日本政府、マラウイ共和国の太陽光発電システム導入に無償資金協力
外務省の発表によると、日本政府はマラウイ共和国の「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」に対して、6億6,000万円の無償資金協力を行うと発表しました。
前にソフトエネルギーに記事をアップした、ブルンジ共和国同様、発電規模やシステムの詳細は書かれていないので、後日太陽電池メーカーなどから情報の発表があれば、可能な限りフォローしていきたいと思います。
参考
-----image : Google Map"Malawi" & Lilongwe International Airport(Kamuzu International Airport)-----
プレスリリース / 外務省、平成22年2月17日
・マラウイ共和国に対する環境プログラム無償資金協力「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」に関する書簡の交換について
" 1.本17日(水曜日)(現地時間同日)、マラウイ共和国の首都リロングウェにおいて、我が方野呂元良駐マラウイ国大使と先方ケン・カンドド財務大臣(The Honourable Ken Kandodo, Minister of Finance)との間で、6億6,000万円の環境プログラム無償資金協力「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」(The Project for Introduction of Clean Energy by Solar Electricity Generation System)に関する書簡の交換が行われました。2.マラウイでは、エネルギー消費の多くを二酸化炭素を多く排出するバイオマス燃料で賄っており、バイオマス燃料の比率を減らすとともに、再生可能エネルギーの使用率を高めることを目標として掲げ、エネルギー源の多様化に取り組んでいます。
3.本計画は、首都リロングウェの国際空港であるカムズ空港施設の電力系統に連系する太陽光発電システムの整備に必要な資金を供与するもので、温室効果ガスの排出量を削減すると共に、空港施設のより円滑な運営にも貢献するものです。
4.我が国は、2008年5月の第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)等において、アフリカ諸国の気候変動対策における取組への協力を強化することを表明しており、本件協力はその支援策を具体化するものです。
(参考)※マラウイ共和国はアフリカ南部に位置し、面積は11.8万平方キロメートルを有し、人口は約1,428万人(世銀、2008)、一人当たりGNI(国民総所得)は約290米ドル(世銀、2008)。
プロジェクト位置図(別添)(PDF) "
・外務省:国際協力 政府開発援助 ODAホームページ
/ マラウイ共和国に対する一般プロジェクト無償資金協力「国道1号線南ルクル橋架け替え計画」に関する書簡の交換(平成22年2月18日)
参考エントリー
・外務省、ブルンジ共和国に対する環境プログラム無償資金協力「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」に関する書簡の交換を行ったと発表-----ソフトエネルギー、2010/01/25
コメント続き
平成22年2月17日にはコスタリカへの8億1,000万円の同様の環境プログラム無償資金協力「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」(Proyecto para Introduccion de Energia Limpia por Sistema de Generacion de Electricidad Solar)が発表されています。
日本の無償資金協力全体の規模と内容を知りたいです。今回は、事実だけアップしておいて、後日できるだけフォローしてみたいとは、思っております。(t_t)
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3、しなやかな技術研究会のタイムライン4 ]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« Pike Research、海洋エネルギー開発において、2025年に200GW規模の発電量を達成することが可能とのリポートを発表 | トップページ | GWECの報告、中国、2009年度実績でアメリカを抜き世界一に。合計設備容量でもスペインを抜き、アメリカ、ドイツに次ぐ世界第三位に »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント