« オンラインで読めるイギリス風力発電協会の情報誌「Real Power」 | トップページ | Union of Concerned Scientists(憂慮する科学者の会)、Climate 2030: A National Blueprint for a Clean Energy Economy (2009)を公表 »

NTTファシリティーズ、ソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)を大阪道頓堀川に設置

 NTTファシリティーズが、直径5mのUFOの形をした太陽光発電を利用しばっきする水浄化システムを大阪道頓堀川に設置したそうです。名づけてソーラーUFO!
 色も形もUFOらしい(?)デザインをした水に浮く機器には、濾過システムや水中にエアを供給する曝気(ばっき)システムを搭載、太陽電池で駆動することができるということです。


プレスリリース / NTTファシリティーズ、2009年8月19日
「ソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)」大阪に出現
Zu_01_b
-----image : 同リリースより

" CO2を排出せずに水を浄化
株式会社NTTファシリティーズ(代表取締役社長:沖田 章喜、以下:NTTファシリティーズ)は、CSR活動の一環として、太陽光発電による水浄化システム「ソーラーUFO」を活用した新たな環境面の社会貢献活動に取り組みます。
 この度、近畿経済産業局様及びビジネス活動のグリーン化に取り組む大阪市様にご協力をいただき、大阪城の堀と「水都大阪2009」のイベント会場である道頓堀川湊町船着場にソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)を設置し、2009年8月22日(土)より運用を開始することになりました。

1.ソーラーUFO概要
 ソーラーUFOは、直径5mの円盤型の浮体の上に太陽電池を設置し、内部には濾過システムや水中にエアを供給する曝気(ばっき)システムを搭載。太陽光発電のエネルギーで水浄化装置を作動させることができます。
(1) 特徴
・ 濾過システム、曝気システムを搭載し、太陽電池パネルの稼動が可能な昼間に水浄化を行います。また、夜間には昼間に蓄電池に蓄えた電気によりLEDが点灯し、幻想的な情景を生み出します。
・ 天候により変動する太陽電池の発電電力を各浄化機能等に効率よくエネルギー供給し、水浄化システムとして最適な運転を行います。
・ 池や堀等に浮かべるだけで即運用ができます。
(2) 基本機能と効果
Zu_02_b
-----image : 同リリースより

2.設置場所および設置期間

(1) 道頓堀川
設置予定場所: 道頓堀川深里橋西北(大阪市西区南堀江1丁目7番2地先)
※湊町船着場の対岸
運用予定期間: 2009年8月22日(土)~2009年10月12日(月)
(2) 大阪城公園
設置予定場所: 大阪城公園 南外濠(一番櫓付近)
運用予定期間: 2009年8月22日(土)~2010年3月31日(水)
.......... "


追加情報


ソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)を佐賀城公園に設置します-----NTTファシリティーズ、2014年9月16日


コメント続き

 同じ形状で、池などで問題になる植物プランクトンの除去ができるシステムがあると、もっと怪しくて面白いと思いました。植物プランクトンを食べ、エタノールを作る! どうでしょうか。(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----



[テーマ別インデックス]

|

« オンラインで読めるイギリス風力発電協会の情報誌「Real Power」 | トップページ | Union of Concerned Scientists(憂慮する科学者の会)、Climate 2030: A National Blueprint for a Clean Energy Economy (2009)を公表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NTTファシリティーズ、ソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)を大阪道頓堀川に設置:

« オンラインで読めるイギリス風力発電協会の情報誌「Real Power」 | トップページ | Union of Concerned Scientists(憂慮する科学者の会)、Climate 2030: A National Blueprint for a Clean Energy Economy (2009)を公表 »