イベント 11/6 バイオマス・ニッポンin大分
-----イベント案内より-----(事前申込)
" 開催場所 大分文化会館 第2小ホール
開催日 2009/11/6(金)
13:00~16:20 (開場12:30)
ご連絡先 九州バイオマス発見活用協議会事務局
.....(略).....
参加費用・
参加資格等 定員:180名 参加費:無料
当日会場でも受け付けますが、資料準備の都合上事前に、上記申込み窓口へTEL・FAXにてお申込みいただくか、下記事務局ホームページのお申込みフォームでご登録下さい。参加人数が多数いらっしゃる場合は備考欄に合計人数をご記入ください。
九州バイオマス発見活用協議会が開催する説明会等のご案内を希望される場合は【案内希望】を選択して下さい。
内容
主催:九州地域バイオマス関係機関連絡会議 九州バイオマス発見活用協議会
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 九州支部
共催:大分県 JA大分中央会
「木質バイオマス利活用について」~バイオ燃料に関する地域説明会~
●プログラム●
12:30~13:00 開場
13:00~13:10 ご挨拶 九州地域バイオマス関係機関連絡会議 篠原隆 (九州農政局企画調整室 室長)
13:10~14:10 基調講演 「木質バイオマス利活用について」九州大学農学研究院 教授 近藤隆一郎 氏
14:10~14:40 支援説明 「一般社団法人新エネルギー導入促進協議会における新エネルギー導入支援策について」 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 理事 山田明彦 氏
14:40~14:50 休憩
14:50~15:40 大分県のバイオマスについて 鹿児島大学農学部 客員教授 田染晃 氏(TQCSI株式会社 代表取締役) ※講演後、バイオ燃料に関するアンケートを実施させていただきます。
15:40~16:20 特別講演 「木質バイオマスの利用とCO2排出量取引」 株式会社森のエネルギー研究所 代表取締役 大場龍夫 氏
.......... "
関連
・11月6日(金) バイオマス・ニッポンin大分にて、特別講演を行ないます。-----森のエネルギー研究所、09/10/05
詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン4
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント