山形県、山形県再生可能エネルギー活用適地調査結果を発表
山形県は、風力発電、メガソーラー、小水力発電のそれぞれのエネルギー賦存量の具体的な検討および利用するにあたっての制度、規制上の状況を検討した「山形県再生可能エネルギー活用適地調査結果」を発表しました。全体で161ページあり、詳細な条件が検討されています。
こうした調査は、全国各地でさまざまな形で提供されています。全体像に興味があります。
プレスリリース / 山形県、2012年6月26日
・山形県再生可能エネルギー活用適地調査について
-----image(上-”p.2 図 1-1 大規模風力発電の適地抽出結果”、下-”図 1-2 メガソーラー発電の適地抽出結果、図 1-3 小水力発電の適地抽出結果”) : 「山形県再生可能エネルギー活用適地調査」より-----
"山形県再生可能エネルギー活用適地調査について取りまとめましたのでお知らせします。このたび、下記により実施した標記調査について取りまとめましたのでお知らせいたします。
記
1 調査目的
県内に賦存する再生可能エネルギーを有効活用することを目的に、自然条件や法的規制などの制約要因を勘案し、導入適地を明らかにする。
なお、調査対象は風力発電・太陽光発電・小水力発電とした。2 調査内容
(1)風力発電
○ 採算の確保ができる風速の地域を抽出した上で、地形や居住地との位置関係などの条件を踏まえ選定。(年平均風速 6.0m 以上、居住地域外など)
○ 今後、当該地に風力発電施設を整備するにあたっては、自然公園関係法令、農業振興地域の整備に関する法律等の規制緩和や開発を可能とする道路整備が必要なケースもあり、市町村等関係機関との調整が必要。(2)太陽光発電
○ 太陽光発電については、メガソーラーの整備が可能な概ね 2 万 m2 以上の未利用地、遊休地等を市町村、県関係部局へのアンケート調査により抽出。
○ 対象用地は、原則市町村、県有地であり、民間所有地は対象としていない。ただし、調査の過程で把握した民有地で、用地の活用について所有者の同意を得たものを含む。(3)小水力発電
○ 小水力発電については、流水の管理者が国土交通省及び農林水産省、県、市町村、各地区土地改良区の場合についてアンケート調査を行い、概ね 100kW 以上の発電が可能な地点を抽出。よって、調査先以外の流水の管理者(水利組合等)の地点は含まれていない。3 調査結果のホームページ掲載場所
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050016/
.......... "
"..........
調査報告書【一括ダウンロード】
○ 山形県再生化可能エネルギー活用適地調査報告書 (PDF 37.0Mb)
”s目次
1. 本報告書の概要..1
1.1 背景と目的..1
1.2 本報告書の内容構成..1
2. 風力発電の適地調査 ..4
2.1 風力発電に関する動向整理..4
-----image : p.6「図 2-3 山形県内における大規模風力発電所の分布」2.2 風力発電の導入適地の検討方法..7
2.3 現況の適地マップの作成..10
2.4 適地拡大のための施策の検討..12
2.5 短期施策実施後の適地マップの作成..14
2.6 長期施策実施後の適地マップの作成..18
2.7 個票の作成..20
3. 太陽光発電の適地調査..32
3.1 太陽光発電に関する動向整理..32
3.2 太陽光発電の導入適地の検討方法 ..34
3.3 個票の作成..39
4. 小水力発電の適地調査..56
4.1 小水力発電に関する動向整理..56
4.2 小水力発電の導入適地の検討方法..58
4.3 個票の作成..66”【分割ダウンロード】
1.本報告の概要 (PDF 2.2Mb)2.風力発電の適地調査 (PDF 6.3Mb)
3.太陽光発電の適地調査 (PDF 5.2Mb)
4.小水力発電の適地調査 (PDF 24.6Mb)
.......... "
・山形県、風力・太陽光・小水力発電の適地調査結果を公表-----環境ビジネス、2012年7月 6日
コメント続き
各地で再生可能エネルギーのポテンシャルと具体的な導入へのゾーニングの資料になる地図や資料がまとめられています。この動き、全国に広がると便利ですね。
参考エントリー
・九州経済産業局、「九州における環境・エネルギー・リサイクル産業の現状とビジネスモデル調査報告書」を発表-----ソフトエネルギー、2012/06/29
・福島県エネルギー課、再生可能エネルギーデータベース、地図を公開-----ソフトエネルギー、2012/06/01
おすすめエントリー
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/7/9-日版
・街のあちこちに生まれる太陽光発電所 再生可能エネルギーまめ知識(Naverまとめ利用)
・超党派議員でつくる、原発ゼロの会、政策提言骨子 2012年6月27日版を公開-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/9
・出力を上げる”大飯”。福一事故は、首相、政府、規制当局、そして東電の単独、および複合的な人災-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/07/06
・国土交通省は、既存建築物屋上の太陽光発電施設の新設について、”基本”建築確認は不要と明確化-----自然エネルギー、2012/07/05
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
« ニューヨーク州で乳牛2000頭の排泄物で稼動する1.4MW、州最大規模のバイオガス発電プラントが稼動 | トップページ | NEDO、有機系太陽電池の実証5プロジェクトを採択。2010年代後半の実用化を目指した実証研究へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山形県では補助金の制度を作ってますか。若しありましたら、パンフレット等を頂けないでしょうか。252-0012座間市広野台1-34-15℡046+2537764
調査の内容を見ただけでは、例えば小河川を利用した水車発電の発想が無いようですが。又太陽光発電では積雪対策はどうなってますか。原発で事故が起きたら、或いは原発の使用後の残滓を青森県に頼っての保管に限界がきたら、どう処理するのか(国レベルでの話になると思いますが)等を検討されてるのでしょうか。
投稿: 片桐 四郎 | 2012/09/22 16:45