« アメリカエネルギー省、波力および潮流発電により2030年に電力の三分の一をまかないうると発表 | トップページ | イベント 2/20-24 再生可能エネルギーによる 地域復興と仕事おこし »

電力各社、太陽光発電促進付加金単価を発表。東京電力は1kWh = 6銭

 全国の電力会社10社は、H24年度の太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく「太陽光発電促進付加金」の単価を経済産業相に申請しました。北電、東北電力で0.04円/kWhで一月300kWhの電力を消費する、一般的とされる家庭の月額太陽光発電促進付加金額で+12円/月。九州電力 0.15円/kWhで+45円/月となるなど、例年通り、西高東低の傾向を示しています。

 昨年は、以下のような数字でした。各社大幅値上げとなりました。値上げとなった理由は、7月から実施される再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の影響と、付加金は各電力会社管内の太陽光発電の普及状況に基づき算出されるということによるものです。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の影響をのぞいて考えた場合、九州地区がもっとも太陽電池が普及しています。さらに日射条件もよいということで、昨年度の九電 21円/月が今年の45円/月となったと考えられます。(2t)

4月からの電気料金への太陽光発電促進付加金加算申請額決定。九電の0.07円/kWhから北電0.01円/kWhまで各社申請-----ソフトエネルギー、2011/01/21

"A・北電、北陸電 0.01円/kWh
B・東北、東電、関電 0.03円/kWh
C・中電、中国電、四電、沖電 0.06円/kWh
D・九電 0.07円/kWh

 それぞれの300kWh/月の家庭の月の負担額は以下のようになります。

A・北電、北陸電 3円/月
B・東北、東電、関電 9円/月
C・中電、中国電、四電、沖電 18円/月
D・九電 21円/月 "---以上昨年

プレスリリース / 東京電力、平成24年1月24日
太陽光発電促進付加金の適用に関する認可申請について

120124_01
-----image : (”<電気料金の算定方法イメージ(従量制供給の場合)>”)より

" .....「太陽光発電の余剰電力買取制度」にもとづき、本日、平成24年4月分からのお客さまの電気料金に「太陽光発電促進付加金」を適用するため、供給約款等以外の供給条件の設定に係る認可申請を経済産業大臣に行いました。

 「太陽光発電の余剰電力買取制度」は、「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律」等(以下、「法令等」)にもとづき、平成21年11月1日から開始されております。
 この制度による太陽光発電の買取費用は、「太陽光発電促進付加金」として、高圧・特別高圧で電気の供給を受けるお客さまを含め、電気をお使いになる全てのお客さまにご負担いただくこととなり、具体的には、法令等の規定するところに従っ
て毎年算定する「太陽光発電促進付加金単価」にもとづき、電気のご使用量に応じて算定し、毎月の電気料金の一部として申し受けることとなります。
..........
 法令等の規定するところに従って算定した平成24年度(平成24年4月分から平成25年3月分料金まで)の太陽光発電促進付加金単価は、以下のとおりです。

120124_02
-----image : 同リリースより

なお、託送供給約款についても、本日、平成24年4月分からの「太陽光発電促進付加金」の適用に関する特例承認申請を経済産業大臣に行っております。
.......... "

 以下、電力各社の値と一般家庭への付加量の基準といわれる一月300kWhの電力を消費する家庭の月額太陽光発電促進付加金額を表にしてみました。


関連
平成24年度の太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)の単価の確定に伴う電気料金の認可について-----経済産業省、平成24年1月25日

"..........
発表資料名

平成24年度の太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)の単価の確定に伴う電気料金の認可について(PDF形式:168KB)
別紙(PDF形式:117KB)
<参考>太陽光サーチャージの計算方法(PDF形式:158KB)
.......... "

太陽光発電促進付加金(託送供給関係)について-----北海道電力、2012年1月24日

" ..【平成24年度の太陽光発電促進付加金単価(託送供給関係)】(申請単価) 3銭.....
【平成23年度以前の太陽光発電促進付加金単価(託送供給関係)】1銭..... "

平成24年度の太陽光発電促進付加金に係わる認可申請等について-----東北電力、2012年01月24日

" .....4銭/kWh..... "

平成24年度の太陽光発電促進付加金単価の算定について-----中部電力、2012年1月24日

" .....11銭..... "

北陸電力 / 2012年1月25日 太陽光発電促進付加金の適用に関する認可および平成24年度太陽光発電促進付加金単価の決定について(PDF)

" .....4銭/kWh..... "

電気料金についての特別措置の申請等について(太陽光発電の余剰電力買取制度による太陽光発電促進付加金の設定)-----関西電力、2012年1月24日

" ..1kWhあたり5銭.....※3:標準的なご家庭(月間使用量300kWhの場合)における1月あたりの影響額は、15円となります。..... "

平成24年度の「太陽光発電促進付加金」に関する認可申請について-----中国電力、平成24年1月24日

" ..0.11円/kWh..... "

平成24年度 太陽光発電促進付加金の申請について-----四国電力、平成24年01月24日

" .....0.13円/kWh..... "

電気料金への「太陽光発電促進付加金」の設定に伴う認可申請等について-----九州電力、平成24年1月24日

" ....0.15円/kWh..... "

沖縄電力 / 平成24年1月24日
平成24年度太陽光発電促進付加金に関する認可申請等について(PDF)
" ..0.11 円/kWh .. "

資源エネルギー庁 : なっとく!再生可能エネルギー
 - 再生可能エネルギーの固定価格買取制度に関する検討状況

" ..........固定価格買取制度のオプションに対する御意見の募集について

固定価格買取制度のオプションに対する御意見の募集について

「再生可能エネルギーの固定価格買取に関するプロジェクトチーム」において示された制度のオプションに対する御意見を募集しております。詳細は上記リンクをご覧下さい。
ヒアリングを希望される場合のご意見につきましては、2010年5月31日(月)18:00をもちまして、締め切らさせて頂きました。沢山のご意見ありがとうございました。なお、今後もご意見は随時お寄せいただければと存じます。
.......... "

参考エントリー

住宅金融支援機構、住宅取得に係る消費実態調査。一戸建て新築世帯の太陽光発電システム導入率は17.5%-----ソフトエネルギー、2012/01/25
 - 中国経済産業局 : Sun2太陽光ネットワーク / その他の情報
22pv_2
------image : 「都道府県別住宅用太陽光発電システム普及率(PDF,平成22年度末)」より




ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2

[PR]

|

« アメリカエネルギー省、波力および潮流発電により2030年に電力の三分の一をまかないうると発表 | トップページ | イベント 2/20-24 再生可能エネルギーによる 地域復興と仕事おこし »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電力各社、太陽光発電促進付加金単価を発表。東京電力は1kWh = 6銭:

« アメリカエネルギー省、波力および潮流発電により2030年に電力の三分の一をまかないうると発表 | トップページ | イベント 2/20-24 再生可能エネルギーによる 地域復興と仕事おこし »