« 明電舎、ブルガリア共和国の21MWpの太陽光発電所に250kWパワーコンディショナ84台を納入 | トップページ | ユーラスエナジー、淡路市において国内最大30~40MWpの太陽光発電事業計画を発表 »

ワタミ、秋田県にかほ市で2MW夢風車「風民」を本稼動

 ワタミは、日本で停滞している再生可能エネルギーの普及促進に寄与し、グループのCO2削減を目的として風力発電事業へ参入するために、秋田県にかほ市で2MW(2000kW)夢風車「風民」を本稼動させたと発表しました。
 発表されたスキームによると、ワタミがこの”市民風力発電このうら市民風力発電プロジェクト”に融資、年間発電量の見込みとする約450万kWh/年とともに、環境価値もグループで購入するということです。その量は、ワタミグループで電力使用量の約3%、グループCO2排出量の2%に相当するとうことです。
 さらにワタミグループは、2012年7月施行予定の全量固定価格買取制度を前提として、2020 年にグループで使用するすべての電力を自然エネルギーに転換していくことを目指すとのことです。

 電力の自社グループ分を再生可能エネルギーに積極的に切り替えていこうとする動きは、7月施行予定の日本版固定価格買取制度の制度設計にかかってきます。現在、大詰めの議論がなされているところです。

プレスリリース / ワタミ、2012.3.19
ホームページ / ワタミの夢風車「風民」が本稼動しました。(PDF)

Watamiwg
-----image : 同リリースより

" 3月8 日(木)発電開始、3月16 日(金)竣工・本稼働

 ワタミ株式会社(略)は、日本で停滞している再生可能エネルギーの普及促進に寄与すること、グループの CO2 削減を目的として風力発電事業へ参入し、3月16 日(金)、秋田県にかほ市にて、「ワタミの夢風車 風民(ふーみん)」(以下、風民)を竣工及び本稼動いたしました。

■スキーム最大の特徴は、ワタミが融資する一般社団法人 市民風力発電このうら市民風力発電プロジェクトの風車が発電する電力(グループの電力使用量の約 3%)と環境価値(グループ CO2 排出量の約 2%)をすべてワタミグループで購入することにあり、日本で初めての試みとなります。

Watamiwgscheme
-----image : 同リリースより

■風民の概要:
出力=2,000kW
年間発電量=約 450 万 kWh
年間環境価値=約 2,000tCO2/年
タワー高さ=80m
最高高さ=120m

■今後の再生可能エネルギー事業の展開:
ワタミグループでは、2012 年 7 月施行予定の全量固定価格買取制度を前提として、2020 年にグループで使用するすべての電力を自然エネルギーに転換していくことを目指しています。
.......... "

関連
市民風力発電

資源エネルギー庁 : なっとく!再生可能エネルギー / 再生可能エネルギー - 再生可能エネルギーの固定価格買取制度に関する検討状況

おすすめエントリー
ロボジェリー Robojelly、海水からエネルギーを得て動くクラゲロボット-----再生可能エネルギー GreenPost,2012-03-26

大飯原子力発電所他、政治判断による拙速な再稼動には反対です-----再生可能エネルギー GreenPost,2012-03-23



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2

[PR]

|

« 明電舎、ブルガリア共和国の21MWpの太陽光発電所に250kWパワーコンディショナ84台を納入 | トップページ | ユーラスエナジー、淡路市において国内最大30~40MWpの太陽光発電事業計画を発表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワタミ、秋田県にかほ市で2MW夢風車「風民」を本稼動:

« 明電舎、ブルガリア共和国の21MWpの太陽光発電所に250kWパワーコンディショナ84台を納入 | トップページ | ユーラスエナジー、淡路市において国内最大30~40MWpの太陽光発電事業計画を発表 »