« コニカミノルタ、有機薄膜太陽電池の米コナルカテクノロジー Konarka Technologiesと資本・業務提携 | トップページ | イベント 3/12 自然エネルギー政策 公開セミナー「全量全種の固定価格買取制度の実現に向けて」 »

電源開発、宮城県大崎市の鬼首地熱発電所を15,000kWへと出力増

 電源開発は、宮城県大崎市の鬼首地熱発電所を12,500kWから15,000kwへと増出力、2月5日から営業運転を開始したということです。
 地熱発電は、資源量的には20,540MWeで世界第三位の地熱エネルギー大国といわれ、全消費エネルギーの50%程度を賄うことも可能という話もあります。
 しかしながら、実際の利用、計画に本腰が入っているとはいえません。計画では、アメリカやフィリッピンのはるかした、現状とほぼ同等の500MWe程度の話しかありません。開発が進まない理由は、なかなか複雑なものがあるようですが、地震・火山国日本という現実を見据えた地熱大国への道を模索してほしいと思います。

プレスリリース / 電源開発、平成22年02月08
鬼首地熱発電所 増出力 営業運転開始について

News100208
-----image(”鬼首地熱発電所”) : 同リリースより

" ......平成21年4月から進めていました、鬼首地熱発電所(出力:12,500kW/宮城県大崎市)の15,000kWへの増出力工事は、本年2月5日(金)に、使用前自主検査を完了し営業運転を開始しました。

 同発電所は、昭和50年から30年以上にわたり、我が国のエネルギー多様化の一翼を担う地熱発電所として、電力の安定供給に努めてまいりましたが、この度の増出力により、CO2フリー電源という環境に優しい純国産電源としての価値を更に高めた発電所として、引き続き電力の安定供給に貢献してまいります。

 なお、今回の増出力は、平成17年から実施した調査により、発電所東側エリアに十分な蒸気量が確認されたことから、工事を行ったものです。

 鬼首地熱発電所の増出力営業運転開始により、当社の発電設備出力は以下のとおりとなりました。

水力59ヵ所 8,560,500kW
火力 8ヵ所(石炭火力7ヵ所、地熱1ヶ所) 8,427,000kW
合計 16,987,500kW
以上

【添付書類】
・本文(PDF 134KB)
・【別紙】鬼首地熱発電所増出力計画の概要/設備の概要/位置図(PDF 140KB) "

関連
電源開発 : 鬼首地熱発電所の概要

経済産業省 東北経済産業局 : 資源・エネルギー / ようこそ地熱発電所 / 鬼首地熱発電所

Miyazakigeothermalonikubi
-----image : Google Map : 宮城県大崎市 鬼首地熱発電所より

関連エントリー
日本は世界第三位の地熱エネルギー大国。経産省、地熱発電促進で国立公園からの利用も提案?-----ソフトエネルギー、2009/05/18

-----カテゴリー : 温泉、地熱、地中熱-----

コメント続き

 経済産業省の地熱発電に関する研究会の資料(資料5 地熱発電の開発可能性)によると、

" アメリカ(2025年に30000MWe)、フィリッピン(2013年に2435MWe)、インドネシア(2025年に9500MWe)、メキシコ(2010年に1078MWe)、イタリア(2010年882MWe) "

 そして、日本は現状のままの500MWeということです。資源量が、20,540MWeで世界第三位の資源量がどう考えても泣きます。(t_t)

参考
地熱発電に関する研究会(第1回)-配付資料-----経済産業省、2008年12月5日

Geothermalp5
-----image : 地熱発電の開発可能性p.5より

Geothermalp6
-----image : 地熱発電の開発可能性p.6より

日本地熱学界 / 日本の地熱エネルギー

-我が国の地熱エネルギー利用に関する提言-----日本地熱学会、平成20年10月31日

-我が国の再生可能エネルギー利用に関する緊急提言-----日本地熱学会、平成21年10月5日



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2しなやかな技術研究会のタイムライン3しなやかな技術研究会のタイムライン4 ]--



[テーマ別インデックス]


[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« コニカミノルタ、有機薄膜太陽電池の米コナルカテクノロジー Konarka Technologiesと資本・業務提携 | トップページ | イベント 3/12 自然エネルギー政策 公開セミナー「全量全種の固定価格買取制度の実現に向けて」 »

コメント

木村俊靖さん

 コメントに今気づきました。東北電力のホームページ以上のことはわかりませんでした。

http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

宮城県 停電状況
全域
現在停電戸数(戸) 580,309
15日17時現在

 ネットで調べる以上のことはわかりませんでした。大崎町のサイトにアクセスできませんが、できてなにかわかったら、またコメントさせていただきます。ご家族の無事をお祈りしております。

 グリーン・ポスト 恒任とうじ
tojitsuneto@gmail.com

投稿: t_t | 2011/03/15 19:18

嫁が出産のため、鬼首に帰っています。
13日出産予定日も、12日15:00位の伝言板から、連絡が取れていません。
鬼首は、この発電により、停電していないのでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、教えて頂ければ幸いです。
大変な時期に、個人的なことで申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

投稿: 木村俊靖 | 2011/03/14 07:18

gaku88さん
 ありがとうございます。

みんなで発電マップ / おすすめサイト
http://bit.ly/bEumzu

 で紹介させていただきました。今後ともよろしくお願いします。

しな研 t_t

投稿: t_t | 2010/03/14 15:38

さっそく、みんなで発電マップに登録させて頂きました。⇒http://bit.ly/bS5utc

2ページ目に出てきます。

いつも有益な情報ありがとうございます。

投稿: gaku88 | 2010/03/05 12:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電源開発、宮城県大崎市の鬼首地熱発電所を15,000kWへと出力増:

« コニカミノルタ、有機薄膜太陽電池の米コナルカテクノロジー Konarka Technologiesと資本・業務提携 | トップページ | イベント 3/12 自然エネルギー政策 公開セミナー「全量全種の固定価格買取制度の実現に向けて」 »