イベント 延期 11/19 GEINフォーラムVol.3 国政公開討論会:COP15のゆくえと再生可能エネルギー
このイベントは、延期となったそうです。
関連情報
・【延期のお知らせ】国政公開討論会(11/17)-----地球環境イニシアティブより
" 【延期のお知らせ】国政公開討論会
11月19日に予定しておりました国政公開討論会「COP15のゆくえと再生可能エネルギー」を延期とさせていただきます。誠に申し訳ございません。 "
-----イベント案内より-----要事前申込、先着100名
" 日本の再生可能エネルギー政策を問う
先の国連総会で、鳩山総理大臣は「2020 年の温室効果ガス削減目標を1990年比▲25% とする」ことを国際公約し、世界から拍手をもって迎えられました。
その実現は、容易なことではありませんが、日本が世界でリーダーシップを発揮できる大きなチャンスでもあります。そして、その中で再生可能エネルギー政策をどのように位置づけるか。資源の無い日本にとって、これは環境問題に留まらずエネルギー問題への対応でもあります。COP15を来月に控え、日本は何を主張し、どのように取り組もうとするのか?そして、太陽光などの再生可能エネルギーの導入目標は?その方策は?
国際交渉に携わる外務副大臣、日本の経済・エネルギー政策を担当される経済産業大臣政務官をお招きして討論会を開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。【プログラム】
1. パネルディスカッション
「COP15のゆくえと再生可能エネルギー
~日本の再生可能エネルギーの政策はいかに~」●パネラー:福山 哲郎(外務副大臣)、近藤 洋介(経済産業大臣政務官)
●コメンテーター:湯川 れい子(GEIN設立発起人、音楽評論家、作詞家)
●コーディネーター:小田 全宏(GEIN代表)
2. 質疑応答 (質問は事前に広く募集いたします。)
質問のみの方は、質問内容とお名前、ご連絡先をinfo@re50.jpまでお送り下さい。(締切11月17日)
フォーラム参加希望の方は、申込フォームの「パネリストへの質問」欄にご記入ください。
※時間の都合上、いただいたご質問は事務局にてとりまとめ、コーディネーターが代表してパネルディスカッション・質疑応答の中に反映させていただく予定です。あらかじめご了承ください。【日 時】
2009年11月19日(木) 18:30 ~ 20:30 (開場18:00)【会 場】
東京国際フォーラム ホールD1 Map【参加費】
無料【お申込 】
こちらの申込フォームからお申込みください締切:11月17日(火) ※定員100名、先着順
【お問合せ】
地球環境イニシアティブ(GEIN)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-10-5-6F
tel 略 fax 略
E-mail 略
Web http://www.re50.jp>>チラシ(PDF) "
詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン4
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« スペインの風力発電、好風況にあおられて全電力の53%をたたきだす! | トップページ | 東京ガス、熊谷市と共同で太陽熱集熱器の余剰熱を公道(市道)を挟んで隣接するホテルに融通する日本初の試みに着手 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント