« 福島県エネルギー課、再生可能エネルギーデータベース、地図を公開 | トップページ | 産総研、太陽電池モジュール一枚一枚に取り付けることができる、安価なモニター用デバイスを開発 »

ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Institute、風力発電を概観。2011年は、2005年の4倍。世界の43%は中国

ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Instituteは、2011の風力発電の設備状況の数字を分析、その姿を概観するリポート"China Drives Global Wind Growth"を発表しました。2011年の風力発電の設備容量は、2005年の4倍に達し、その43%が中国へ、続いてアメリカが17%、インドが7%、そしてドイツが5%と続きました。

 数字的には、GWECの以下のデーターを踏襲したものですので、詳細が知りたい人は以下の記事をご覧ください。

世界風力エネルギー協会 GWEC、リポート Global Wind Statistics 2011 を公開。全世界では、+21%-----ソフトエネルギー、2012/02/13

 土曜日にガイアの夜明けの記念番組を見ました。中国のこの激動の10年をひとつの家族の歴史の中で描いたとても印象深いものとなった番組でした。巨大な昇龍に例えられてきた中国の今、そして次の10年は、我が国のそれとも深く関係しながら、アジアの未来を描くことが理解できました。
 しかし、その前にふさがるエネルギー、そして、水、食料、その他の資源の問題には、それぞれが真剣に取り組む一方で、競争をも強いられます。この競争は、世界の人口増加圧力の中では、とても熾烈なものに思えます。

プレスリリース / Worldwatch Institute,May 30, 2012
China Leads Growth in Global Wind Power Capacity

" New Worldwatch Institute report discusses worldwide developments in wind power

Global installed wind power capacity continued to grow in 2011, albeit at a slightly lower rate than in 2009 and 2010, according to new research conducted by the Worldwatch Institute (www.worldwatch.org) for its Vital Signs Online service. The world now has approximately four times the installed wind capacity that it did in 2005, reflecting the combined effects of falling prices, improved technology, global investment, and various incentive programs. China led the way with a 43 percent share of global capacity additions in 2011, followed by the United States at 17 percent, India with almost 7 percent, and Germany at 5 percent, writes report author and Worldwatch’s Climate and Energy Program Manager Mark Konold.
.......... "

関連
Worldwatch Institute Vitalsigns : China Drives Global Wind Growth

" In 2011, global wind power capacity topped out at 238,000 megawatts (MW) after adding just over 41,000 MW.1(See Figure 1.) This means that the global capacity grew by 21 percent in 2011?lower than the 2010 rate of 24 percent and markedly lower than the 2009 rate of 31 percent.2 Nonetheless, the world now has four times as much installed wind power capacity than in 2005, just seven years ago.3.......... "

参考エントリー
ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Institute、世界の原子力政策のリポートを発表。2010年再生可能エネルギーは、原子力を凌駕!-----ソフトエネルギー、2011/04/18


おすすめエントリー

節電の夏! 東京都が『賢い節電』7か条を公開-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/06/04

NTTスマイルエナジーとグラモ、関西地区300家庭で夏のピーク電力を抑制するデマンドレスポンスのトライアル 1kW LOVE を発表-----しなやかな技術研究会、2012/06/04

シャープ、化合物太陽電池で世界最高変換効率43.5%を達成。集光型太陽光発電(CPV)開発へ-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/6/1

太陽光発電協会、一般住宅用の太陽光発電システムが累計100万件を突破したと発表-----自然エネルギー、2012/06/04

ドイツの太陽光発電、好天にめぐまれ過去最高の22GWの発電量を記録-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/5/30

GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/6/1-4日版(Naverまとめ利用)




ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ

[PR]

|

« 福島県エネルギー課、再生可能エネルギーデータベース、地図を公開 | トップページ | 産総研、太陽電池モジュール一枚一枚に取り付けることができる、安価なモニター用デバイスを開発 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Institute、風力発電を概観。2011年は、2005年の4倍。世界の43%は中国:

« 福島県エネルギー課、再生可能エネルギーデータベース、地図を公開 | トップページ | 産総研、太陽電池モジュール一枚一枚に取り付けることができる、安価なモニター用デバイスを開発 »