ゼネシス、タヒチ島近海における洋上海洋温度差発電プロジェクトの事業性調査業務を契約
ゼネシスは、タヒチ島近海における洋上海洋温度差発電プロジェクトの事業性調査業務を契約を受注したと発表しました。内容は、パシフィック・オテック社の依頼により、タヒチ島近海の表層及び深層海水をエネルギー源として洋上で発電を行う“海洋温度差発電”の本格的なプロジェクト事業性調査で、将来の同発電事業の開発へとつながるものだということです。
海洋温度差発電は、欧文ではOcean thermal energy conversion(OTEC)です。ゼネシス社は、佐賀大学のわが国の海洋温度差発電の第一人者である上原春男教授の研究成果をもとに海洋温度差発電に取り組んでいるということです。上原春男教授は、海洋温度差発電推進機構の理事長として、同技術の普及に努めておられます。
プレスリリース / ゼネシス、2010年3月10日
・タヒチ島近海における洋上海洋温度差発電プロジェクトの事業性調査業務契約を受注いたしました。
" 株式会社ゼネシスは、仏領ポリネシア企業であるパシフィック・オテック社(Pacific Otec S.A.S.、本社:仏領ポリネシア・タヒチ島パペーテ)より、タヒチ島近海における洋上海洋温度差発電プロジェクトの事業性調査業務(発電プロセス部分等)契約を受注いたしました。本調査業務は、タヒチ島近海の表層及び深層海水をエネルギー源として洋上で発電を行う“海洋温度差発電”の本格的なプロジェクト事業性調査です。自国領土内において再生可能エネルギープロジェクト実施を強力に推進している仏国政府、及び領域内賦存自然資源を利用して輸入化石燃料への依存を軽減する方針を表明している仏領ポリネシア政府による補助金を主な財源として実施され、調査期間は11カ月を予定しております。本調査業務において、当社は欧州域における海洋軍事産業最大手DCNS社と協力して本調査を遂行し、その調査結果を受けて、プロジェクト実施体であるパシフィック・オテック社はプロジェクト実施へ向けて準備を進める予定です。
海洋温度差発電は、温暖な地域に膨大に存在する表層水を熱源とし、海洋深層部に膨大に存在する深層水を冷源として発電する、化石燃料由来のエネルギーを用いない再生可能エネルギー技術であり、表層水・深層水ともに安定した水温域では季節・昼夜・気候に左右されない安定した電力供給源として近年特に注目されてきております。
.......... "
関連
・ゼネシス
" 資料
2007年6月29日
海洋温度差発電等の経済性(PDF)
2007年4月4日
OTECの日本のEEZ内の賦存量についての試算(PDF) "
/ 製品情報
" ウエハラサイクル "
/ 「社説 海洋温度差発電 -新エネルギー開拓の波に乗れ- 」(日刊工業新聞)
" (記事抜粋)
表層の海水と深層の海水の温度差を利用して発電するシステムが実用化の時期を迎えつつある。
日本の大学で唯一、専用の施設を構えて海洋エネルギーの研究を行っている佐賀大学が発電技術の課題をほぼクリアしているほか、同大学と共同研究を進めてきたベンチャー企業・ゼネシス(東京都港区)が、いつでも対応できる状態にある。
日本は四方を海に囲まれており、鹿児島や沖縄など表層海水温の高い地域もある。
二酸化炭素(CO2)削減の観点から、太陽光やバイオマス等の新エネルギーに関心が集まっており、海洋エネルギーもこの「波」に乗せるべきだ。海洋温度差発電システムは、表層海水と深層海水との温度差が20度C以上あると実用化できる。
.......... "
・佐賀大学海洋エネルギー研究センター / 海洋温度差発電(OTEC)とは
参考動画
Ocean Thermal Energy Conversion System : DigInfo
(Diginfonews,2007年11月07日)
コメント続き
海洋温度差発電は、昔から知られているのですが、新しい情報があまり報じられることがなく、実用化にはなんらかの問題があるのかと考えていました。ここにきて動くならばこれほど喜ばしいことはありあません。
とにかく、海洋国日本です。海洋エネルギーの開発に傾注すべき時だと思います。国をあげての取り組みをお願いしたいところです。
海外では、Lockheed Martin社のOTECシステムが有名なようですね。ロケットエンジンのメーカーのものですから、かなり本格的です。こちらもまさに動き始めたようです。軍事&ロケット産業のエネルギーへの展開を、政府も支援するとういことです。(t_t)
・Lockheed Martin社の海洋温度差発電システム、アメリカエネルギー省が支援へ-----自然エネルギー、2010/03/18
参考
・Wikipedia : 上原春男
・Wikipedia : 海洋温度差発電-----Ocean thermal energy conversion
・海洋温度差発電 30キロワット発電装置で出力を確認-----科学技術振興機構 -産学官連携ジャーナル ,2008年5月
・PESWiki Directory : Ocean Thermal Energy Conversion
追加情報
・韓国ポスコ、日本の発電会社ゼネシスを6.1億円で買収-----Reuters,2010年 12月 6日
・ゼネシスの海洋温度差発電 情報100810: -----自然エネルギー、2010/08/10
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3、しなやかな技術研究会のタイムライン4 ]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« 綿の古着からエタノール 年内にガソリン価格並み目指す / クリッピング ECO JAPAN | トップページ | 九州経済産業局、低炭素・循環型社会へ向けた取組と先進的取組事例を紹介する「Cool Kyushu Project STAGE2008~2009」を発行 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント