« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

ハマーフェストストーム Hammerfest Strom(ノルウェー)のHS1000潮流発電機、イギリス ScottishPower Renewablesのプロジェクトに採用 

 次々に潮流、そして波力発電機のプロジェクトの試験運用や計画を現実化させているイギリスで、ハマーフェストストーム Hammerfest Strom社(ノルウェー)の1MWのHS1000潮流発電機が、イギリスのScottishPower Renewablesのプロジェクトに正式に採用されたと発表されました。
 今回の契約は、総額400万ポンド(約7億円)で計画の最初の開発に充当し、オークニーの欧州海洋エネルギーセンター European Marine Energy Centreで来年運転実験が開始されるということです。
 さらに、ScottishPower Renewablesの計画では、スコットランドの西海岸のアイレーの海峡に1MWのHS1000潮流発電機十基による潮力発電所建設が将来的には控えているということです。
 オークニーの欧州海洋エネルギーセンター European Marine Energy Centreでは、さまざまなタイプの潮流発電機が年末から来年にかけてつぎつぎと運転が開始されます。その中にノルウェーが当初開発した300kWのHS300の成果を受けて、HS1000が加わったのですから、イギリスがどれほどこれらの海洋エネルギー開発計画に本気であるのかがわかります。可能性のあるものはすべてテストするというその姿勢は、オークニーに欧州海洋エネルギーセンター European Marine Energy Centreを是が非でも誘致した当初から変わらぬものでした。同センターの誘致とその後の展開は、海洋エネルギー開発のヨーロッパでの中心的な役割を海洋国イギリスが担おうとする同国の明確な姿勢の表明です。

プレスリリース / Hammerfest Strom,17 August 2010
ScottishPower Renewables Welcomes Hammerfest Strom Commitment to the Scottish Renewable Energy Sector

Hammerfest_stromsite
-----image : 上 :Hammerfest Stromサイトより。下Hammerfest Strom : HS1000サイトより-----
Hammerfest_strom_hs1000

" ScottishPower Renewables’ Managing Director Keith Anderson joined First Minister Alex Salmond in Oslo today (Tuesday 17th August) as the Norwegian tidal-power developer Hammerfest Strom announced major contracts worth £4m to construct the first of their advanced HS1000 tidal turbines in Scotland.
..........
ScottishPower Renewables (SPR), a major shareholder in Hammerfest Strom for the last 5 years, has already submitted a planning application to install ten HS1000 machines at a tidal-power array in the Sound of Islay on the west coast of Scotland. Beyond this, SPR is developing a 95 turbine project at Ness of Duncansbay in the Pentland Firth as part of The Crown Estate’s first marine energy leasing round. The company also confirmed that it will be entering the Ness of Duncansbay project into the Scottish Government’s £10 million Saltire Prize for marine energy innovation.
.......... "

関連
ScottishPower Renewables Welcomes Hammerfest Strom Commitment to the Scottish Renewable Energy Sector-----ScottishPower Renewables,17 August 2010

THE NEWS THIS WEEK 24/08/2010-----European Marine Energy Centre,20-Aug-2010

" ..........
In Norway, First Minister Alex Salmond praised world leading work by EMEC in encouraging the development of wave and tidal technologies. After the announcement that Scottish businesses have secured contracts worth £4 million to build the prototype turbine for Hammerfest Strom UK, a company jointly owned by ScottishPower Renewables and Norwegian energy firms, Mr Salmond said "This is another example of how the European Marine Energy Centre, our wave and tidal technical test centre in Orkney, is continuing to pay dividends through further overseas investment in Scotland." The 1 megawatt (MW) HS1000 device is due to be installed at Orkney-based EMEC next year.
.......... "

Carbon Trust: Marine renewables will be ready for mass scale deployment in 10 years + funding for 6 UK based technologies-----Marine Energy Systems,February 5, 2010

潮力発電の開発本格化へ:スコットランド企業がタービン受注[公益]-----NNA.EU,2010/8/18

参考エントリー
アトランティス Atlantis、世界最大の直径18m水平2連プロペラの1MW潮流発電機 AK-1000 をEMECのテストサイトへ-----ソフトエネルギー、2010/08/16

コメント続き

続きを読む "ハマーフェストストーム Hammerfest Strom(ノルウェー)のHS1000潮流発電機、イギリス ScottishPower Renewablesのプロジェクトに採用 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現代重工業 Hyundai Heavy Industries、米巨大太陽光発電所建設計画に175MWp分を受注。世界最大規模

現代重工業 Hyundai Heavy Industriesは、アリゾナ州で建設予定の世界最大規模の太陽光発電所建設計画において、175MWp分の太陽光発電所を、中国およびヨーロッパの競合会社を抑えて受注したと発表しました。この建設計画は、マチネーエネルギー Matinee Energy社が進めるアリゾナ州における900MWpもの大型太陽光発電所群建設計画の一部をなすもので、175MWpを7億ドル(約600億円)で成約にいたったということです。

 今回建設される太陽光発電所は、150MWp分がアリゾナ州ドラグーン Dragoonへ、25MWp分がコチース Cochiseに建設され、特にドラグーン Dragoonの150MWpが完成すれば、世界最大の太陽光発電所となると目されています。2012年末完成を目指して計画は進められる予定です。

プレスリリース / Hyundai Heavy Industries,2010-08-12
Hyundai Heavy Builds 175MW Solar Power Plants in US

" Hyundai Heavy industries (HHI) won a USD 700 million deal to build a 175MW solar power plant from US based Matinee Energy. By the end of 2012 HHI will build two solar power plants in Dragoon and Cochise having 150 MW and 25 MW output respectively.

Notably, the contract is based on Engineering Procurement and Construction (EPC) terms which enables HHI to supply the entire system ranging from design, manufacturing, and installation to test-run.Solar modules will be manufactured in HHI's Eumseong plant in South Korea.

HHI president and CEO Lee Jae-sung and COO Kim Kwon-tae joined the official contract signing event held in New York on August 10.

The deal is part of Matinee Energy's project to build solar power plants that generate a combined 900 MW in the California and Arizona regions.Since March of this year HHI has been in talks with Matinee Energy and was selected for the project beating major solar power manufacturers from Europe and China.
.......... "

関連
Matinee Energy

現代重工業が米太陽光発電所受注、世界最大規模-----聯合ニュース、2010/08/11

Project Focus: HHI, Matinee Energy to construct 175MW plants in U.S.-----pv-tech.org,12 August 2010

Hyundai Heavy Industries to Double Solar Power Production Capacity-----Hyundai Heavy Industries,2010-06-25
-----image : 同リリースより

" Hyundai Heavy Industries, Korea’s biggest solar cell and module producer, said it doubles its annual solar module and solar cell production capacity from current 320MW and 370MW to 600MW respectively by early 2011.

To double the capacity, Hyundai Heavy plans to complete the expansion of its solar power factory in Eumseong, north Choong-cheong province by early next year and start full-scale production from the second quarter of 2011.

..........Our target is to be global top 10 with annual sales of 2 trillion won and annual production capacity of 1GW by 2012.”
.......... "

コメント続き

続きを読む "現代重工業 Hyundai Heavy Industries、米巨大太陽光発電所建設計画に175MWp分を受注。世界最大規模"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホンダソルテック、最大出力130Wと120Wの住宅用太陽電池モジュール、定格出力5.5kWのパワーコンディショナを発売

 ホンダソルテック、最大出力130Wと120Wの住宅用太陽電池モジュール、定格出力5.5kWのパワーコンディショナを発売。薄膜CIGSで変換効率10.6-7%はなかなか立派な数字です。設備用太陽電池(独立系など)ではあまり使用できないホンダソルテックの太陽電池、お値段も魅力的です。日本の太陽電池メーカーが世界市場で苦戦するなか、淡々とモノづくりをするように太陽電池に取り組むホンダ、というイメージです。今後どのように販売され、CIGS太陽電池が進化していくのか楽しみです。

プレスリリース / Honda,2010年8月6日
ホンダソルテック、最大出力130Wと120Wの住宅用太陽電池モジュール、定格容量5.5kWのパワーコンディショナを発売

" Hondaの子会社で、太陽電池の製造・販売を手がける(株)ホンダソルテック(本社:熊本県菊池郡 社長:数佐 明男)は、最大出力130Wと120Wの住宅用太陽電池モジュールと定格容量5.5kWのパワーコンディショナを本日、発売します。

最大出力130Wの住宅用太陽電池モジュールは、生産技術の進化により発電層の品質を向上させ、国内で市販されているCIGS系太陽電池の変換効率としては最高値の11.6%※1を達成しています。また、お客様の幅広いニーズに応えるため、最大出力120Wの住宅用太陽電池モジュールや定格容量5.5kWの大容量なパワーコンディショナを新たに追加し、商品ラインアップを拡充しました。

ホンダソルテックの太陽電池は、銅-インジウム-ガリウム-セレン(CIGS)の化合物を素材とした薄膜で形成されており、製造時から環境に優しい太陽電池です。2007年から住宅用の太陽電池モジュールの生産・販売を、2008年から公共・産業用の太陽電池モジュールの生産・販売を開始しました。
..........
住宅用太陽電池モジュール
HEM120PCA HEM130PCA"
セルの種類 CIGS
公称最大出力(W) 120 130
外形寸法(mm)幅×奥行き×高さ 1,417×791×37
変換効率(%) 10.7% 11.6%
質量(kg) 14.3
希望小売価格(税抜き価格) 54,495円(51,900円) 62,790円(59,800円)

パワーコンディショナ
HEP055S
定格容量 AC(kW) 5.5
外形寸法(mm)幅×奥行き×高さ 580×162×280
質量(kg) 18.5
希望小売価格(税抜き価格) 346,500円(330,000円)
.......... "

関連
ホンダソルテック
/ 2010.08.06「住宅用130W/120W太陽電池モジュール」を販売開始しました。

Honda_module1008
-----image : 太陽電池モジュールより

/ 2010.08.06「住宅用5.5kWパワーコンディショナ」を販売開始しました。

Honda_conditioner_1008
-----image : パワーコンディショナ 型名 HEP040[定格出力4.0kW]より

コメント続き

続きを読む "ホンダソルテック、最大出力130Wと120Wの住宅用太陽電池モジュール、定格出力5.5kWのパワーコンディショナを発売"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

スコットランドの大学 Edinburgh Napier University、ウイスキーの副生成物からバイオ燃料を作成

 スコットランドの大学 Edinburgh Napier Universityは、ウイスキーの副生成物からバイオ燃料を作成する方法を確立したと発表しました。ウィスキーを製造する過程で蒸溜用の銅製の釜に残る溶液ポットエールと使いきった穀物の粕(ドラフ draff )から得られるブタノールは、バイオ燃料として一般的なエタノールよりも高いエネルギーを得ることができるということです。スコットランド全体で毎年モルトウイスキーの製造のために生じる16億リットルのポットエールと187,000トンのドラフを燃料として利用できる可能性があります。できたブタノールは、そのままガソリンに5-10%の割合で混ぜることができるそうです。
 同大学は、今後大学発のベンチャーをたちあげ、ウイスキー産業にとって新たな収入源となる可能性がある、バイオ燃料の製造に取り組むということです。

プレスリリース / Edinburgh Napier University,17/08/2010
Super 'whisky' biofuel to power cars

" Topping up at the petrol pump is about to take an intriguing twist thanks to a new super biofuel made from whisky by-products.

Edinburgh Napier University has filed a patent for the new biofuel, which can be used in ordinary cars without any special adaptions.

The innovative fuel process has been developed over the last two years by Edinburgh Napier’s Biofuel Research Centre.

As part of their research, the centre was provided with samples of whisky distilling by-products from Diageo’s Glenkinchie Distillery.

The £260,000 research project was funded by Scottish Enterprise’s ‘Proof of Concept’ programme.

The Edinburgh Napier team focused on the £4bn whisky industry as a ripe resource for developing biobutanol ? the next generation of biofuel which gives 30% more output power than ethanol.

It uses the two main by-products of the whisky production process ? ‘pot ale’, the liquid from the copper stills, and ‘draff’, the spent grains, as the basis for producing the butanol that can then be used as fuel.

With 1,600 million litres of pot ale and 187,000 tonnes of draff produced by the malt whisky industry annually, there is real potential for bio-fuel to be available at local garage forecourts alongside traditional fuels.

Unlike ethanol, the nature of the innovative bio-fuel means that ordinary cars could use the more powerful fuel instead of traditional petrol.

The product can also be used to make other green renewable bio-chemicals, such as acetone.
.......... "

関連
Whisky-fueled cars could add interesting twist when filling up at the petrol pump

(DeadlinenewsTV,2010年08月18日)

Edinburgh Napier University : Biofuel Research Centre

Scottish Development International : Life Science Scotland / Edinburgh Bio Quarter

ウイスキーの副生成物からバイオ燃料を作成、スコットランドの大学-----AFP BB News,2010年08月18日

続きを読む "スコットランドの大学 Edinburgh Napier University、ウイスキーの副生成物からバイオ燃料を作成"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サムスン重工業 Samsung Heavy Industries、韓国に年産500MW規模の風力発電機工場を稼働

 韓国の大手造船メーカーのサムスン重工業 Samsung Heavy Industries は、韓国の巨済島 Geoje Island に最大年産500MWの生産体制をもつ大型風力発電機の工場を稼働させたと発表しました。

Samsung completes wind power plant in South Korea-----REVE,20 de agosto de 2010

 再生可能エネルギーに国をあげて取り組むことを発表している韓国にとって、大きな展開がすでに世界でいくつか起きていいます。今回のサムスン重工業 Samsung Heavy Industries の工場の整備も造船不況ともいわれる状況を打破し、あらたな雇用と産業を隆盛する力強い動きとなっています。

 サムスン重工業 Samsung Heavy Industriesは、今回体制を整えた国内工場以外にもカナダのオンタリオに風力発電機用の回転翼の製造工場を建設することを発表しています。

関連
Samsung Heavy Industries : Wind Power Business / Wind Turbine devision Brochure(pdf)

Samsungwindturbine_25s_25x0
-----image : 上記資料より-----
Samsungwindturbine_25s_25x

  / product

オンタリオ州政府在日事務所 : カナダ・オンタリオ州で風力発電機用タービン翼と太陽電池モジュールの製造工場が建設-----エクール-プレスリリース、2010/08/23

Samsung Heavy Starts Producing 500-Megawatt Wind Turbines in South Korea-----Bloomberg,Aug 19, 2010

参考
SHI Becomes 1st Korean Company to Export a Wind Power Generator-----Samsung Heavy Industrie,2009.11.19

韓国企業、環境投資を5割増 風力発電や車・LED 主要30グループ、11~13年で1.6兆円-----日本経済新聞、2010/8/21

サムスンと韓国電力、カナダ、オンタリオ州で世界最大規模の風力・太陽光複合開発事業を受注-----ソフトエネルギー、2010/02/12

コメント続き

続きを読む "サムスン重工業 Samsung Heavy Industries、韓国に年産500MW規模の風力発電機工場を稼働"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

京セラ、本年度中に国内の全工場に合計で約5.9MWpとなる太陽光発電システムを導入

 京セラは、2010年度中に国内全工場に太陽光発電システムを導入すると発表しました。本年度に計画されているのは、北海道北見工場、福島棚倉工場、長野岡谷工場、滋賀蒲生工場、滋賀野洲工場、鹿児島川内工場の6工場で、593kWpで年間の発電量は、合計591,000kWhに達するということです。

 太陽電池メーカーなのであたりまえという人もおられるかもしれませんが、これはなかなか大変な計画です。こういったことを推し進めることで、将来的には太陽光発電で作った電力で太陽電池を作るということも可能になるかもしれませんね。

プレスリリース / 京セラ、2010年08月19日
京セラ国内全工場に太陽光発電システムを導入

0809_lxdv
-----image(”滋賀八日市工場の太陽光発電システム(2005年導入)”) : 同リリースより

" .....環境活動を推進するため、2010年度国内6工場に合計593kWの当社製太陽光発電システムを導入することとしましたので、お知らせいたします。これにより、当社国内生産拠点全10工場に太陽光発電システムが設置されることとなります。
 本年度に導入を計画しているのは、北海道北見工場、福島棚倉工場、長野岡谷工場、滋賀蒲生工場、滋賀野洲工場、鹿児島川内工場の6工場です。これら合計の年間予測発電量は、合計で591,000kWh(一般家庭の年間消費電力の約125世帯分※1)となり、CO2の年間予測削減量は234t(京セラドーム大阪約19.4個分の森林が吸収する量に相当※2)となる見込みです。
※1
1世帯当たりの年間消費電力量を4,734kWhとして計算。 (出典:財団法人省エネルギーセンター「待機時消費電力調査報告書 平成20年度版」)
※2
森林1m2あたりのCO2吸収量を0.3571kgとして計算。(出典:NEDO「太陽光発電導入ガイドブック<本編>2000年改訂版」)
.......... "

参考
北海道電力メガソーラー発電所向けに京セラ製多結晶シリコン太陽電池モジュール1MW分を供給-----京セラ、2010年08月24日

コメント続き

続きを読む "京セラ、本年度中に国内の全工場に合計で約5.9MWpとなる太陽光発電システムを導入"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

IMAP、Alternative Energy Global Report 2010を公開

 企業の買収および合併を促進し画策する世界的な企業であるIMAPが、この1年の活発な再生可能エネルギー市場におけるさまざまな動向を詳述した、Imap Alternative Energy Global Report 2010を発表しました。2009年は、1982年以降一貫して成長を続けてきた代替エネルギーの分野で、もっとも投資”ののび”が落ち込んだ年となりました。世界的な経済環境の悪化が再生可能エネルギーの分野にも影響を与えたということです。
 それでも、この分野の”のび”は他の分野に比べれば、活発な投資および企業活動が行われています。その動きは、全体的には、各国政府の取り組みにより力強さをましています。
 この分野においては、太陽エネルギー利用と風力が全体の58%を占めたということです。代替エネルギーの投資額がもっとも多かったのは、54億米ドルの中国、二位は、26億ドルのアメリカ、以下、スペイン、フィリピンとインドが続いたということです。
 代替エネルギーの分野への投資は、継続して行われ、バイオマスやその他の再生可能エネルギー分野の研究開発への旺盛な研究開発が行われるということです。

プレスリリース / ,2010 August 2
IMAP’S Alternative Energy Global Report Sees Heightened M&A Activity

" IMAP, Inc., an exclusive global merger and acquisition (M&A) organization, is pleased to announce the availability of its 2010 Alternative Energy Global Report. The report details M&A activity in the alternative energy industry by country and region for the last 12 months, growth projections for the remainder of 2010 and beyond, and insight into industry trends. Although the global economic recession had a deep impact on worldwide energy demand, the global alternative energy industry continued to expand rapidly over the last 12 months.
.......... "

関連
IMAP : Energy and Power / Alternative Energy Global Report, 2010 3 August 2010

Imapaltenergy2010
-----image : 上記リポートより

" This report offers a comprehensive look at the current state of theworld's alternative energy industry and explores how recenteventsand shifting trends are shaping its future. The top mergersandacquisitions of 2009 are reviewed;and 2010 M&A activityis forecasted based on recent shifts in market dominance, hot trendsthatdefy the economic slowdown and anticipated factors that may affecttheindustry. "

Global renewable energy expands rapidly-----Renewable Energy Focus,16 August 2010

コメント続き

続きを読む "IMAP、Alternative Energy Global Report 2010を公開"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横河電機、太陽熱・太陽光発電用の追尾用コントローラ HXS10を発売

 横河電機が、太陽熱および太陽光発電用の装置を太陽の動きを追尾することで常に効率のよい太陽エネルギーの入射環境を求めるための自動追尾用のコントローラーを発売しました。
 今回発売された追尾用コントローラ HXS10は、高い演算処理能力を有し、設置場所の位置、日付、時刻情報をもとに、太陽位置計算アルゴリズムを用いて太陽位置を特定、モータなどの動作を制御、反射鏡や太陽電池の向きを太陽の動きに追尾することを可能にする装置です。

プレスリリース / 横河電機、2010年6月29日
太陽熱・太陽光発電設備の駆動装置専用コントローラ「HXS10」発売のお知らせ

Yokogawasolartrackingcc
-----image(”HXS10”) : 同リリースより

" 機能を絞り込んで導入しやすくした専用コントローラで太陽を追尾
太陽の動きに合わせて太陽熱・太陽光発電設備の反射鏡や太陽電池パネルを動かす専用コントローラ「HXS10 (エイチエックスエステン)」を開発、7月1日から発売しますのでお知らせします。
 「HXS10」は、反射鏡や太陽電池パネルの角度を太陽の動きに合わせて調節し、発電効率を最大化することに貢献します。

開発の背景
 地球温暖化ガス削減に貢献し、枯渇の恐れのある化石燃料に替わるエネルギーとして、再生可能エネルギーが期待されています。特に、電力需要の多い日中に発電することから、太陽熱発電、太陽光発電のプロジェクトが年々増加しています。
 太陽熱発電は、太陽光を鏡に反射させて集熱器に集め、その熱で水を蒸気に変えてタービンを回転させて発電します。集熱器に正確に太陽光を集めなくてはならないため、反射鏡は太陽の動きにあわせて反射鏡の角度を調整するように制御されています。また、太陽光発電は、パネルを固定する方式が普及していますが、太陽電池パネルと太陽光の入射角度を最適化することで発電効率が高まります。両方式ともに、太陽を正確に追尾する制御技術がポイントとなります。
 そこで、当社の信頼性の高い制御技術で、太陽熱、太陽光発電設備の駆動装置の制御に最適な専用のコントローラ「HXS10」を開発しました。「HXS10」は、設置場所の位置、日付、時刻情報をもとに、高い分解能(64ビット)で演算する太陽位置計算アルゴリズムで太陽位置を特定、モータや油圧式アクチュエータを動作させて反射鏡や太陽電池パネルの向きを太陽の動きに追尾させます。
.......... "

関連
横河電機 : 太陽追尾コントローラ HXS10-SolStation

Yokogawahxs10pdf
-----image : ダウンロード-リーフレット(pdf)より

" 太陽位置計算アルゴリズム内蔵
「日の出」「日の入り」「南中」の時刻演算機能も搭載
オープンループ/クローズドループに対応、ハイブリッド制御も可能
優れた環境性能
フィールドのファンレスボックス内でも動作可能
低消費電力(5W以下)、広範囲動作温度(-20~70℃)
ユーザプログラムで幅広い要求を実現
豊富な演算機能(三角関数、PID、比較、警報、フィルタなど)
独自アルゴリズムの実装も可能
最適化を可能にするハードウェアデザイン
要求仕様に合わせてハードウェア構成を最適化
高品質、安心サポート
長年培ってきた高品質とサポート体制で長期のプラント稼働をサポート
.......... "

コメント続き

続きを読む "横河電機、太陽熱・太陽光発電用の追尾用コントローラ HXS10を発売"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

アトランティス Atlantis、世界最大の直径18m水平2連プロペラの1MW潮流発電機 AK-1000 をEMECのテストサイトへ

アトランティス社 Atlantis(Atlantis Resources Corporation) は、世界最大の直径18m2連プロペラの潮流発電機AK-1000をスコットランドのオークニー Orkney のEuropean Marine Energy Centre (EMEC)の潮流発電機専用テストサイトに設置するために船積を開始したと発表しました。スコットランドのインバーゴードン Invergordonの船積港に姿を現したAK-1000、1MW潮流発電機は、ここで初めてその巨大な威容を世界にお披露目されることになりました。是非、下のビデオクリップをご覧ください。

'World's biggest' tidal turbine unveiled in Scotland-----BBC News,2 August 2010
Atlantisbbc-----image : 上記サイト

[BBCブラジル版:Maior turbina movida a mares do mundo sera testada na Escocia-----BBCBrasil(YouTube),2010年08月13日(*非公開になってしまいました。---追記 : こちらで見られました。-----自然エネルギー、追加記事)]

 今回、世界最大と称される大型潮流発電機が設置されるテストサイト、European Marine Energy Centre (EMEC)には、オイスター潮流発電装置 Aquamarine Power社OYSTERAR(R)hydro-electric wave energy converterが昨年、そしてペラミス P2 Pelamisなどの実証実験もまもなく開始されます。さらにEMECでの波力発電やコーンウォール沖での、波力発電用 Wave Hub ウェーブハブプロジェクトなども進められています。ここ5年あまり続いてきたイギリスの海洋エネルギー開発への取り組みが、政権交代を経ても継続され、具体的な形になってきています。
Atlantis Resources Corporation社は、オーストラリア生まれのシンガポールをベースとする、国際的な海洋エネルギー開発会社です。今回のイギリス、スコットランドの実証試験の結果如何で、世界企業へとさらに躍進する可能性があります。

プレスリリース / Atlantis Resources Corporation (“Atlantis”),12 August 2010
Atlantis Unveils The World’s Largest Tidal Turbine - The AK1000(TM)

Atlantis_ak1000
-----image : 同リリースより

" Atlantis Resources Corporation (“Atlantis”), one of the world’s leading developers of electricity-generating tidal current turbines, unveiled the largest and most powerful tidal power turbine ever built, the AK1000(TM), yesterday at Invergordon, Scotland. The AK1000 is due for installation at a dedicated berth at the European Marine Energy Centre (“EMEC”), located in Orkney, Scotland later this summer.

Dignitaries, utilities and technology partners from around the world attended the unveiling of the flagship turbine at the Isleburn Engineering facility, taking the only opportunity to view the turbine before it is installed on the seabed and connected to the grid at EMEC.

Despatching 1MW of predictable power at a water velocity of 2.65m/s, the AK1000 is capable of generating enough electricity for over 1000 homes. It is designed for harsh weather and rough, open ocean environments such as those found off the Scottish coast. The turbine incorporates cutting edge technology from suppliers across the globe, has an 18 meter rotor diameter, weighs 1300 tonnes and stands at a height of 22.5 meters. The giant turbine is expected to be environmentally benign due to a low rotation speed whilst in operation and will deliver predictable, sustainable power to the local Orkney grid.
.......... "

関連
Atlantis Resources Corporation / AK series
/ Downloads - Presentation to Offshore Engineering Society - Tidal Stream Energy

Oes_presentation_london_oct_2009p31
-----image 上: 上記「OES Presentation London Oct 2009.pdf」資料P31より、下-P32より-----
Oes_presentation_london_oct_2009p32

European Marine Energy Centre (EMEC) / Marine Energy

Tidal giant goes in at EMEC-----Orkney Renewables,25 August 2010

Largest tidal power device unveiled-----BBC News,12 August 2010

関連エントリー
エーオン E.ON、イギリス初の波力発電システムP2 Pelamisを公開。まもなく試験稼動を開始-----ソフトエネルギー、2010/07/20

ペラミス 波力発電システム Pelamis Wave Power 巨大な海蛇がいく!-----自然エネルギー、 2010/07/21

オイスター潮流発電装置 Aquamarine Power社OYSTERAR(R)hydro-electric wave energy converter、実証運転を開始-----ソフトエネルギー、2009/12/02

コメント続き

続きを読む "アトランティス Atlantis、世界最大の直径18m水平2連プロペラの1MW潮流発電機 AK-1000 をEMECのテストサイトへ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカ環境保護庁 EPA、再生可能エネルギー使用量の多い全米トップ50団体を発表

 アメリカ環境保護庁 U.S. Environmental Protection Agency (EPA)が、再生可能エネルギー使用量の多い全米トップ50団体を発表しました。首位の座は、1,433,200,000kWh、約14億キロワットアワーのグリーン電力を購入するインテルでした。購入しているグリーン電力の種類は、バイオガス、バイオマス、地熱、小水力、太陽光と熱、風力などで、、消費する電力のなんと51%をグリーン電力から調達しているということです。2位以下5位まで、Kohl's Department Stores(大型小売)、Whole Foods Market(大型小売)、City of Houston, TX(自治体)、Dell Inc.(コンピューター小売)と多彩な顔ぶれです。
 EPAのグリーンパワーパートナーシップに登録済みの団体および企業の数は、1200以上で全体で年間17 billion kWh、つまり年間170億キロワットアワーのグリーン電力が利用されているということです。

 各企業および団体の具体的な取組については、個別に見る必要があるようで、情報を集めるのは大変そうですが、とりあえず今回のリストからすべての企業のホームページなどへの情報をたどることができます。

プレスリリース / U.S. Environmental Protection Agency (EPA),08/02/2010
EPA Announces Nation’s Top 50 Green Power Organizations

" The U.S. Environmental Protection Agency (EPA) has named the 50 green power partners using the most renewable electricity. The Green Power Partnership’s top purchasers use more than 12 billion kilowatt-hours (kWh) of green power annually, equivalent to the annual carbon dioxide (CO2) emissions from the electricity use of more than 1 million average American homes. Green Power helps to prevent emissions from conventional power sources that are linked to harmful air pollution and climate change.

The top 10 on the list are Intel Corporation, Kohl’s Department Stores, Whole Foods Market, City of Houston, Dell Inc., Johnson & Johnson, Cisco Systems, Inc., commonwealth of Pennsylvania, U.S. Air Force, and the city of Dallas.

Green power is generated from renewable resources such as solar, wind, geothermal, biomass, biogas, and low-impact hydropower. Green power resources produce electricity with an environmental profile superior to conventional power technologies and produce no net increase to greenhouse gas emissions. Purchases of green power also help accelerate the development of new renewable energy capacity nationwide.

Intel Corporation remains the partnership’s largest single purchaser of green power, using more than 1.4 billion kWh, .......... "

関連
EPA : National Top 50 - Green Power Partnership

EPA : Green Power Partnership

US EPA - Green Power Partnership : Certified and Verified Products

EPA's Green Power Partnership

(USEPAgov,2009年05月05日)

アメリカ環境保護庁、再生可能エネルギー使用の全米上位50団体を発表-----環境展望台、2010.08.02

コメント続き

続きを読む "アメリカ環境保護庁 EPA、再生可能エネルギー使用量の多い全米トップ50団体を発表"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

田島ルーフィングの富士電機システムズのフィルム型アモルファス太陽電池 F-waveを使ったソーラー一体型防水システム「proof solar」

 田島ルーフィングのサイトに、ロール型形成(ステッピングロール成膜)という富士電機のフィルム型アモルファス太陽電池F-waveを使ったソーラー一体型防水システム「proof solar」の販売、施工方法などの情報が公開されていました。

 以前から、どんな展開になるのか気になっていた、屋上の防水工事と同時に太陽光発電を導入できる”ソーラー防水工事”のカタログ資料を読みました。ロールトゥロールで作って、ロールトゥロールで施工! 興味深いです。
 架台がいらないというメリット、屋根の温度上昇とのかねあいなど確認したい情報がたくさんあります。

プレスリリース / 田島ルーフィング
・10/02/26ソーラー一体型防水システム「proof solar」を発表しました

関連
田島ルーフィング : ソーラー一体型防水システム「proof solar 製品仕様」
Tajimaroofingsite
-----image : 上記サイトより

富士電機 : セル・モジュール - 太陽光発電システム FWAVE
Module_01
Module_02
Module_032
-----image : 上記サイトより
Fwave1008
-----image : カタログ(PDF)
[ www.fujielectric.co.jp/products/fwave/catalog/amorphous.pdf ]より

富士電機システムズ、太陽光発電事業に本格参入-----ソフトエネルギー、2009/03/13

フィルム型アモルファス太陽電池の生産設備増強について / プレスリリース 富士電機システムズ-----ソフトエネルギー、2007/10/05

コメント続き

続きを読む "田島ルーフィングの富士電機システムズのフィルム型アモルファス太陽電池 F-waveを使ったソーラー一体型防水システム「proof solar」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

政府、再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠についての情報を公開

 現状、太陽光発電のみ余剰電力について昨年の11月1日から(さかのぼって)施行されている”太陽光発電の新たな買取制度の拡張、拡大版ともいえる「再生可能エネルギーの全量買取制度」についての大枠についての情報が公開されています。
 全種に関しては、発電事業用太陽光発電、風力発電(小型も)、中小水力発電(3万kW以下)、地熱発電、バイオマス発電(紙パルプ等他の用途で利用する事業に著しい影響がないもの)が対象リストにあがった。研究段階とされた、潮力、波力、海洋温度差などの海洋エネルギーは含まれていない。
 全量に関しては、太陽光発電を例に、メガソーラーは全量だが、家庭用は余剰分とされた。
 買取価格は、15-20 円/kWhが挙げられた。詳細は、本文を是非お読みください。

プレスリリース / 経済産業省、2010年8月4日
再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠について

" 経済産業省では、2009年11月に設置された「再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチーム」における検討の結果を踏まえ、再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠(基本的な考え方)を取りまとめました。今回掲載の資料は、2010年7月23日(金)に開催された再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチーム第5回会合において検討を行い、有識者の方々から頂いた御意見を踏まえて、修正したものです。

資料
資料1.再生可能エネルギーの全量買取制度の導入に当たって(PDF形式:12KB)
参考資料1.再生可能エネルギーの全量買取制度の導入に当たって~低炭素社会と新たな成長の実現に大きく貢献~(PDF形式:46KB)
参考資料2.再生可能エネルギーの全量買取制度の導入に当たって【参考資料】(PDF形式:329KB)
.......... "

関連
再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームの動き-----経済産業省、2010年8月4日

太陽光発電の新たな買取制度

関連エントリー
日本版FIT、”再生可能エネルギー”固定価格買取制は、全種全量買い上げが必要、そして適当-----ソフトエネルギー、2009/12/09

経済産業省、「太陽光発電の新たな買取制度の開始について」サイトをオープン-----ソフトエネルギー、2009/09/04

コメント続き

続きを読む "政府、再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠についての情報を公開"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東海大学、前回2008年優勝のサウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ South African Solar Challengeに2010年もシャープ製太陽電池で参戦

 東海大学のソーラーカーチームが、再度ラリードライバーの篠塚建次郎さんを特別アドバイザーに迎え、前回2008年優勝のサウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ South African Solar Challenge 2010 に2010年もシャープ製太陽電池で参戦するということです。
 2009年には、オーストラリアで開催されたGlobal Green Challengeでも、チャレンジクラスに参戦し2位と2時間以上の大差をつけて優勝しています。
 活躍をお祈りしています。

プレスリリース / 東海大学(東海大学ニュース)、2010.08.04
南アフリカで開かれるソーラーカー国際大会に参戦します

" 2009年10月にオーストラリアで開催された世界最高峰のエコカーレース「グローバル・グリーン・チャレンジ(GGC)」のソーラーカー部門で総合優勝を果たした東海大学チャレンジセンターの「ライトパワープロジェクト」ソーラーカーチームが、2010年9月22日(水)から10月2日(土)まで、南アフリカ共和国で開催される「サウス・アフリカン・ソーラー・チャレンジ2010」に、2大会連続での参加を決定。8月2日に、東京・霞が関の東海大学校友会館で参戦計画発表会を開きました。
..........
東海大学チームは、前大会に日本勢として唯一参戦。各国の大学・機関から7チームが出走するなか、見事に優勝を果たしています。今大会では、GGCを制したマシン「Tokai Challenger」をレギュレーションに合わせて改良し、大会2連覇を狙います。また、今年で南アフリカ共和国と日本との交流が100周年を迎えていることもあり、日本が得意とする新エネルギー・省エネルギー技術の結晶であるソーラーカーを一般公道で走行させることで、CO2排出ゼロ、燃費無限大という究極の環境性能をもつ自動車の未来像を世界に示すことも参戦目的としています。参戦チームは、工学部動力機械工学科3年次生の伊藤樹さんをリーダーに、学生12人が参加。プロジェクトアドバイザーの木村英樹教授(工学部・チャレンジセンター次長)が監督、前回大会とGGCに引き続き特別アドバイザーとして、本学工学部卒業生でラリードライバーの篠塚建次郎氏が参加します。
.......... "

シャープ製太陽電池を搭載した東海大学チームのソーラーカーが南アフリカ共和国のレースに参戦-----シャープ、2010年8月2日

100802a
-----image : 同リリースより

"..........
「サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010」は、太陽光のみを動力源に南アフリカ共和国をほぼ一周する、4,087kmのレースです。ドライバーには、1997年のパリ・ダカール・ラリーで日本人として初めて総合優勝した篠塚建次郎氏をはじめ、東海大学の学生や卒業生が起用されます。

ソーラーカー「Tokai Challenger」には、世界最高クラス※2のセル変換効率30%の宇宙用化合物太陽電池(出力1.8kW)が搭載されています。
..........
<サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010の概要>

開催日程:2010年9月22日(水)~10月2日(土)
場所:南アフリカ共和国ほぼ一周 4,087km
主催:Advanced Energy Foundation (Section 21) 他
100802a_1
-----image(”サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010 レースルート”) : 同リリースより "

関連
東海大学 ライトパワープロジェクト

東海大学 木村研究室

SASC Winners Tokai, lead 2009 Challenge(Global Green Challenge 2009 in Australia)-----South African SolarChallenge

Solar Challenge

South African Solar Challenge 2008に東海大のソーラーチームが参戦。ドライバーには、OBの篠塚建次郎さんも参加し南ア4175キロ走破に挑む-----ソフトエネルギー、2008/09/29

Global Green Challenge 豪ソーラーカーレースに参加の東海大のチームにシャープが太陽電池を提供-----ソフトエネルギー、2009/06/29

続きを読む "東海大学、前回2008年優勝のサウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ South African Solar Challengeに2010年もシャープ製太陽電池で参戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スタンフォード大の研究者、太陽の光と熱の両方のエネルギーを利用できる高い効率の太陽エネルギー利用技術 PETE を提案

 スタンフォード大の研究者たちが、セシウムの金属化合物で発電素子に薄い膜を作ることで、太陽エネルギーの光と熱の両方を利用する技術を提案している。
 一般の太陽電池の場合、光を電気に変換する効率は市販されている太陽電池で十~二十数%の変換効率です。また、これまでの太陽電池は、熱による加熱により発電効率はそがれてしまいます。しかし、今回のスタンフォード大学のアイディアでは、摂氏200度前後の素子温度に耐える太陽光発電素子を開発することで、これまでの太陽電池の少なくとも2倍以上の変換効率を確立できるとしています。
 この技術は、photon enhanced thermionic emission(PETE)と書かれています。”熱波長拡張光利用技術”とでも訳せるのでしょうか? (もう少し一般的になると、訳も決まってくるでしょうね、、、)
 この技術は、将来的に現在行われているメガソーラーのような大規模太陽光発電やトラスやタワーといった大規模な太陽熱発電所などに置き換わる技術として位置づけられるということです。いずれにしろ、太陽の光と熱を利用できるソーラーエネルギーの技術の開発には、以前から多くの研究者がさまざまな方式で取り組んできました。そのなかでも、今回のアイディアは、複雑な装置や機構を利用していないので、考え方としてはシンプルに思えます。今後の展開に期待したいと思います。

 キーワード
・Google検索
 -photon enhanced thermionic emission PETE
 -Nick Melosh PETE

プレスリリース / Stanford University,August 2, 2010
New solar energy conversion process discovered by Stanford engineers could revamp solar power production

" A new process that simultaneously combines the light and heat of solar radiation to generate electricity could offer more than double the efficiency of existing solar cell technology, say the Stanford engineers who discovered it and proved that it works. The process, called "photon enhanced thermionic emission," or PETE, could reduce the costs of solar energy production enough for it to compete with oil as an energy source.
..........
Melosh's group figured out that by coating a piece of semiconducting material with a thin layer of the metal cesium, it made the material able to use both light and heat to generate electricity.
.......... "

関連
Revolutionary Solar Energy Conversion Process Developed

(StanfordUniversity,2010年07月09日)

Stanford University : Nicholas A. Melosh

Access : Photon-enhanced thermionic emission for solar concentrator systems-----Nature Materials,1 August 2010

太陽の光と熱の両方を利用する新しいソーラーエネルギー技術?石油と比肩する低コストを実現-----TechCrunch,2010年8月3日-----Stanford Heats Up Solar Power With New Harnessing Technology

コメント続き

続きを読む "スタンフォード大の研究者、太陽の光と熱の両方のエネルギーを利用できる高い効率の太陽エネルギー利用技術 PETE を提案"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

日本とチュニジア、政府レベルでタワー式太陽熱発電に関する共同プロジェクトの実施に合意

 日本とチュニジアは、政府レベルで太陽熱発電に関する共同プロジェクトの実施に合意したと発表しました。建設される予定の施設は、タワー式の太陽熱発電施設とガスコンバインドサイクルの複合発電施設で、NEDOが5MWの太陽熱発電の部分を担当して実施される予定ということです。

 チュニジアは、北アフリカの人口約一千万人の地中海に面し、太陽エネルギーの豊富な国です。ヨーロッパでドイツ、フランスが主導権をもって進める大規模な再生可能エネルギーと送電網のネットワーク計画にも織り込まれている地域に位置しています。日本は、ここで日本の技術で太陽熱利用の技術の確立を目ざずということです。参加企業は今後公募されるということです。

プレスリリース / 新エネルギー・産業技術総合開発機構、2010年7月23日
太陽熱発電に関するチュニジアとの共同プロジェクトのFSを開始

Img01100723
-----image(”【太陽熱複合発電※4のイメージ】”) : 同リリースより
[※4 太陽熱複合発電: タワー式の集光型太陽熱発電とガスコンバインドサイクル発電を複合して利用する。]

" 日本とチュニジア両政府は、チュニジア国内で太陽熱発電に関する共同プロジェクトを実施することで合意、7月23日にNEDOとチュニジア開発・国際協力省と産業技術省、STEGER※1との間でプロジェクトの実施についての同意書(LOI)を締結しました。   このプロジェクトは、チュニジア政府の進める再生可能エネルギー導入計画「チュニジア・ソーラー・プラン※2」の一環として実施するもので、海外では初めてとなる大規模な太陽熱発電(タワー型ISCC※3)に関するナショナルプロジェクトです。NEDOは、豊富な日射量を有するチュニジアで実証に取り組むことで日本の優れた技術の海外展開を後押しするとともに、世界的なエネルギー問題の解決に貢献することを目指します。プロジェクトのフィージビリティスタディ(FS)については、近日中に参加企業の公募を開始する予定です。   なお、LOIの調印式は、同国の首都チュニスで、NEDO村田理事長とチュニジア開発・国際協力省トゥリファ総局長、産業技術省ハッジ局長、STEGERアヤディ社長の間で行われました。

Img02100723

-----image(”【世界の太陽熱発電プロジェクトの取り組み例】”) : 同リリースより
(出典)IEA(http://www.iea.org/)、Abengoa(http://www.abengoasolar.com/)、NREL(http://www.nrel.gov/)

【事業の概要(予定)】
集光型太陽熱設備: 5MW(NEDO担当部分)
ガスコンバインドサイクル発電設備: 39MW(チュニジア担当部分)
(別紙: 太陽熱発電の特徴と今後の可能性について)
..........
(参考)用語の解説
※1 STEGER:Tunisian Electricity and Gas Utility Energy Renewable
※2  チュニジア・ソーラー・プラン:2010年から2016年までの太陽エネルギーの利用を中心とした全40事業からなる、チュニジアの再生可能エネルギー導入計画。
※3  ISCC:Integrated Solar Combined Cycle
※4  太陽熱複合発電:タワー式の集光型太陽熱発電とガスコンバインドサイクル発電を複合して利用する。
.......... "

関連
プレスリリース / 経済産業省、平成22年7月23日
太陽熱発電に関するチュニジアとの共同プロジェクトの実施に合意

" 本件の概要
ジュイニ・チュニジア開発・国際協力大臣と松下副大臣との会談において、チュニジアにおける太陽熱発電に関する共同プロジェクトの実施について合意されました。本事業は「サンシャイン計画」以来36年ぶりの、海外では初めてとなる太陽熱発電に関するナショナルプロジェクトです。
担当 通商政策局 中東アフリカ課
発表資料名
太陽熱発電に関するチュニジアとの共同プロジェクトの実施に合意(PDF形式:236KB)
(別紙)太陽熱発電の特徴と今後の可能性について(PDF形式:162KB)
........... "

wikipedia : チュニジア

NEDO、チュニジアで大規模太陽熱発電システムの国際共同検証を実施-----マイコミジャーナル、2010/07/26

追加情報
日本のインフラ輸出直撃 チュニジアで太陽熱発電事業が中断-----MSN産経ニュース、2011.2.2

" 関係者からは「前政権への不満からプロジェクトが見直し対象になる恐れもある」との指摘 "

・Twitter greenpost : 日本のインフラ輸出直撃 チュニジアで太陽熱発電事業が中断-MSN産経 http://bit.ly/gKnybN 参考-ソフトエネルギー('10/12/15) http://bit.ly/i56PB5 #renewtunisia #solarthermal #renewsolar

コメント続き

続きを読む "日本とチュニジア、政府レベルでタワー式太陽熱発電に関する共同プロジェクトの実施に合意"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フジプレアムとデュポンが新しい軽量太陽電池パネルを実用化

フジプレアムとデュポンが新しい軽量太陽電池パネルを実用化しました。結晶系シリコン太陽電池よりフレームをのぞいた基板部分の比較で約25%軽量化した、薄型両面ガラスタイプの新しい結晶系シリコン(c-Si)太陽電池モジュールだということです。太陽電池の製造時のラミネート工程において、封止材としてデュポン TM PV5300 アイオノマーシートを使用することで、薄型両面ガラスタイプ太陽電池モジュールの実用化に成功したということです。同技術を使って作られた太陽電池は、フジプレアム社より発売されるということです。

プレスリリース / フジプレアム、2010年6月28日
ホームページ / フジプレアムとデュポンが新しい軽量太陽電池パネルを実用化

Fujipreampv
-----image(”薄型両面ガラスタイプ結晶系シリコン太陽電池モジュール”) : 同リリースより

" アイオノマー封止材と超薄板ガラスで、薄型両面ガラスタイプ結晶系シリコン太陽電池モジュールを実現
 .....従来型の結晶系シリコン太陽電池より約 25%(フレームなしで比較)軽量化した、薄型両面ガラスタイプの新しい結晶系シリコン(c-Si)太陽電池モジュールを開発しました。
 この新しい軽量太陽電池モジュールは、本年中にフジプレアムから販売開始予定です。このモジュールは、従来のガラス(厚み 3.2mm)とバックシート構造の PV モジュールに対し、表面・裏面ともに薄板ガラス(厚さ 1.1mm)に置き換え、新しく封止材としてデュポン TM PV5300 アイオノマーシートを使用することにより、軽量化を実現しました。そして、これらをフジプレアムのコア技術である精密貼合技術により、デュポン(TM) PV5300 と薄板ガラスでシリコンセル及び電気回路をラミネートすることに成功、荷重試験及び衝撃試験をクリアする薄型両面ガラスタイプ太陽電池モジュールの実用化に成功しました。

Fujipreampv2
-----image : 同リリースより

 これまでモジュールの軽量化は多くのメーカーで様々な形で検討されてきましたが、いずれも耐候性に課題がありました。このモジュールは、従来型のガラスとバックシート構造をデュポン(TM) PV5300 と薄板ガラスの組み合わせに替えることで、強度、硬度、耐衝撃性は従来型と同等レベルを維持しながら、耐候性の向上と軽量化が可能となりました。
なお、アイオノマー封止材と薄板ガラスの組み合わせについては、現在、デュポンより特許出願中です。
.......... "

関連
フジプレアムとデュポンが新しい軽量太陽電池パネルを実用化 アイオノマー封止材と超薄板ガラスで、薄型両面ガラスタイプ結晶系シリコン太陽電池モジュールを実現-----デュポン、2010/06/28

http://www2.dupont.com/DuPont_Home/ja_JP/NewsEvents/news/2010/article20100524.html

デュポン : デュポングループ PV Japan 2010に出展(PV Japan 2010 開催日時: 2010年6月30日- 7月2日)

デュポンら、薄型両面ガラスタイプ結晶系Si太陽電池モジュールを開発-----マイコミジャーナル、2010/06/28

参考
新型ソーラメットR太陽光発電システム用電極ペーストを発表
太陽電池の変換効率0.4%の向上を可能にするソーラメットR PV16x
-----デュポン、2010/05/24

DuPont Photovoltaic Solutions
-DuPont Performance Polymers Introduces Zalak(R) 5300 Seals for Cost-Effective Sealing in Photovoltaic Crystalline Silicon and Thin Film Manufacturing-----DuPont Photovoltaic Solutions,June 25, 2010

コメント続き

続きを読む "フジプレアムとデュポンが新しい軽量太陽電池パネルを実用化"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NEDO、再生可能エネルギー技術白書を発表。全種、およびスマートグリッドにも言及

 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOは、NEDO再生可能エネルギー技術白書」を策定。再生可能エネルギーの現状分析と次世代に向けた技術ロードマップを発表しました。

 このリポート読んでる途中です。長いので把握まで時間がかかりそうです。これまでの自然エネルギー、再生可能エネルギーといえば、太陽光発電、風力、バイオマスといったところが主で、その他の太陽熱、波力、海洋温度差なども調査し、さらに太陽熱冷暖房、中小水力発電、地熱発電、温泉熱発電・熱利用、雪氷熱利用、海流・潮流発電、潮汐力発電、熱電発電、圧電発電、工場等廃熱利用、温度差熱利用についても、トピックスとして触れています。そしてスマートグリッドの技術ロードマップも付け加えられています。

プレスリリース / 新エネルギー・産業技術総合開発機構,2010年7月22日
「NEDO再生可能エネルギー技術白書」を策定―再生可能エネルギーの現状分析と次世代に向けた技術ロードマップ―

" NEDOは、太陽光発電、風力発電、バイオマスエネルギーなどの再生可能エネルギーや、その導入拡大を支えるスマートグリッドについて、分野ごとの最新動向を調査するとともに、今後の技術開発の道筋を示す技術ロードマップを策定、新たに「NEDO再生可能エネルギー技術白書(新たなエネルギー社会の実現に向けて)」として取りまとめました。世界的に注目を集めている太陽熱発電や海洋エネルギーなども対象に取り上げています。今後、政府や産業界の戦略立案のための議論のベースや、技術開発の指針として活用されることを期待しています。

1.ポイント
主力の「太陽光発電」、「風力発電」、「バイオマスエネルギー」に加えて、昨今、新たな担い手として世界的に注目を集めている「太陽熱発電」、「波力発電」、「海洋温度差発電」について、国内外の最新の技術動向等を調査するとともに、技術ロードマップを策定。
このほか、「太陽熱冷暖房」、「中小水力発電」、「地熱発電」、「温泉熱発電・熱利用」、「雪氷熱利用」、「海流・潮流発電」、「潮汐力発電」、「熱電発電」、「圧電発電」、「工場等廃熱利用」、「温度差熱利用」についても、最新動向を調査。
さらに、再生可能エネルギーの導入拡大を支える「スマートグリッド」の最新動向を調査し、技術ロードマップを策定。また、2030年の次世代エネルギー社会「スマートコミュニティ」像を提示。

「NEDO再生可能エネルギー技術白書」

2.背景
 エネルギーをめぐる情勢が大きく変化する中、再生可能エネルギー導入拡大の重要性がますます高まっています。地球温暖化対策やエネルギー安全保障の観点に加え、経済成長の実現に向けても、再生可能エネルギーの導入拡大が重要な鍵となっています。

 今年6月に改定された政府の「エネルギー基本計画」では、「2020年までに一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの比率を10%に」という目標が掲げられました。また、同じく6月に閣議決定された「新成長戦略」では、再生可能エネルギーの普及拡大などにより、2020年までに、「50兆円超の環境関連新規市場」、「140万人の環境分野の新規雇用」などの高い目標が掲げられました。

  NEDOは、こうした状況を踏まえ、再生可能エネルギーの導入拡大に向けた政府や産業界の戦略立案などに資することを目的に、各種再生可能エネルギーやスマートグリッドについて、分野ごとの最新動向を調査するとともに、今後の技術開発の道筋を示す技術ロードマップを策定、新たに「NEDO再生可能エネルギー技術白書(新たなエネルギー社会の実現に向けて)」として取りまとめました。 "

関連
NEDO再生可能エネルギー技術白書 平成22年7月27日

" エネルギーをめぐる情勢が大きく変化する中、再生可能エネルギー導入拡大の重要性がますます高まっています。地球温暖化対策やエネルギー安全保障に加え、経済成長の実現に向けても、再生可能エネルギーの導入拡大が重要な鍵となっています。
NEDOは、こうした状況を踏まえ、各種の再生可能エネルギーや、その導入拡大を支えるスマートグリッドなどについて、分野ごとの最新動向を調査するとともに、今後の技術開発の道筋を示す技術ロードマップを策定、「NEDO再生可能エネルギー技術白書」として取りまとめました。

NEDO再生可能エネルギー技術白書(概要版)

概要版(5.55MB)
Adobe Readerを入手する

NEDO再生可能エネルギー技術白書(本文)

全篇一括ダウンロード(44.1MB)

(分野別ダウンロード)
太陽光発電の技術の現状とロードマップ(9.59MB)
風力発電の技術の現状とロードマップ(7.38MB)
バイオマスエネルギーの技術の現状とロードマップ(5.15MB)
太陽熱発電の技術の現状とロードマップ(6.79MB)
波力発電の技術の現状とロードマップ(6.39MB)
海洋温度差発電の技術の現状とロードマップ(5.03MB)
その他の再生可能エネルギー等(太陽熱冷暖房、中小水力発電、地熱発電、温泉熱発電・熱利用、雪氷熱利用、海流・潮流発電、潮汐力発電、熱電発電、圧電発電、工場等廃熱利用、温度差熱利用)の技術の現状(13.7MB)
スマートグリッドの技術の現状とロードマップ(16.3MB)
スマートコミュニティの構築に向けて(2.59MB) "

参考
環境省 : 平成21年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査調査報告書

平成21年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査調査報告書 / 自然エネルギー資料-----自然エネルギー、2010/08/02

追加情報
環境省、平成22年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査の結果を公表-----ソフトエネルギー、2011/04/22

コメント続き
 いつかコメントをつけていきます。今読む時間がないので、積読です。(t_t)

続きを読む "NEDO、再生可能エネルギー技術白書を発表。全種、およびスマートグリッドにも言及"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »