中部電力、長野県飯田市でメガソーラー発電所を建設
中部電力が、長野県飯田市で発電出力1MW(1,000kW)のメガソーラー、大規模太陽光発電所を建設すると発表しました。
プレスリリース / 中部電力、2010年02月23日
・野県飯田市におけるメガソーラー発電所の開発計画について
-----image(”メガソーラーいいだのイメージ図”) : 同リリースより
" .....長野県飯田市において、飯田市(飯田市長:牧野光朗)と共同で、メガソーラー発電所を建設することを決定いたしました。
明日、飯田市において、具体的な建設等に関する協定書を締結する予定です。飯田市は、平成21年1月に内閣府の「環境モデル都市」に選定され、低炭素社会の構築に積極的に取り組まれており、当社も同市の取り組みに賛同したことから、メガソーラー発電所の建設を共同で実施することといたしました。
本計画において、飯田市は発電所用地の提供およびPR施設の建設等を行い、当社は発電所の建設、運転および維持管理を行います。発電出力は1,000kW(1MW)であり、CO2削減量は年間約400トンとなる見込みです。
..........
<メガソーラー発電所の計画概要>
発電所名 メガソーラーいいだ
所在地 長野県飯田市川路城山(かわじじょうやま)
開発規模 1,000kW(1MW)
想定年間発電量 100万kWh
(一般家庭300世帯分の年間使用電力に相当)
着工予定 平成22年
運転開始予定 平成23年
開発敷地面積 約1.8万m2
.......... "
追加情報
・「メガソーラーいいだ」新設工事の着工について----中部電力、2010年8月9日
コメント続き
国内でもメガソーラー施設があちこちに建設されるようになってきました。全国メガソーラーリストみたいな情報をアップしているサイトを探しましたが、ないようですね。あると便利なのです、、、、。どなたかサイト、資料御存知でしたら教えてください。
何度も紹介しているLarge-scale photovoltaic power plants ranking 1 - 50では、トップはSpain, Olmedillaの60MWとなっています。このトップ50リストの中に韓国が、24 MW(Sinan)、20 MW(Seoul)、15 MW(Gochang,Jeollabukdo)、13.772 MW(Taean,Chungcheongnam-do)と4件もランクインしているのには驚きです。
・top50pv : Large-Scale Photovoltaic Power Plants in Korea
大規模なものがどんどんできることは、再生可能エネルギーの普及にとってはメリットばかりではないのですが、201X年には、火力発電所とコストが互角になるといわれるタイミングを迎えつつある今、国や太陽光発電の産業の力を考える上では、こうした勢いにも留意する必要があります。日本は素晴らしい技術をもっていたが、技術やその展開において、韓国、欧州、アメリカ、そして中国、インドなどの国に対して、その勢い、そして独自性をアピールできないのがなんとも歯がゆいです。(t_t)
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3、しなやかな技術研究会のタイムライン4 ]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« 東芝、米サンパワー社の単結晶210Wpモジュールなどで、住宅用太陽光発電システムに参入を発表 | トップページ | コニカミノルタ、有機薄膜太陽電池の米コナルカテクノロジー Konarka Technologiesと資本・業務提携 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
gaku88さん
拝見しました。
みんなで発電マップ http://bit.ly/bS5utc
素晴らしい!
どんどん充実していってますね。拝見しながら、利用もさせていただきたいと思います。
greenpost
t_t
投稿: t_t | 2010/03/04 17:56
メガソーラーリストってほど立派なものではございませんが、こちらのマップにじょじょにメガソーラーも追加していこうと思います。
みんなで発電マップ http://bit.ly/bS5utc
誰でも編集可能ですので、是非、お使いになってくださいませー。
投稿: gaku88 | 2010/03/03 14:30