環境省、松之山温泉における87kWバイナリー温泉発電設備の実証施設の開所式を実施
環境省は、平成22年度地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)の採択案件の再生可能エネルギー等分科会対象分の内一件として実施する、新潟県十日町市松之山温泉における温泉発電設備の試験運転の施設が完成し開所式を行い、平成22年度から3ヵ年の予定で実施されている同温泉発電施設が運転実証試験を開始すると発表しました。
この松之山温泉で進められてきたバイナリー地熱発電システムは、定格87kW。温泉発電の普及のために、温泉や電力系統に影響を及ぼさない温泉発電システムの実用機の開発を行い、実証試験を行い早期普及を図るために実施されます。100度以下の既存温泉による発電の試みとしては、全国初。我が国初の実用レベルの試験運転となるとのことです。
この100度以下の温泉熱を利用するバイナリー発電システムとは、アンモニア-水混合媒体を低沸点の熱媒とし、今回は97度(100度以下)温泉熱をこの熱媒に移し加熱・蒸発、その蒸気でタービンを回し発電するものです。小規模な蒸気・熱水が利用可能な発電方式として、既存の温泉井に適用できる可能性があるとして期待されているものです。
松之山温泉の温泉発電施設の写真を一通り探しましたが全体の様子がわかる適当なものが見つかりませんでした。あったらまた掲載したいと思います(2t)
プレスリリース / 環境省、平成23年12月12日
・松之山温泉における温泉発電設備の試験運転開始について
" 環境省では、現に湧出している温泉の熱を用いて発電を行う温泉発電の導入に向けた実証研究を、新潟県十日町市松之山温泉にて実施しています。 この度、温泉発電設備の試験運転を開始することから、12月16日(金)に開所式を開催します。開所式には、横光環境副大臣が出席する予定です。1.実証試験の背景・概要
環境省の地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)の1課題として、平成22年度から3カ年の予定で、「温泉発電システムの開発と実証」を実施しています (受託者:地熱技術開発株式会社、共同研究者:国立大学法人弘前大学及び独立行政法人産業技術総合研究所)。 本事業では、地熱発電の一つである温泉発電の普及に向けて、温泉や電力系統に影響を及ぼさない温泉発電システムの実用機を開発し、新潟県十日町市松之山温泉において実証試験を行うこととしています。
湧出温度約70~120℃の高温温泉では、大気中に熱を放散させる等により温度を低下させてから浴用等に利用される事例も多くみられます。 温泉発電は、この温度差エネルギーを有効活用して発電を行うものです。また、水より低い沸点を持つ媒体を温泉の熱で沸騰させ、 その蒸気でタービン発電機を回して発電するシステムはバイナリー発電と呼ばれ、100℃以下の温泉熱を利用するバイナリー発電システムとしては、我が国初の実用レベルの試験運転となります。<今回導入する温泉発電システムの諸元>
○定格出力:87kW
○機器寸法:3.2m×3.6m×5.5m(発電ユニットの幅×奥行×高さ)
○使用媒体:アンモニア-水混合媒体
○使用熱源:温泉(温度97℃)
2.開所式について
(1)日時:
平成23年12月16日(金)13時30分~14時30分
(2)場所:
新潟県十日町市松之山湯本字道徳1147番地
松之山温泉バイナリー発電実証試験場
(3)出席予定者:
横光克彦環境副大臣、泉田裕彦新潟県知事、関口芳史十日町市長ほか
(4)式次第:
・式辞(横光環境副大臣、中田地熱技術開発株式会社代表取締役社長)
・工事経過報告(地熱技術開発株式会社)
・来賓祝辞(泉田新潟県知事、関口十日町市長)
・点灯式(横光副大臣、泉田知事、関口市長、中田社長)
.......... "
関連
・十日町市定例記者会見(12月12日) / 4.松之山温泉地熱バイナリー発電実証試験設備開所式について
" 地熱技術開発株式会社及び独立行政法人産業技術総合研究所が、松之山温泉で進めてまいりましたバイナリー地熱発電実証試験設備が完成し、このたび試験運転の準備が整いました。
つきましては、開所式を、12月16日金曜日、午後1時30分より環境省副大臣及び県知事をお迎えして、現地で実施することとなりました。
本試験は、平成19年に掘削した松之山温泉鷹の湯3号の源泉98度Cの温泉水を使って、低沸点媒体であるアンモニア水を沸騰させ、その蒸気でタービンを回し発電するもので、100度C以下の温泉熱を利用する実用レベルの通年平均で50kW程度の発電の小型システムとして、国内初の実証試験であります。この設備は、最大で年間41万6千KWの発電が可能であり、一般家庭の年間消費電力が、約4千KWと言われておりますので、約100戸分の消費電力に相当します。
本実証試験におきましては、最初に機器の性能確認や運転を通じて必要な改良等を行った上で、平成24年度後半を目安に、実用化に必要な性能試験結果を取りまとめるものであります。研究期間の終了後は、ランニングコストや要員面で十分採算が採れ、かつ温泉への影響がないことが確認されれば、発電設備を十日町市に移管して運用することができることになっています。市といたしましても、再生可能エネルギーの取り組みを進めていますので、ぜひとも実証試験が成功することを願っております。
.......... "
・平成22年度地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)の採択案件について-----環境省、平成22年3月31日
" ..........再生可能エネルギー等分科会 対象分(10件)
.....事業名 温泉発電システムの開発と実証
代表事業者 地熱技術開発株式会社
共同事業者 (独)産業技術総合研究所
温泉発電の普及のために、温泉や電力系統に影響を及ぼさない温泉発電システムの実用機の開発を行い、温泉地で実証試験を実施して、早期普及を図る。
.......... "-----添付資料「【別紙1】採択案件一覧[PDF 244KB]」より
・ 松之山温泉でバイナリー地熱発電設備を設置した実証研究が行われます-----新潟県、2010年04月07日
".....地熱技術開発(株)及び(独)産業技術総合研究所は、環境省の競争的資金を活用し、バイナリー地熱発電の実用化に向けた実証研究を松之山温泉(十日町市)で行います。1 事業名 温泉発電システムの開発と実証
2 事業主体
代表事業者 地熱技術開発株式会社
共同事業者 独立行政法人産業技術総合研究所
3 事業概要
温泉発電の普及のために、温泉や電力系統に影響を及ぼさない温泉発電システムの実用機の開発を行うとともに、温泉地での実証試験を行い、早期普及を図る。100℃以下の既存温泉による発電の試みとしては、全国初。
4 研究期間 平成22年度~24年度(3年間)
22年度 装置の開発・調査
23、24年度 装置を設置しての実証試験
5 事業費 年間1億円程度(環境省からの全額委託事業)
6 経緯
平成21年度に県で実施した「バイナリー地熱発電導入可能性調査」が契機となり、事業主体は松之山温泉を実証地として選定。※ バイナリー地熱発電とは
1 80~150℃の蒸気や熱水を熱源として、アンモニアなど、低沸点の媒体を加熱・蒸発させて、その蒸気でタービンを回し発電します。2つの媒体(水と低沸点媒体)を利用することからバイナリーと呼んでいます。
2 通常の蒸気発電に使われる地熱より低い温度、または、小規模な蒸気・熱水が利用可能で、温泉井に適用できる可能性があります。..... "
・松之山温泉バイナリー発電の実証試験スタート-----じむきょく通信(十日町市観光協会)、2011年12月16日
参考エントリー
・川崎重工と九州電力、250KW小規模地熱バイナリー発電設備実証試験を開始-----ソフトエネルギー、2011/09/01
・岩手県八幡平市と日本重化学工業、地熱エンジニアリング、JFEエンジニアリング、八幡平で地熱発電事業化に関する協定を締結-----ソフトエネルギー、2011/07/19
・環境省、平成22年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査の結果を公表-----ソフトエネルギー、2011/04/22
[ 温泉、地熱、地中熱 ]
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2
[PR]
| 固定リンク
« 丸紅、東芝製システムによりインドネシアで約55MWのパトハ地熱発電所1号機を建設へ | トップページ | ロシアのRusHydro、ノルウェー国境近く、ムルマンスク Murmanskに12MW潮汐力発電所を建設中 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント