« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

三洋電機、世界最高レベルの変換効率22.8%の厚み半分の超薄型HIT太陽電池セルを開発

 三洋電機が、従来の厚みの半分の98μmでも高効率で発電する、同社独自のHIT太陽電池セル(結晶系)を開発したと発表しました。結晶系太陽電池においては、できるだけ無駄がでない加工方法でいかに薄いセルを開発するかが大きな開発競争となっています。それにより、資源とコストの両面から、他社との競合力を得ることができるからです。さらに、薄型にすると一般的には、変換効率が下がるそうですが、今回の技術は22.8%という高い変換効率を維持することにも成功したということです。

プレスリリース / 三洋電機、2009年09月18日
厚み半分で省資源、超薄型HIT太陽電池セルにて 世界最高レベルの変換効率22.8%を達成

0909181a
-----image : 同リリースより

" 三洋電機株式会社(以下、三洋電機)は、この度研究レベルのHIT太陽電池※1において、今年5月に発表した実用サイズ(100?以上)世界最高効率23.0%に肉薄するセル変換効率22.8%を、従来の半分以下※2のセル厚み98μmにて実現しました。
 HIT太陽電池など、結晶シリコン系太陽電池においては、発電層であるシリコンウェハの薄型化とエネルギー変換効率の両立が、太陽光発電システムの低コスト化にとって最も重要な課題です。
 一般に、省資源・低コスト化のためシリコンウエハを薄型化することは、光吸収量の減少などにつながり、変換効率が低下する要因になります。この度、高いエネルギー変換効率が特長のHIT太陽電池セルにおいて、培ってきた高効率化技術を踏襲しつつ、さらにセル薄型化において課題であった性能低下を大幅に抑制できる技術を開発しました。その結果、従来の高効率太陽電池の半分以下のセル厚み(98μm)の超薄型HIT太陽電池にて、世界最高レベル※3の実用サイズ変換効率22.8%※4を研究レベルにて達成しました。
..........
高効率化とセル薄型化の両立を可能にした要素技術の概要
①高電圧接合技術
..........
②光閉じ込め効果の改善
 HIT太陽電池では、セルの母材であるシリコンウェハが光を吸収し発電層として機能します。そのため、従来はセルを薄型化すると、発電層であるシリコンウエハも薄くなるため、光吸収量が減少し、短絡電流(Isc)※8が低下しておりました。本課題に対して、Si表面の凹凸構造の改善と、a-Si層および透明導電膜層における光吸収損失低減技術の改善により、Siウェハへの光閉じ込め効果を向上させることに成功し、従来37.3mA/cm2(セル厚み85μm時の自社測定結果)であったIscを、セル厚み98μmの超薄型HIT太陽電池において38.8mA/cm2へと大幅に増加することができました。
090918101
-----image : 同リリースより
.......... "

コメント続き

続きを読む "三洋電機、世界最高レベルの変換効率22.8%の厚み半分の超薄型HIT太陽電池セルを開発"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Solar Decathlon 2009 Oct. 9-18 2009 ソーラー十種競技が開催されます

アメリカ、エネルギー省が2年毎に開催するワシントンD.C.の大学対抗のエコ建築、ソーラーデカスロン、ソーラーエネルギーを取り入れた住宅の”十種競技”が10月に開催されます。今年も、アメリカ内外の20の大学が参加し、盛大に行われます。このイベントは、本当に興味深い内容で、直前から盛り上がり始め、開期中はさまざまなニュースや情報がネットで流れるので楽しみです。

U.S. Department of Energy's Solar Decathlon Home Page / Teams

Solardecathlon2009
-----image : 上記サイトキャプチャー画像

関連
Solar Decathlon 2009

(NAHBTV,2009年04月22日)

Team California - Invitation to Governor Arnold Schwarzenegger

(DOESolarDecathlon,2009年09月01日)

プレスリリース / U.S. Department of Energy,June 9, 2009
DOE's Solar Decathlon to Highlight Innovation, Future Green Jobs

コメント続き
本当に楽しそうです、このイベント。そして、いずれのデザインも現地で見てみたいものばかりです。コンテストの内容は、前回とあまり変わっていないようです。ソーラー・エコハスウを総合的に評価して今年の入選作が発表されます。

ワシントンD.C.で開催のエコ建築、ソーラー十種競技でドイツの大学チームが優勝-----ソフトエネルギー、2007/10/26

 2007年の様子は、

続きを読む "Solar Decathlon 2009 Oct. 9-18 2009 ソーラー十種競技が開催されます"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

住友商事、中国・内蒙古自治区で風力発電事業の本格商業運転開始。VESTAS製2MW*25基

 住友商事が九州電力、中国企業との合弁事業として、中国・内蒙古自治区で風力発電事業の本格商業運転開始したそうです。風力発電機は、VESTAS製の2MWが25基、発電所設備容量は5万kW。草原地帯にしたこのウィンドファーム全体で、年間発電量として、約1.3億kwhを見込んでいるということです。

プレスリリース / 住友商事、2009年09月24日
中国・内蒙古自治区における風力発電事業の本格商業運転開始

Nr090924_img_01
-----image(”発電所風景”) : 同リリースより

" .....中国・内蒙古自治区赤峰市において風力発電所を開発してきましたが、このたび風車全基の据え付け・試運転が完了し、本格商業運転を開始しました。

本件の事業主体である大唐中日(赤峰)新能源有限公司は、住友商事グループが20%、大唐集団が51%、九州電力が29%を出資して、2007年11月に設立。中国における初の日中共同風力発電事業として、アジア開発銀行ならびに中国工商銀行の融資を受けて開発を進めました。事業期間は会社設立から25年で、発電所設備容量は5万kW。草原地帯に単機容量2,000kWのVESTAS製風車25基を設置し、年間発電量は約1.3億kwhを見込んでいます。なお、発電された電力は、中国再生可能エネルギー法に基づいて、全量を国有送電会社の東北電網有限公司へ販売予定。さらに、CDM事業として年間15万トンのCO2排出量削減効果を見込んでおり、環境面での寄与も期待できます。
..........
Nr090924_img_02
-----image(”発電所風景”) : 同リリースより "

関連
Vestas / 2.0 MW - versatile mega wattage

コメント続き

続きを読む "住友商事、中国・内蒙古自治区で風力発電事業の本格商業運転開始。VESTAS製2MW*25基"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

デンマーク、世界最大の洋上風力発電所群の設置を完了。91基、209MWのOffshore wind farmの壮観

 デンマークのHorns Rev II wind farmに、風力発電機が設置され、世界一の洋上風力発電所の運転に向けて最終準備段階に入ったとのことです。デンマークの西海岸からおおよそ30kmの洋上に立ち並ぶのは、シーメンスの2.3MWのtype SWP 2.3-9391基。直径93mの翼の最高到達点は、海面から114.5に達し、91基の合計設備容量は、209MWに達します。

Horns Rev2

(anarchydk,2009年06月27日)

関連
DONG Energy
Horns_rev_ii_wind_farm
-----image : Film about the construction of Horns rev 2より

Offshore Center Danmark / Denmark - Horns Rev II

Siemens Wind Power / Technical Specification SWT-2.3-93 Wind Turbines

World's largest offshore wind farm connected in Denmark-----Renewable Energy Magazine,23/9/2009

" The Horns Rev II offshore wind farm, comprising 91 wind turbines capable of producing 209 MW, has been connected to the electricity grid and will now start producing 800 GW/h per annum ? enough to meet the demand of 200,000 Danish households. "

コメント続き
 そして、世界最大の洋上ウィンドファームという称号は、どんどんと新しい発電所に引き継がれていきます。同じシーメンスが2011年に完成を目指すLondon Arrayプロジェクトでは、3.6MWのSWT-3.6-107 Wind Turbineを175基で、合計630MWを目指し、やがては1000MWの規模になるということですから驚きです。(t_t)

続きを読む "デンマーク、世界最大の洋上風力発電所群の設置を完了。91基、209MWのOffshore wind farmの壮観"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント10/3 NO NUKES FESTA 2009 -放射能を出さないエネルギーへ-

-----イベント案内のサイトより-----

Banner_nnf2009_02

" 10.3 NO NUKES FESTA 2009
~放射能を出さないエネルギーへ~

日時:2009年10月3日(土) 入場料:無料
開場:10 : 00 開会:11 : 00 パレード出発:15 : 30
会場:明治公園(新宿区霞岳町)
JR「千駄ヶ谷」駅 下車 徒歩5分
東京メトロ・銀座線「外苑前」駅 下車 徒歩5分
内容:ステージ/ブース/ワークショップ/パレード 等
主催:10.3 NO NUKES FESTA 2009 全国実行委員会

TIME SCHEDULE
10:00~ 開場
11:00~ ステージ第1部・開演 / ブース・オープン
14:00~ ステージ第2部(全体集会)
15:30~ パレード出発

注意事項・留意事項など
○マイ箸やマイカップ、マイ食器のご持参にご協力下さい。
○ゴミは各自でお持ち帰りをお願いいたします。
○授乳室を儲けておりますので、お子様連れでお気軽にご参加ください。
○会場内でのチラシ・フライヤー配布は、賛同団体のみに限らせて頂きます。ご協力を宜しくお願いいたします。   "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内のサイトをご覧ください。

参考動画
エイモリー・ロビンズ 原子力は気候変動を悪化させる

(democracynowjp,2008年12月30日)-----2008.07.16-2 エイモリー・ロビンス:原子力は気候変動を悪化させる

コメント
 山口県の上関原発の建設計画に祝島の漁師やシーカヤッカーが抗議中です。気候変動、エネルギー問題におけるわが国の施策において、原子力発電の扱いが大きな争点となります。地震国日本が取り組むべきエネルギーが原子力だと考える人は、この文脈においては非常に少ないです。しかし、現在の生活、産業を維持するためには、そして気候変動問題への対応のためには、原子力が不可欠と考えている人もまた多いのです。ただ、万が一の原発震災を考えると迅速な対応が求められています。国民的な広い議論のためにも、上関原発、そして地震の巣に建てられている浜岡原発の情報にまずは関心をもっていきます。(t_t)

関連
上関原発建設、11日連続で中止-----YOMIURI ONLINE,2009年9月24日

浜岡原発運転差し止め訴訟:石橋名誉教授「未知の要因がある」 /静岡-----毎日jp,2009/9/19

参考エントリー

続きを読む "イベント10/3 NO NUKES FESTA 2009 -放射能を出さないエネルギーへ-"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 9/21-23 ヒルサイド創エネセミナー 失礼!当日情報

-----イベント案内より-----
" 副題: 『創エネ』を考え・楽しみ・実践する3日間
日程:2009年9月21日(月・祝)~23日(水)
会場:「ヒルサイドY150つながりの森」 つながりのステージ
 (「開国博Y150」ヒルサイド会場=ズーラシア隣接地区/横浜市旭区)
※ヒルサイド入場料:大人600円・高校生300円・小中学生200円・65歳以上500円
ズーラシア20%割引券付(ex.大人600円→480円) ※セミナーは一切無料。
※ヒルサイドに車で行くと、ズーラシアの駐車場(1000円)に入れるしかなく、
 無料シャトルバスに乗り換える必要があり不便です。相鉄線「鶴ヶ峰駅」か、JR・市営地下鉄「中山駅」からの会場直行無料シャトルバスをご利用ください(約15分)。 →バス乗り場案内はこちら

■第1日◆9月21日(月・敬老の日)……10:00 - 12:00「対比して考える日本とスウェーデンのエネルギー事情」
第1部:映画 「ぶんぶん通信 no.1」 上映 10:00 - 11:10 ※鎌仲ひとみ監督の最新作発表前のメイキング映像
第2部:鎌仲ひとみ監督の取材最新報告 11:10 - 12:00
■第2日◆9月22日(火・国民の休日)……12:00 - 15:00 「こうすればできる! エネルギーの地産地消」
第1部: “創エネの達人” 桜井薫さん体験トーク 12:10 - 13:10 桜井薫さん(国際協力NGOソーラネット代表・NPO法人ふうど副代表)
第2部:茅ヶ崎の「市民立太陽光発電所」ができるまで 13:20 - 14:20 上野ひろみさん(ちがさき自然エネルギーネットワーク 代表)
第3部:1枚のソーラーパネルから-手作り創エネの始め方 14:30 - 14:50 徳留佳之(創エネ市民プロジェクト 代表)
■第3日◆9月23日(水・秋分の日) 10:00 - 15:00「自然エネルギー最前線 ~ 市民による『創エネ』の可能性」
第1部:「省エネ&創エネ スペシャルトーク」 10:00 - 11:30 田中優さん(未来バンク事業組合理事長.他)×鎌仲ひとみさん(映像作家)
第2部:世界と日本の「自然エネルギー最前線」 11:40 - 13:00竹村英明さん(環境エネルギー政策研究所)
第3部:横浜市が推進する「創エネ」施策 13:10 - 14:10田中信一郎さん(横浜市地球温暖化対策事業本部)
第4部:ズーラシアおひさま市民発電所 完成報告 14:20 - 14:50
 徳留佳之(創エネ市民プロジェクト 代表) "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。

関連
「ヒルサイドY150つながりの森」

市民創エネプロジェクト / (イベント 9/22-27 手作り提案プロジェクト

コメント
 当日情報となってしまいました。失礼! しかし、桜井薫さんのイベント情報はわかりづらい。電話でのやりとり、「来週からイベントなんだけど」、うっかり空返事「わかりました」、、、失礼しました。(t_t)

続きを読む "イベント 9/21-23 ヒルサイド創エネセミナー 失礼!当日情報"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 10/3 国際シンポジウム ローカル自然エネルギー・気候政策 東京会議2009

-----イベント案内より-----(要事前申込)

" 2009年10月3日(土) 10:30-17:30(開場10:00)
国連大学 ウ・タント国際会議場

主催 ローカル自然エネルギー・気候政策 東京会議2009実行委員会(環境省、東京都、イクレイ日本、環境エネルギー政策研究所 ISEP)
恊働機関 21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク(REN21)、ICLEI International イクレイ インターナショナル
後援・協力(予定も含む) 世界大都市気候先導グループ(C40)、低炭素都市推進協議会、世界再生可能エネルギー協議会(WCRE)、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)、EU市長誓約(EU Covenant of Mayors)、デンマーク大使館、スウェーデン大使館、国際ソーラー都市イニシアチブ(ISCI)、自然エネルギープラットフォーム(JREPP)、環境自治体会議、八都県市首脳会議環境問題対策委員会地球温暖化対策特別部会

【プログラム】(予定)(以下敬称略)
最新プログラムはウェブサイト(http://www.climate-lg.jp/TOLREC/)
をご覧下さい。
《開場10:00》【午前の部】 10:30-12:30
10:30-10:45 開会の挨拶 環境省ほか(予定)
10:45-11:00 開会講演1 「自然エネルギーと気候政策における日本と東京の役割」 飯田哲也(ISEP)
11:00-11:15 開会講演2 「気候変動に挑戦する欧州の都市主導」ロマン・ドブラバ(EU市長誓約)
11:15-12:30 基調パネル「都市と地域が主導する自然エネルギー・低炭素革命」
 気候変動を巡る国際交渉はさまざまな思惑もあり難航していますが、低炭素社会に向けたエネルギー変革は待ったなしです。そうした中、都市や地域からの先駆的な取り組みが国内外で変革をリードしようとしています。 基調パネルでは、そうした国内外の大きな流れを展望します。
 基調パネラー:大野輝之(東京都環境局理事(地球温暖化担当))、プレベン・メゴール(世界再生可能エネルギー協議会)ほか

休憩 15分

【午後の部】13:20-17:30
13:20-13:40 講演「世界における地域自然エネルギー政策」エリック・マーティノー(ISEP)
13:40-14:55 パネル討論1「都市圏の先駆的な気候変動政策の連携・協力」
 首都圏では、環境政策をはじめとするさまざまな公共政策を連携・協力することで、政策の革新をリードしてきました。自然エネルギーと気候変動でも、東京都を筆頭に、さまざまな連携・協力が展開してきています。このパネルでは、その最新動向を紹介します。
 基調パネラー:東京都、神奈川県、埼玉県等の首都圏自治体、コペンハーゲン、ヨーテボリ(予定)

休憩 15分

15:10-16:15 パネル討論2 「国内外の先駆的な政策と取り組みのケーススタディ」
 国内外で、すでに自然エネルギーと気候変動政策でさまざまな新しい政策の革新やチャレンジが始まっています。そうした政策や取り組みを紹介しつつ、これからの都市と地域の役割、さらに革新を加速する方策について議論します。
 パネラー:ベクショー、サムソ島、 国内率先都市、および海外専門家(予定)
16:15-17:20 パネル討論3「都市・地域の率先政策を大きく活かす」
 世界中で、都市や地域の先駆的な取り組みが進み、さまざまなイニシアチブが立ち上がっています。こうしたボトムアップのイニシアチブを真の変革につなげていくために何が必要かを討論します。また、この国際会議を機に始まる地方自治体による国際的なプレッジ(目標達成計画)「東京プロセス」 の紹介も行います。
 パネラー:東京都、IRENA、ISCI 、REN21、 ICLEI、EU市長誓約など主要ネットワーク (予定)

17:20-17:30 閉会 
 会議全体の総括と、前日まで開催された国際会議の参加者が取りまとめた「東京宣言」を紹介します。
※ 講演者及び内容につきましては暫定的なものであり、今後変更される可能性があります。

お申し込み】(事前申込制)申込締切:9月30日(水)
テーマに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
下記EメールまたはFAXにてお申し込みください。
(氏名、団体名、会社名、所属(部署等)、ご連絡先(TEL、Eメールアドレス)をご記入ください)
◇Eメール:略
◇FAX: 略

*お申し込み完了通知をFAXかEメールにて事務局から送付いたします。その通知書を当日必ずお持ちください。

【会場までのアクセス】
■JR山手線、東急線、京王井の頭線
 渋谷駅から徒歩10分
■地下鉄(銀座線、半蔵門線、千代田線)
 表参道駅出口B2から徒歩5分
.......... "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。

続きを読む "イベント 10/3 国際シンポジウム ローカル自然エネルギー・気候政策 東京会議2009"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナノソーラー、Nanosolar社が変換効率16.4%のCIGS薄膜太陽電池の製造に成功。この技術をもって、量産に入ると発表しました

 ナノソーラー社については、何度か断片的ですが情報をアップしてきました。かねてから、まるで太陽電池を印刷するように製造できる技術が注目されてきた太陽電池メーカーです。

Nanosolarが太陽電池製造動画公開 やっぱりプリンターだ、印刷してる!?-----ソフトエネルギー、2008/06/23

 上の記事の段階で、変換効率14%の太陽電池を毎分30m製造できる技術を開発中となっていました。そして、今回は、ナノソーラー、Nanosolar社は、変換効率16.4%のCIGS薄膜太陽電池の製造技術を確立したことを発表。この技術をもって、変換効率11%のローコストな太陽電池の量産に入ると発表しました。おそらく、製造しながら、より高い変換効率の太陽電池の製造に向かうということでしょう。

プレスリリース / Nanosolar,September 9, 2009
NREL Certifies 16.4% Nanosolar Foil Efficiency

" By Martin Roscheisen, CEO
It was May 2006 when we last released information about our power-conversion efficiencies to the public (for a cell sample on glass actually back then). We have made a lot of progress since then; so an update is appropriate.

Our lab and production teams have managed to make more progress on efficiency than we had planned on in any of our business plans. Recall that we print CIGS onto inexpensive metal foil, that is, something that some have been skeptical can work while others have been wondering whether it can deliver efficient cells.

So we are pleased to announce that our low-cost printed-CIGS-on-metal-foil cell stack and process produces quite efficient cells: Earlier this year, NREL independently verified several of our cell foils to be as efficient as 16.4%.

At 16.4% efficiency, our foil cells represent two world records in one: It's the most efficient printed solar cell of any kind (all semiconductor and device technologies) as well as the most efficient cell on a truly low-cost metal foil (with a material cost of only a cent or two per square foot and mil thickness).

In terms of our current baseline production process, our best production rolls now achieve higher than 11% median efficiency measured as equivalent to panel efficiency, with very tight cross- and down-web uniformity.

A comprehensive description of our cell technology platform as well as NREL's efficiency certifications can be found in our cell technology white paper.
.......... "

関連
Nanosolar Completes Panel Factory, Commences Serial Production-----Nanosolar,September 9, 2009

" ..........
The panel factory is automated to sustain a production rate of one panel every ten seconds, or an annual capacity of 640MW when operated 24x7. Nanosolar also today announced that serial production in its San Jose, California, cell production factory commenced earlier this year.

”Getting to the point of serial production with the unusual cost reduction involved in our technology is an accomplishment due to the incredible work and perseverance of our team,” said CEO Roscheisen.
..........
Production is presently set at approximately one MW per month. As Nanosolar's customers attain project financing from commercial banks for the new panel product, the company will increase its monthly production rate to deliver on its contractual customer commitments totaling $4.1 billion to date.
.......... "

Inside Nanosolar

(nanosolarblog,2009年09月06日)

Nanosolarline
-----image : 上記ビデオクリップよりキャプチャー画像

コメント続き

続きを読む "ナノソーラー、Nanosolar社が変換効率16.4%のCIGS薄膜太陽電池の製造に成功。この技術をもって、量産に入ると発表しました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大阪ガス、生ごみ“まるごと”バイオガス化を可能にする生分解性ごみ袋とその高速分解方法の技術を開発

 大阪ガスが、生ごみを“まるごと”バイオガス化することを可能にする生分解性ごみ袋とその高速分解方法の技術を確立したと発表しました。これにより、ごみ袋もいっしょに分解することにより、エネルギー回収量を約10%増加させることができるということです。

プレスリリース / 大阪ガス、2009年9月16日
生ごみ“まるごと”バイオガス化を可能にする生分解性ごみ袋とその高速分解方法の技術を確立

1
2
3
-----image(”【システムフロー(概略)】”) : 同リリースより。上 : 従来のバイオガス化システム、中 : 超高温可溶化+バイオガス化システム、下:生ごみ“まるごと”バイオガス化システム

" 生ごみからの再生可能エネルギー回収技術の向上
 大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)は、大阪ガスの独自技術である樹脂改質技術と超高温可溶化※1技術(登録商標:メタソリューション)を活用し、生ごみと生ごみ回収に用いるごみ袋を“まるごと”短時間で分解・発酵し、再生可能エネルギー※2として回収できる高効率バイオガス※3化技術を新たに開発しました。
..........
 このたび当社は、大阪ガスの独自技術である樹脂改質技術により、生分解性プラスチック※4の一種であるポリ乳酸※5を主成分とし、インフレーション成形※6したごみ袋の開発に目処をつけ、また、独自技術である超高温可溶化技術を活用することで、このごみ袋を分解し、短時間でバイオガスとしてエネルギー回収する技術を開発しました。例えば、自治体が回収する生ごみでは乾燥重量の約10%をごみ袋が占めており、ごみ袋もバイオガス化の対象となることでエネルギー回収量を約10%増加させることができます。
 これにより、破砕・分別といった手間をかけることなく、ごみ袋で収集した生ごみを“まるごと”バイオガス化することができるようになるため、全国のごみ処理工場で、バイオガス化プラントの採用が進むことが期待できます。

 今後は、生ごみ“まるごと”バイオガス化に適したシステム全体の検討を進めるとともに、ごみ袋の機械的強度やシール特性を向上させる等、実用化に向けた取り組みを加速してまいります。
..........
 今回構築した技術の特長は以下のとおりです。

1)生ごみ“まるごと”を可能にするポリ乳酸を主成分とするごみ袋の開発
..........
2)メタソリューションの活用による生ごみ“まるごと”バイオガス化
..........
3)ごみ袋のバイオガス化による再生可能エネルギー回収量の増加
..........
4)バイオガス化残渣の堆肥利用
本技術を用いることにより、バイオガス化工程で発生する残渣は、ごみ袋を含まないものとなり、堆肥としての利用が容易となります。

※1 超高温可溶化: 一般のメタン発酵は30℃(中温発酵)もしくは55℃(高温発酵)で行う。当社の超高温可溶化技術は、80℃(超高温)で有機物を効率的に可溶化する技術である。
※2 再生可能エネルギー: 有限で枯渇の危険性を有する石油・石炭などの化石燃料や原子力と対比して、自然環境の中で繰り返し起こる現象から取り出すエネルギーの総称。太陽光や太陽熱、水力や風力、バイオマス、地熱、波力などがある。
※3 バイオガス: 生ごみ、食品廃棄物等からメタン発酵で得られるガス。主成分は都市ガスと同じメタン。
※4 生分解性プラスチック: 使用状態では従来のプラスチックと同等の機能を有し、使用後廃棄された時は土中または海水中などの微生物により分解され、最終的に水や二酸化炭素になるプラスチック
※5 ポリ乳酸: トウモロコシ等の植物由来の原料から発酵技術により得られる乳酸を重合させたプラスチック。石油由来のプラスチックに比べ、生産から利用までのCO2排出量が大幅に小さいことが特長。
※6 インフレーション成形: 押出機から押し出されたチューブ状の樹脂をまだ軟らかいうちに、口金から吹き込んだ空気でふくらませ、薄いフィルムを作る方法 "

コメント続き

続きを読む "大阪ガス、生ごみ“まるごと”バイオガス化を可能にする生分解性ごみ袋とその高速分解方法の技術を開発"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三菱電機、海外向け「大出力無鉛はんだ太陽電池モジュール」新発売

 家庭用、産業用とも太陽電池の大型化が進んでいます。三菱電機は、海外向けの多結晶シリコン235Wの新型太陽電池をアメリカ、ヨーロッパ向けに来年から投入するということです。日本では、185Wタイプ、PV-MX185Hが最大で、海外では、195WのPV-TD190MF5が最大のようです。今回の発表で、一気に235Wへとさらに大型化が進みます。

プレスリリース / 三菱電機、2009年9月10日
三菱電機海外向け「大出力無鉛はんだ太陽電池モジュール」新発売のお知らせ

09101
-----image : 同リリースより

" 4本バスバー電極セルの採用とモジュールサイズの大型化により最大出力235Wを実現
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、4本バスバー電極セルの採用とモジュールサイズの大型化により最大出力235Wを実現した機種をはじめとする、海外向け「大出力無鉛はんだ太陽電池モジュール」10機種を2010年1月15日から発売します。
 本製品は、9月21日からドイツのハンブルグで開催される太陽光発電システム国際見本市(24th European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition)と10月27日からアメリカのカリフォルニアで開催される全米最大の展示会Solar Power International 2009に出展します。
..........
新製品の特長
1. 4本バスバー電極を採用し、セル1枚あたりの出力を向上
..........
2. モジュールサイズ大型化により、モジュール1枚あたりの出力を向上
モジュールを構成するセル枚数を50枚から60枚に増やしてモジュールサイズを大型化し、出力の向上を図りました。4本バスバー電極セルの採用と合わせ、モジュール1枚あたりの出力が従来比※2最大24%アップしました。これにより、システムを従来よりも少ないモジュール枚数で構成でき、架台などの施工部材費用や設置工事費などを節減できます。
※2: 当社従来品(190Wモデル)と新製品(235Wモデル)の比較

3. フレーム形状の最適化により、従来品同様IEC静圧荷重5400Paに適合
..........


09102
-----image : 同リリースより "

関連
三菱電機 : 住宅用太陽光発電システム

Mitsubishi Electric solar power products

コメント続き

続きを読む "三菱電機、海外向け「大出力無鉛はんだ太陽電池モジュール」新発売"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アリゾナにSunCatcherスターリングエンジンシステム60基による1.5MW太陽熱発電所建設計画

 Tessera SolarとSRP社は、アリゾナのフェニックスのPeoria地区にスターリングエンジン・システムズ社のソーラーディシュ型の太陽熱発電システム、SunCatcher(TM)60基からなる1.5MWの太陽熱発電所を建設すると発表しました。スターリングエンジン・システムズ社のSunCatcherは、ソーラーディッシュと呼ばれるパラボナアンテナ様の鏡で集めた太陽の熱をスターリングエンジンによって電力に変換するシステムです。このシステムは、今後さらにカリフォルニアとテキサスの合計1,600 MWにも及ぶ巨大な太陽熱発電所建設計画に先鞭をつけるものです。完成は、2010年の1月ということです。

プレスリリース / SRP,August 19, 2009
SRP and Tessera Solar announce "suncatcher" solar plant in West Valley

Suncatcherstraightonview_ds
-----image : 同リリースより

" Tessera Solar and SRP today unveiled plans to partner on a 1.5-megawatt (MW) solar project, Maricopa Solar LLC, in Peoria, Arizona, located in the West Valley of the greater Phoenix area. Maricopa Solar will be the first commercial-scale solar facility built using the innovative SunCatcher(TM) concentrating solar-thermal technology, manufactured by Scottsdale, Arizona-based Stirling Energy Systems (SES). The project will consist of 60 SunCatcher dishes and serve as a milestone for the nationwide deployment of the larger commercial projects previously announced in California and Texas totaling more than 1,600 MW.
..........

Threesuncatchers_ds2
-----image : 同リリースより  "

関連
Tessera Solar

Stirling Energy Systems

参考
Energy from Sun, Solar energy stirling motor and sunpower

(b4energylink,2007年12月19日)

世界で加熱する太陽熱発電 日本でも再検討の機会を-----ECO Japan,2009年09月14日

コメント続き

続きを読む "アリゾナにSunCatcherスターリングエンジンシステム60基による1.5MW太陽熱発電所建設計画"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

三協立山アルミ、太陽光発電システムを搭載したカーポートを開発

 アルミ建材の三協立山アルミが太陽光発電システム搭載の一般家庭用の駐車スペース用の屋根、カーポートシステムを開発したそうです。屋根に太陽電池を取り付けることが困難なご家庭や、未利用のスペースのプラスアルファの活用に道を開く製品かもしれませんね。

プレスリリース / 三協立山アルミ、2009.09.10
Ex20090910
-----image(”■M.シェード 太陽光発電タイプ カーポートサイズ 間口5603×奥行5442×高さ2300mm 太陽光発電ユニット 発電容量:2.52kw 価格:3,543,800円 ※上記組み合わせ参考価格には、消費税、搬入費、組み立て費、取り付け費等は含まれません。”) : 同リリースより
太陽光発電システムを搭載したカーポート

" 太陽光発電システムが取り付けできない住宅や“+α”の発電向けに提案
「M.シェード」「G-1(※積雪20cm)」太陽光発電タイプ 発売
三協立山アルミは、太陽光発電システムを搭載したカーポート2種を発売しました。
..........
三協立山アルミは、戸建住宅の太陽電池の設置箇所としてカーポートの屋根に着目し、躯体の強度や家屋・屋根形状から太陽光発電システムの設置が難しい住宅や、発電面積を広げる“+α”の発電として、太陽光発電システムを搭載したカーポートを開発しました。
 アルミプレートトラス構造の技術を用い軽量かつ高い強度を実現させた「M.シェード」と、耐風圧性能の高い折板カーポート「G-1」に、太陽電発電タイプを設定しました。

【カーポート屋根で“+α”の発電】
躯体の強度や家屋・屋根形状から太陽光発電システムの設置が難しい住宅や、発電面積を広げるための“+α”として、太陽光発電タイプのカーポートを提案します。
.........
【カーポート太陽光発電タイプの発電量】

■「M.シェード」自動車2台用の場合
カーポートの屋根面積:間口5603mm×奥行5442mmに搭載する太陽電池ユニットは、モジュール12枚・発電容量2.52kwで年間発電量が2235kwhとなり、一世帯あたりの一年間の消費電力量(4209kwh/年)のうち約50%をまかなうことができると試算しています。
........ "

コメント続き

続きを読む "三協立山アルミ、太陽光発電システムを搭載したカーポートを開発"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント9/26 太陽光発電の本格的普及に向けて-市民と自然エネルギー-

-----イベント案内より-----要事前申込

" 第164回APEXセミナー
<題名> 「太陽光発電の本格的普及に向けて-市民と自然エネルギー-」
<講師> 都筑 建氏(太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)事務局長)
<内容>
低炭素社会への転換が急がれますが、日本では、太陽光発電の普及をめざす新たな買い取り制度が年内にも始まる見込みです。各家庭で発電した電 気の余剰分を、10年間ほど現状の2倍の価格で買い取る義務を電力会社に課すもので、そのような政策の裏づけとなる「エネルギー供給構造高度化法」も成立 しました。それらも足がかりとして、日本は太陽光発電をはじめとする自然エネルギーの本格的普及期を迎えることができるのでしょうか。また、それにより、 私たちはどのような社会を実現できるのでしょうか。長年、市民の立場にたって、自然エネルギー普及のための活動を続けてこられた、都筑建さんにお話を伺い ます。

<日時> 2009年9月26日(土) 午後 2時30分 - 午後 5時
*午後 2時15分 受付開始
<会場> JICA地球ひろば セミナールーム303
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24 TEL:略
 (東京メトロ広尾駅A3出口から徒歩1分)
.....
<参加費> 800円 (APEX会員 300円) → 会員になるには
<定員> 39名
<講師プロフィール>
都筑 建(つづく けん)氏
 自然エネルギー推進市民フォーラム(REPP)理事長、NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)事務局長。1970年代に労働運動や脱原発 運動等に取り組み、80年代からは自然エネルギーの普及活動に従事。市民の立場からエネルギー問題を考え、省エネや自然エネルギーの普及をめざす活動を続 けている。エネルギー分野で市民事業を展開するNPO法人ワーカーズコープエコテック理事長でもある。編著に「だれにでもできるベランダ太陽光発電」があ る。

<お申し込み> セミナー参加申し込み用フォームから参加登録されるか、メール、電話またはFAXで、第164回セミナー参加希望と明記の上、お名前とご連絡先(メールアドレスまたは電話)をお知らせ下さい。

<お問い合せ/お申し込み先> APEX事務所 
〒110-0003台東区根岸1-5-12井上ビル
.......... "

 詳細、お問い合わせについては、イベント案内をご覧ください。

続きを読む "イベント9/26 太陽光発電の本格的普及に向けて-市民と自然エネルギー-"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SolarBee ソーラー水浄化システム

 NTTファシリティーズのUFO型太陽光発電水浄化システムを紹介しましたが、今回のものはアメリカの太陽電池を使った湖水などの浄化システムです。
 太陽電池で湖や沼を浄化するシステム、世界ではどんなものがでているのか探してみました。SolarBee社の太陽電池を使って、深部から浅部へと水をおだやかに攪拌するシステムは、小さな規模の太陽電池で大きな実績をあげているようです。製品の種類も対応できる湖沼環境も多いです。まだ日本での輸入例はなさそうですが、もし実績あり、情報を御存知の方がおられれば、是非教えてください。

SolarBee / SolarBee v18 Long-Distance Circulation (LDC) Technology:

Solarbee_2
-----image : SolarBee : modsandspecsより

 湖などの状況に合わせて、さまざまな容量や深さに対応したものがでているようです。太陽電池を動力としていて、基本的にバッテリーを持つ必要はなく、日射がある時にだけポンプとして駆動するというシステムでいいわけですから保守の面でも大きな利点をもったシステムです。今度成果についても調べてみようと考えています。(t_t)

関連
SolarBee Water Circulation Equipment For Wastewater Ponds Cuts Energy Costs, Delivers Fast Payback-----Water Online,August 12, 2009
/ Case Study: Advanced Circulation Technology Combined With Solar Power Cuts Expensive Aerator Run-Time And Provides Efficient Mixing In Wastewater Treatment Ponds-----Water Online Downloads

参考動画
Conesus Lake SolarBee Project

(watershedreport,2007年04月26日)

Devils Lake SolarBee Info and FAQ

続きを読む "SolarBee ソーラー水浄化システム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都大学、佐世保重工業など、浮体式洋上風力発電プラットフォームの10分の1モデルの実海域実験を実施

 京都大学、佐世保重工業など、長崎県佐世保市において浮体式洋上風力発電プラットフォームの10分の1モデルの実海域実験を実施し成功したということです。鋼とPCコンクリートを用いた構造による浮体により、洋上に浮かぶ大型のフロート風力発電の実用化に大きな成果を上げたようです。モデルの全長は12.5m(水中部分7m)ということですから、実機のサイズは、全長125mで、洋上に出る部分は、55mとなる計算でしょうか? 発表によれば、2MW級の大型風力発電機を想定しての実験だということです。日本の洋上風車の実用化に大きく道を開きそうな実験です。

プレスリリース / 京都大学、2009年9月8日
ハイブリッドスパー型 10分の1モデルによる浮体式洋上風力発電プラットフォーム実海域実験に成功

01
-----image(”実験の様子”) : 同リリースより

" 京都大学、佐世保重工業株式会社(社長:森島 英一)、戸田建設株式会社(社長:井上 舜三)、日本ヒューム株式会社(社長:野村 静夫)は、長崎県佐世保市において、世界で初めて、鋼・PCコンクリートのハイブリッドスパー構造による、浮体式洋上風力発電施設用プラットフォームを共同で開発し、10分の1モデルの実海域実験によりその有効性を確認しました。
..........
 そこで、構造的、水理的安定性とコストパフォーマンスに優れたスパー形状を採用し、京都大学2次元水槽による100分の1モデル(2007年)、海上技術安全研究所深海水槽による20分の1モデル(2008年)と実験を重ねた結果、我が国の海域条件には、水深50m程度の比較的浅い海域から100m以深の海域まで、広い海域で対応可能な形式が有効と考え、鋼とPCコンクリートを用いたハイブリッド構造による浮体を開発し、10分の1モデルによる実海域実験により検証しました。
..........
 本実験の成功により、設計、建造などの技術的課題を土木技術と造船技術の融合により克服したことから、洋上風力発電プラットフォームは実物大モデルでの実用化を残すだけとなり、実用化に向け新たな段階を迎えることになります。
..........

03_1
-----image[”実物大モデル完成イメージ(2MW級)”] : 同リリースより
.......... "

関連
ハイブリッドスパー型1/10モデルによる 浮体式洋上風力発電プラットフォーム実海域実験に成功!-----戸田建設、2009年9月8日
20090908_02
-----image(”実験モデル(1/10) 全長12.5m 吃水7m(水中部分)”) : 上記リリースより

佐世保重工業 / お知らせ(2009.9.8) ハイブリッドスパー型 1/10モデルによる浮体式洋上風力発電プラットフォーム実海域実験に成功

海にプカリ 風力発電 SSKや京大、国内初成功 浮体式、設置海域広く 3年後の実用化目指す-----47News,2009年9月9日


コメント続き

続きを読む "京都大学、佐世保重工業など、浮体式洋上風力発電プラットフォームの10分の1モデルの実海域実験を実施"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ファーストソーラー、first solar 世界第二位の規模53MWの太陽光発電所をドイツで完成

ファーストソーラーが53MWの世界第二の規模の太陽光発電所、Solarpark Lieberoseをドイツに完成させたそうです。この560,000枚の太陽電池が並ぶ巨大な太陽光発電所は、冷戦時の遺物であるソビエトの軍事練習場を再開発して建設させ、まさに時代の変化を強く印象付けるプロジェクトになっているようです。

プレスリリース / First Solar,Aug. 20, 2009
LIEBEROSE SOLAR FARM BECOMES GERMANY'S BIGGEST, WORLD'S SECOND-BIGGEST

" Lieberose Solar Farm Marks a Milestone on the Way toward Utility-Scale Solar Power, Model for Conversion of Military Sites to Environmentally Sustainable Use
The Lieberose solar farm under construction in Brandenburg on Thursday became the world’s second biggest solar power plant and Germany’s biggest, Worrstadt, Germany-based juwi Group and First Solar Inc. (Nasdaq: FSLR) announced.

The announcement followed the placement of the 560,000th solar panel in the project by German Infrastructure Minister Wolfgang Tiefensee and Brandenburg Minister President Matthias Platzeck.

The solar farm still under construction in Turnow-Preilack, near Cottbus, is in several ways a landmark project for the solar industry. Despite the current economic and financial crisis, the two companies are building a utility-scale project with a total investment volume of more than ?160 million. With an output of about 53 megawatts and with a size of more than 210 football fields, it is the second-largest PV installation in the world.
.....
The project is being developed on the largest former military training site of the Soviet army in Germany. Due to the relatively low investment and operating costs, it is possible to pay Brandenburg an attractive lease that finances the restoration of the site, including the removal of metal and soil contaminated by leftover grenades, shrapnel and munitions. After the end of the lease period, the solar farm can be removed, restoring the land to its natural state.
.......... "

プレスリリース / juwi,First Solar,20. August 2009
Grostes Solarkraftwerk in Deutschland eroffnet

3832725017_f05f8636d3
-----image(”Die hier von der juwi-Gruppe und First Solar GmbH bereitgestellten Bilder sind mit Quellenangabe zur Veroffentlichung freigegeben. ”) : 同リリースより

関連
Eroffnung des Solarparks Lieberose am 20. August 2009(独)

(SolarparkLieberose,2009年08月25日)

Solarpark Lieberose

juwi : Solarpark Lieberose

Flickr : solarparklieberose

World’s second largest thin-film solar PV farm built in Germany-----Renewable Energy Focus.com,01 September 2009

コメント続き

続きを読む "ファーストソーラー、first solar 世界第二位の規模53MWの太陽光発電所をドイツで完成"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2030年に全電力の20%をまかなう再生可能エネルギーの姿と国の政策を象徴する米NRELの2本の風車

 具体的であることは、今の各国のエネルギー政策の未来を語る上では非常に重要かもしれない。日本もまもなく発足する民主党政権では、「1次エネルギーの総供給量に占める再生可能エネルギーの割合を、2020年までに10%程度の水準まで引き上げる。」ということがマニフェストに記載されている。一次エネルギーに占める電力の割合を4割として考えると、電力比では、2020年には25%近い数字になる。現状は、大型水力が9%、その他の新エネルギーが電力比2%にすぎない。この数字を今後どのように評価していけるかは、実に今問題となっている産業構造や省エネ、そして温暖化効果ガス削減に向けての国のグランドデザインにかかってくるので、発足してもいない内閣にそれを求め、施策を議論することは無理がある。

 そんな中で、アメリカは、2030年に全電力の20%を再生可能エネルギーで賄う姿を描こうとしている。省エネがあまりすすみそうもないという指摘があるなかで、再生可能エネルギーに対する本気度と期待度は高い。現オバマ政権が成功すれば、2014年までには大きな数字となって成果が現れるという。オバマ大統領の評価がそのときどうなっているか? 大きな関心を集めそうです。

 このほど、アメリカの国立再生可能エネルギー研究所、National Renewable Energy Laboratory (NREL)に二つの大型風力発電機が導入され、その建柱工事などの様子の動画が公開されました。

Wind Technology Center Installing a Dynamic Duo-----National Renewable Energy Laboratory (NREL) ,August 21, 2009

" The clean wind energy industry must expand significantly in the next two decades to fulfill a strategy of generating 20 percent of the nation's electricity. To provide the technological foundation for that dramatic growth, the National Renewable Energy Laboratory (NREL) is embarking on significant improvements at its National Wind Technology Center.

Engineers are installing the two largest turbines ever tested at the laboratory ? a 1.5 MW turbine manufactured by General Electric and a 2.3 MW turbine from Siemens Power Generation.
.......... "

1.5 MW turbine installation at NREL's NWTC on Aug. 21

(NRELPR,2009年08月24日)

 同研究所のNational Wind Technology Centerに導入されたのは、GEの1.5MWとSiemensの2.3MW大型風力発電機です。国の研究機関にこれだけの実際に稼動する風力発電機があり、専門の機関があるのですから、なんとも羨ましいかぎりです。

関連
Obama Officials Announce Steps to Promote the Clean Energy Potential of the West-----DOE,June 15, 2009

Wind Energy Could Produce 20 Percent of U.S. Electricity By 2030 -----DOE,May 12, 2008

参考

続きを読む "2030年に全電力の20%をまかなう再生可能エネルギーの姿と国の政策を象徴する米NRELの2本の風車"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

経済産業省、「太陽光発電の新たな買取制度の開始について」サイトをオープン

 経済産業省が、11月1日から実施される太陽光発電の新たな買取制度についてのサイトをオープンしました。

太陽光発電の新たな買取制度より

" 太陽光発電の新たな買取制度とは

 太陽電池を使って家庭で作られた電力のうち自宅で使わないで余った電力を、1キロワット時あたり48円(※)で10年間電力会社に売ることができるようになります。買取りにかかった費用は、電気を利用する方全員で負担する「全員参加型」の制度となっています。
 この制度により日本の太陽光発電導入量を拡大することで、エネルギー源の多様化に加えて、温暖化対策や経済発展にも大きく貢献できるものと期待されます。

(※)当初は住宅用は48円、非住宅用は24円
    自家発電設備併設の場合は住宅、非住宅それぞれ39円、20円

Kaitori

-----image : 上記サイトより
※自家発電設備を併設している場合は、住宅用、非住宅用それぞれ39円、20円(導入当初) "

 

 買取初年度の価格で10年間買取が継続されるとということです。2年以上10年未満から、10年が確定したのですね。これにより平成22年4月から各家庭に”太陽光サーチャージ”という追加負担金が課せられるということです。100円未満ということです。下のオンラインマガジン(PDFもあり)で詳細が紹介されていました。

「METIジャーナル9・10月号」(オンラインマガジン)
J09_topl
-----image : 「METIジャーナル9・10月号」カバー

" METI Journal 平成21年9・10月号
特集 Special Focus
“今こそ”太陽光発電
~買取制度がスタートします!~
政府では「太陽光発電の買取制度」を、2009年11月1日からの導入にむけて現在準備中!この制度により日本の太陽光発電導入量を拡大することで、エネルギー源の多様化に加えて、温暖化対策や経済発展にも大きく貢献できることを期待しています。
●なぜ、いま太陽光発電なんだろう?~太陽光発電の課題と意義~
●新しい買取制度について教えてください!
●Case study
 ・1住宅(一般家庭)
 ・2地方自治体(埼玉県川越市)
 ・3公共施設(東横線元住吉駅)
●進化を続ける太陽電池 ~技術開発の変遷とこれから~
●スペシャル対談 柏木孝夫さん × 根本美緒さん "

コメント続き

続きを読む "経済産業省、「太陽光発電の新たな買取制度の開始について」サイトをオープン"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ユーグレナ、火力発電所の排出ガスを用いた”ミドリムシ”微細藻類ユーグレナの培養に成功

 微細藻類ユーグレナを使った食品やバイオ燃料などを開発しているユーグレナは、沖縄電力の施設で火力発電所の排出ガスを用いて微細藻類「ユーグレナ」を培養する実証試験に成功したということです。火力発電所から排出される二酸化炭素を使って微細菌類を培養することで、その排出量の削減につながる可能性のある研究成果だということです。

プレスリリース / ユーグレナ、2009年6月16日
火力発電所の排出ガスを用いた微細藻類ユーグレナの培養に成功

Eug3
-----image(”排出ガス通気後のユーグレナ培養槽内の様子”) : 同リリースより

" 株式会社ユーグレナ(本店:東京都文京区、代表取締役社長:出雲充)は、沖縄電力株式会社(沖縄県浦添市)の協力のもと、 火力発電所の排出ガスを用いて微細藻類「ユーグレナ」を培養する実証試験を行いました。
 
 当社が研究開発する微細藻類「ユーグレナ」は優れた光合成能力を持ち、15~20%の高濃度の二酸化炭素でも吸収することができます。一般的な火力発電所の排出ガス中には、15%前後の二酸化炭素が含まれているため、火力発電所の排出ガスを用いてユーグレナを培養すれば、二酸化炭素削減につながると考えられていました。しかし、これまで実際に火力発電所の排出ガスを用いてユーグレナの生育を確かめた例はありませんでした。
..........
株式会社ユーグレナについて
株式会社ユーグレナは、微細藻類ユーグレナの機能性食品、サプリメント、その他生物由来の素材としての利用、 二酸化炭素の排出削減に関する技術の開発を通じ、食糧問題・地球温暖化問題の解決、人類の宇宙への進出を 実現するための事業を行っています。
......

Eug1
-----image(”実証試験装置概念図”) : 同リリースより
.......... "

関連
毎日新聞にユーグレナのことが取り上げられました-----ユーグレナ開発日記、2009年08月31日
[上の記事でユーグレナの姿が紹介されていました。]

ミドリムシ:火発の排ガスで培養 温暖化対策に新技術-----毎日jp,2009年8月30日

Wikipedia : ユーグレナ藻

コメント続き

続きを読む "ユーグレナ、火力発電所の排出ガスを用いた”ミドリムシ”微細藻類ユーグレナの培養に成功"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

フィラデルフィア市、ソーラー駆動減容機能付ごみ箱 BigBelly(R) Solar Compactorを街角に設置

 米フィラデルフィアのソーラー駆動のゴミ箱は、上部に太陽電池が取り付けられ、定期的に内部のダンパーが作動しごみを減容してくれるということです。BigBelly(R) Solar Compactorがその製品名で、オプションで満杯になると回収時期を知らせる通信機能を備えることができ、ゴミの回収頻度や作業の手間を減らすことができるというすぐれものなのだそうです。
 そして、すでに各地の都市にも導入されていきそうです。一般的なごみ籠5杯分を減容機能で圧縮し蓄えることができるこのゴミ箱は、手間だけでなく回収にかかるエネルギーも減らすことができるということでもしかすると世界的なブレイクの予感!?

BigBelly / Products
Techspecs
-----image : 上記サイトより

Official BigBelly Solar Overview - Solar Powered Trash Compactor

(BigBellySolar,2009年06月23日)

Bigbelly
-----image : 上記動画より

関連
ソーラーごみ箱で経費削減~フィラデルフィア-----usfl.com,2009年07月28日

BigBelly solar trash cans rolling out in Michigan, and maybe Bay City-----BAY CITY NEWS,August 20, 2009

GOOD: BigBelly Trash Compactors

続きを読む "フィラデルフィア市、ソーラー駆動減容機能付ごみ箱 BigBelly(R) Solar Compactorを街角に設置"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 11/29-12/6 第1回小水力発電アジアツアー

-----イベント案内より-----

" 第1回小水力発電アジアツアー 現地視察・交流日程表
2009年11月29日(日)~12月6日(日) 6泊8日
主   催 : 全国小水力利用推進協議会
旅行取扱 : トップツアー株式会社 新宿支店
予定表は、こちらからダウンロードしてください。
また、こちらから案内と申し込み用紙も同時にダウンロードできます。

詳細
主 催:全国小水力利用推進協議会(J-WatER)
旅行取扱:トップツアー株式会社 新宿支店 
募集人数:15人申込先着順10名様以上で実施します。
旅行代金:170,000円(航空運賃・専用車・ホテル代等)
申込締切:2009年9月30日
小水力発電のアジアネットワークめざして!
第1回小水力発電アジアツアーの目的
 アジアモンスーン地帯に位置する東南アジアと我が国は、共通の課題を抱えています。第1回は生活と産業に密着しているタイの小水力発電施設を視察し、タイの小水力発電関係者との交流を図ります。全国小水力利用推進協議会の企画です。

第1回小水力発電アジアツアーは
(1) 小水力発電設備普及についてタイの関係者からの情報を収集し、意見交換を行い、小水力発電のアジアネットワークづくりをめざす。
(2) 既設小水力発電設備の運用実態を見学し、その問題点の把握・改善方法等を関係者と意見交換をはかります。
(3)タイの小水力設備の実態を踏まえ、日本における小水力発電設備普及の技術的課題について考えます。

 是非ともご参加下さい。

★ 旅行代金に含まれるもの
① 国際航空運賃
 ガイド付専用車代
② ホテル
 シングル利用・朝食付
③ 資料代・諸費用等

★ 旅行代金に含まれないもの
① 空港税、燃料サーチャージ、航空保険料
② 超過手荷物運搬料金
③ クリーニング代、電報、電話
④ 昼食費夕食費その他の飲食費等
⑤ お土産及び,持込品にかかる税金
⑥ 障害・疾病に関する医療費
⑦ 任意の海外旅行保険 
⑧ 集合までの国内交通費

★ 旅行代金の振込み
  全国小水力利用推進協議会
  指定銀行口座

★ キャンセルチャージについて
 本人都合による取消しの場合
 ※ 30日~3日前まで   20%
 ※ 前々日から当日まで  50%
 ※ 無連絡不参加    100%

お申込み先 : 全国小水力利用推進協議会
渡航に関するお問合せ先 : トップツアー株式会社 新宿支店
主 催 : 全国小水力利用推進協議会 
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-13-17(マイスターSY202)
TEL:略 FAX:略
旅行取扱 : トップツアー株式会社新宿支店〒160-0023 新宿区西新宿1-20-2 (ホウライビル4F)
TEL:略 
.......... "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。

関連

続きを読む "イベント 11/29-12/6 第1回小水力発電アジアツアー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »