。


プレスリリース / Honda,2014年01月28日
超小型EV「MC-β」、再生可能エネルギーによる実験走行を開始

4140128a
-----image(”PV充電ステーションとMC-β”) : 同リリースより

" Hondaは、宮古島市、株式会社東芝と共同で太陽光発電(PV)によるエネルギーを利用する超小型EV「MC-β」の実験走行を、宮古島市小型電動モビリティ等の活用に係る社会実験プロジェクト※1として開始しました。この実験を通じて、環境性能が高い超小型EVを再生可能エネルギーで運用することで、CO2フリー社会の可能性を自治体と共に検証していきます。

Hondaは、2013年11月から熊本県、さいたま市、宮古島市の各自治体と、MC-βを使った共同社会実験を開始しました。宮古島市では、環境モデル都市の取り組みの一環として、小型電動モビリティーとそれに給電する電力供給装置などの導入・活用を検証しています。
今回の再生可能エネルギーを使った実験走行では、宮古島市に新たに設置された3ヵ所の東芝製PV充電ステーションからの給電でMC-βを運用します。移動距離が短く、またガソリンなどのエネルギー資源を島外から調達している離島特有の環境において、小型電動モビリティーの活用方法やニーズの探索を行っていきます。
この実験で得られるCO2削減およびエネルギーコスト低減効果の検証を通じ、次世代に求められる循環型社会に調和するモビリティーとそのエネルギーモデルの構築を目指します。
..........

※1 宮古島市、株式会社東芝、Hondaで構成する 離島型の超小型EV利用モデルの提案を目指すプロジェクト
..... "

関連
宮古島での小型電動モビリティ等の活用に係る社会実験プロジェクト運用開始について-----東芝、2014年01月28日
MiyakojimaevstationMiyakojimasystem2
-----image(”左-充電ステーション、右-充電システム”) : 上記リリースより

"..本実験概要

1. 実証地域: 沖縄県宮古島市
2. 期間: 2014年1月28日から2016年3月31日まで
3. 充電ステーション設置場所: (1)下地庁舎 (2)城辺庁舎 (3)伊良部庁舎
..... "

・Honda : MC-β(エム・シー・ベータ)

超小型EV「MC-β」を発表 ~熊本県、さいたま市、宮古島市と社会実験を開始-----Honda,2013年11月19日

"主要諸元
サイズ(全長×全幅×全高) 2,495×1,280×1,545(mm)
最高速度 70km/h以上
モーター出力 定格6kW/最大11kW
バッテリー リチウムイオンバッテリー
最大航続走行距離 80km以上
充電時間 3時間以下(200V)
7時間以下(100V) "

関連エントリー
走りはじめた、小型二人乗り電気自動車 Honda MC-β(エム・シー・ベータ)----しなやかな技術研究会、2014/02/05



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ

[PR]

|

« イベント 2/26-28 スマートエネルギーWeek 2014 於 : 東京ビッグサイト。風力、燃料電池、太陽電池、二次電池など | トップページ | 三菱自動車工業、ニチコン、太陽光発電対応農業用EV充電ステーションの本格稼動を開始 »

コメント

https://www.newnbajerseys.us.com/
https://www.nflgearuniforms.us/
https://www.nhlstore.com.co/
https://www.mlbshops.us.org/
https://www.nbabasketballjerseyscheap.us.com/
https://www.nbajerseysnew.us.com/
https://www.cheapfootballjerseysfromchina.us.com/
https://www.mlbbaseballjerseys.us.org/
https://www.nflfootballjerseys.com.co/
https://www.cheapjerseyssale.us.org/
https://www.hockeyjerseyscheap.us.com/
https://www.nflfootballjerseysnew.us.com/
https://www.nbashop.us.org/
https://www.nfljerseysofficialshop.us/
https://www.cheapmlbjerseyswholesale.com.co/
https://www.cheapjerseysfromchinawholesale.com.co/
https://www.nbajerseyswholesalecheap.us.com/
https://www.hockeyjerseyswholesale.us.com/
https://www.nflstores.com.co/
https://www.mlbshops.com.co/
https://www.newfootballjerseys.us.com/
https://www.wholesalejerseys-cheap.us.com/
https://www.officialnfljersey.us.com/
https://www.nflshopofficial.org/
https://www.jerseyswholesaleforcheap.us.com/
https://www.officialfootballjerseys.us.com/
https://www.cheapnfljerseysfromchina.com.co/
https://www.nhljerseyscheapwholesale.us.com/
https://www.wholesalejerseyscheapest.us.com/
https://www.jerseyswholesalevip.us/
https://www.cheapnfljerseyswholesalefromchina.com.co/
https://www.mlbstore.us.org/
https://www.wholesalecheapjerseysfromchina.us/
https://www.wholesalenfljerseys.us.org/
https://www.baseballjerseyssale.us.com/
https://www.wholesalenbajerseyscheap.us.com/
https://www.nflfanshop.us.com/
https://www.nflfanshop.com.co/
https://www.nflshop.com.co/
https://www.officialmlbstore.us.com/
https://www.footballjerseysforcheap.us.com/
https://www.cheapnfljerseyswholesale.com.co/
https://www.hockeyjerseyscheap.us/
https://www.nflstoreonlineshopping.us/
https://www.cheapnbabasketballjerseys.us.org/

投稿: Darleen | 2021/07/29 12:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hondaと東芝、宮古島で超小型EV「MC-β」を再エネで運用するプロジェクトを開始:

« イベント 2/26-28 スマートエネルギーWeek 2014 於 : 東京ビッグサイト。風力、燃料電池、太陽電池、二次電池など | トップページ | 三菱自動車工業、ニチコン、太陽光発電対応農業用EV充電ステーションの本格稼動を開始 »