« 関西国際空港、ソーラーフロンティアの防眩性CIS太陽電池11.6MWp利用のメガソーラーを建設 | トップページ | 郵便局が太陽光発電所になる!  286施設合計約11MWpを予定 »

丸紅と産業革新機構、洋上風力据付事業会社シージャックス Seajacks の国内&アジア向け新会社設立

 丸紅は、イギリスの洋上風力発電所の建設に出資したり、産業革新機構と共同で洋上風力発電に関して多くの経験と技術を保有するイギリスのSeajacks International社を買収するなど、海外での再生可能エネルギー事業に取り組んでいます。

丸紅と産業革新機構、英洋上風力発電設備据付の大手であるSeajacks Internationalを買収-----ソフトエネルギー、2012/03/21

 そして今回、丸紅と産業革新機構は、共同保有する欧州洋上風力据付大手シージャックス社(シージャックス・インターナショナル)の、日本ならびにアジア地域における洋上風力発電市場への事業展開を目的とした、日本法人「シージャックス・ジャパン株式会社」を設立したと発表しました。
 発表によると、シージャックス社は欧州において830MW以上の洋上風力発電タービン機器等の据付実績を誇り、現在もドイツにおいて大型洋上風力発電所(Meerwind洋上風力発電所 288MW)の建設を行っているということです。

 今回のリリースには、アジア市場への展開もにらみ、中長期的には主要な発電形態の一つとしての洋上風力発電所に取り組むとあります。まずは、国内での工事施工での同社の作業船の姿や建設のようすを拝見したいものです。そして、アジア全体で活躍できる機動力と技術が、海に平和のうちに展開できることを願ってやまないという気持ちでいっぱいです。

 実際の洋上風力発電所建設の様子は以前のこの記事をご覧ください。


プレスリリース / 丸紅、2013年6月3日
洋上風力据付事業会社シージャックス・インターナショナル社日本子会社設立の件

"丸紅株式会社(以下「丸紅」)と株式会社産業革新機構(以下「INCJ」)は、共同保有する欧州洋上風力据付大手シージャックス・インターナショナル社(以下「シージャックス社」)に関し、日本ならびにアジア地域における洋上風力発電市場への事業展開を目的とし、シージャックス社の100%グループ会社となる日本法人「シージャックス・ジャパン株式会社」を設立しました。

日本における洋上風力発電は、再生可能エネルギーへの注目とともに多数の新規発電所が計画されており、中長期的には主要な発電形態の一つになるものとして今後の市場拡大を見込んでいます。また近隣諸国においても政府支援等により洋上風力発電所の新規建設が見込まれており、将来的にはアジア地域全体において、世界を牽引する欧州と同規模の市場形成が期待されています。

丸紅は2011年11月に英国ガンフリートサンズ洋上風力発電所へ参画し、翌2012年5月にシージャックス社を買収して特殊船を用いた洋上風力発電所据付事業へ参入しました。シージャックス社は欧州において830MW以上の洋上風力発電タービン機器等の据付実績を誇り、現在もドイツにおいて大型洋上風力発電所(*1)の建設を行っております。こうした洋上風力発電に対する丸紅のノウハウ、シージャックス社の経験・技術を最大限に活用することで早期に日本並びにアジア市場向けに特殊船の新造や現有特殊船の展開を進め、地域全体における洋上風力発電の拡大へ貢献すべく活動を開始します。

丸紅は、これまで海外で累計96,000MWの発電所建設EPC(*2)実績を有し、また日本企業では最大となる全世界発電総量約30,000MW、出資持分換算で約9,000MWを保有(*3)、更に発電所の運転・保守事業への展開を進めています。こうした中、注力する再生可能エネルギーの中でも特に洋上風力発電は技術革新により大容量で高効率の発電技術として更なる拡大が見込まれており、今後もバリューチェーンにおける積極的な事業展開を進めて参ります。

(*1) Meerwind洋上風力発電所(ドイツ:288MW)
(*2) Engineering, Procurement & Construction
(*3) 2013年3月末時点
.......... "

関連
Seajacks / Seajacks Japan Launched, 3rd June, 2013
Sjd1889w800
-----image : 上記リリースより

"Marubeni and INCJ established Seajacks Japan Ltd, a 100% group company of Seajacks International Limited (UK; acquired jointly by Marubeni and INCJ in May 2012).
..........
Since 2009, Seajacks vessels have installed more than 230 wind turbine generator. Seajacks is currently acting as Main Installation Contractor for WindMW’s Meerwind Offshore Wind Park in Germany.

In addition to installing all 80 monopiles, transition pieces and WTGs at the site, Seajacks has also partnered with other industry leaders to provide a range of end-to-end services to its client, including the installation of scour protection and noise mitigation measures.

Seajacks is dedicated to becoming a world leading service provider for the installation, maintenance, repair, hook-up and commissioning of offshore wind farms."

洋上風力発電所で活躍する自己推進式ジャッキアップ船Seajacks Zaratanの姿-----ソフトエネルギー、2012/09/18
100_0261
-----image : 上記記事より

洋上風力発電所の作り方 Seajacks社自己推進式ジャッキアップ船 Leviathan篇-----自然エネルギー、2012/09/18





ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ

[PR]

|

« 関西国際空港、ソーラーフロンティアの防眩性CIS太陽電池11.6MWp利用のメガソーラーを建設 | トップページ | 郵便局が太陽光発電所になる!  286施設合計約11MWpを予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸紅と産業革新機構、洋上風力据付事業会社シージャックス Seajacks の国内&アジア向け新会社設立:

« 関西国際空港、ソーラーフロンティアの防眩性CIS太陽電池11.6MWp利用のメガソーラーを建設 | トップページ | 郵便局が太陽光発電所になる!  286施設合計約11MWpを予定 »