三菱重工は、スコットランドのオークニー諸島で進められている風力、そして波力および潮流発電などの再生可能エネルギーの比率が高い電力ネットワークで蓄電システムの実証試験に取り組むと発表しました。この実証試験は、英国の電力大手SSE(Scottish and Southern Energy)と共同で行うもので、三菱重工は整備されつつある本土とやりとりする海底送電ケーブルと変電所に対して、リチウムイオン二次電池を搭載した最大出力2MW、蓄電容量約800kWhのコンテナ型大容量蓄電システムを導入するというものです。具体的には、ケーブルの送電容量超過分を蓄電し、ケーブル容量に余裕のあるときに送電する計画です。
今回の実証事業は独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」による支援を受けて取り組むもの。当社の欧州における原動機事業統括会社であるMPSE(Mitsubishi Power Systems Europe, Ltd.)とSSEグループの発電部門であるSSE Generation Ltd.が共同で、スコットランドエリアの電力供給を担当しているSSEグループのScottish Hydro Electric Power Distribution plc(SHEPD)に、蓄電サービスを提供する方式をとる。
当社は2010年7月にSSE(当時はScottish and Southern Energy plc)と、低炭素エネルギーの開発に向けて協力していくことで合意。洋上風力発電設備や、CO2の回収・貯留(CCS)、高効率発電など幅広い協業について検討しており、今回のリチウムイオン二次電池による蓄電実証事業もその一環。両社はさらに関係を強化することにより、低炭素社会づくりという重要テーマに対して世界をリードしていく。
.......... "
関連
・SSE : Project Information(Scottish and Southern Energy : SSE)
-----image : 上記サイトより資料「07 Nov 2011 Orkney to Caithness six posters 2.7 MB」より
”Orkney to Caithness
We are planning to develop a new 132kV subsea electricity connection between Orkney and Caithness to support proposed wave and tidal renewable projects in the Pentland Firth and Orkney Waters.”
『大阪ひかりの森プロジェクト』とは、大阪市此花区夢洲の北港処分地における官民協働の企業参加型メガソーラー事業です。当プロジェクトの計画地である北港処分地は、焼却灰を埋め立てた処分場で広大なスペースを有しますが、今後も埋立処分場として利用するため、通常の土地利用が出来ない状況でした。2010年、大阪市が同地の活用アイデアを公募し、住友商事と三井住友ファイナンス&リース株式会社が共同提案した『多くの企業がメガソーラー事業に参加する仕組み(SGS:Solar-power Group Share )』が採択され、『大阪ひかりの森プロジェクト』として今日まで実現に向けた検討が進められてきました。このたび、当プロジェクトの趣旨に賛同した上記7社が参加企業として決定したことで、当プロジェクトがいよいよ実現に向け動き出します。
『大阪ひかりの森プロジェクト』
1. 事業目的(環境教育等を通じた地域貢献)
2002年に日本が国際連合に対して持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)を提案してから10年が経過し、行政と民間企業が協働で実施する環境保全活動や環境教育がますます必要とされています。当プロジェクトは、北港処分地にて、複数の企業が共同でメガソーラー事業を行うことを通じ、地域の循環型社会実現への貢献を図ります。また、設置されたメガソーラーを環境教育の教材として積極的に活用することを目標としています。関西イノベーション国際戦略総合特区として、夢洲地区を含む大阪市臨海部における再生可能エネルギーの先進的な取り組みも検討されており、当プロジェクトを実施することにより、地域の更なる活性化につながるものと考えています。
世界風力エネルギー協会 Global Wind Energy Council(GWEC)は、Global Wind Energy Outlookの2012版を発行しました。
今回のリポートでは、同協会のこれまでの風力発電の発展の見通しと実際のその進捗状況分析、そして未来の発展に際しては、政治的なスタンスにより三つのシナリオが示されました。それは、現在の再生可能エネルギーの促進策のままの”ニューポリシー・シナリオ New Policies scenario”、”おだやかな増加を促すシナリオ Moderate scenario”、”革新的シナリオ Advanced scenario”の三つです。
-----image(”Global CumuLlative Wind Power Capacity”) : GWO2012、p.5より
-----image : 「Global Wind Energy Outlook 2012」(PDF, p51)のカバー
"Greenpeace International and the Global Wind Energy Council released their bi-annual report on the future of the wind industry in Beijing today. The fourth edition of the Global Wind Energy Outlook shows that wind power could supply up to 12% of global electricity by 2020, creating 1.4 million new jobs and reducing CO2 emissions by more than 1.5 billion tons per year, more than 5 times today’s level. By 2030, wind power could provide more than 20% of global electricity supply.
The Global Wind Energy Outlook paints a picture of three different futures for the wind industry, looking at scenarios out to 2020, 2030, and eventually to 2050; and then measures these scenarios against two different projections for the development of electricity demand: the first based on the International Energy Agency’s World Energy Outlook, and another, more energy efficient future developed by the ECOFYS consultancy and researchers at the University of Utrecht.
“It is clear that wind energy is going to play a major role in our energy future”.......... "
関連
-----image(”1999 Wind Force 10 Blueprint and actual development. total GW Wind capacity installed Globally”) : GWO2012、p.4より
-----image(”World Map : Regional Breakdown of Cumulative Capacity up to 2030”) : GWO2012、2-p2より
-----image(”The world’s first large-scale floating wind turbine is located approximately 12 km south east of Karmoy in Norway at a water depth of about 220 meters.”) : プレスリリース / Siemens,Jun 10, 2009 リリースより *参照元は上記エントリーをご覧ください。
"Hywind
The world’s first full-scale, floating wind turbine
The Hywind pilot started gathering data off Karmøy near Stavanger last autumn and is now producing at full capacity. One million kilowatt-hours of electricity have already been generated
Hywind has attracted a lot of attention both in Norway and internationally. We have signed a letter of intent with the governor of Maine, USA, to examine the possibility for a medium-sized wind park there. We also have a dialogue with the Scottish authorities about the opportunities for floating wind power in Scotland"
参考
Tokelau Number 1 in the Pacific - IRENA
- Workshop_Accelerated_Renewable_Energy_Deployment/Session7/S7_1Forumpresentation2.pdf より
"2004
• A Tokelau Energy Policy was prepared and adopted that includes energy efficiency and renewable energy with 100% renewable energy the ultimate goal"
住友商事は、日本政府の円借款によるインドネシアにおける地熱発電所プロジェクト、ウルブル地熱発電所 Ulubelu Geothermal Power Station (55 メガワット2基)の建設工事がスムーズに完工したと発表しました。これは、インドネシア国営電力会社PT. PLN(以下「PLN」)向け建設工事で、2012年10月に完成したとのことです。
"The 630MW scheme, located in the Thames Estuary, will be the world’s largest offshore wind farm. The development has been under construction since March 2011 and 151 of the 175 turbines have now been installed, with construction on schedule to be finished by the end of the year.
The 175 turbines will produce enough power to supply over 470,000 UK homes with electricity.
Benj Sykes, Wind UK Country Manager at DONG Energy, said:
”With its 630 MW the London Array project will be the first of the next generation of larger offshore wind farms and we are pleased to have reached first power. Being able to efficiently develop large offshore wind farms and harvest the scale advantages in both construction and operation is an important element in our continuous efforts to bring down costs of energy of offshore wind.”
.......... "