« 東京ガス、太陽熱温水器+高効率ガス給湯器を組み合わせた集合住宅用システムを開発 | トップページ | Global Green Challenge 豪ソーラーカーレースに参加の東海大のチームにシャープが太陽電池を提供 »

平成21年度 林野庁補助事業 木質バイオマス燃料地域流通整備事業 - 森のエネルギー研究所

 森のエネルギー研究所で平成21年度 林野庁補助事業 木質バイオマス燃料地域流通整備事業が開始されていました。公募受付期間は平成21年6月10日(水)~7月10日(金)だそうです。遅らばせながら、アップさせていただきます。

News / 森のエネルギー研究所、09/6/11
【公募】木質バイオマス燃料地域流通整備事業 公募のお知らせ-

" 平成21年度 林野庁補助事業 CO2排出削減のための木質バイオマス利用拡大対策事業
木質バイオマス燃料地域流通整備事業
1. 事業の目的
 現在、木質バイオマスの利用は、一定程度の普及進展がなされてきている一方、課題も表面化しております。その一つに流通過程における課題があります。これは、流通体制や技術が発展途上の段階であるためです。さらに流通を安定化させると同時に、流通効率を向上させ、低コスト化する必要があります。例えば、需要変動に対応するための貯留設備や広域的ネットワークの構築、流通効率を高めるための出荷設備・流通車両・受入れ設備の高度化といったものを整備し、模範となるようなモデルを構築する必要があると考えます。
 本事業では、既に木質バイオマスの流通が一定量存在する地域において、さらに流通の高度化を図り、我が国の木質バイオマス流通のモデルとなる意志ある事業者を公募し、選定し、モデル実証のための必要な支援をルールに基づき行います。本事業の採択事業者の方は、実証内容の検討・実施計画の立案・実証・評価の一連の過程を実施していただくこととします。
2. 応募要件

(1)本事業の対象範囲

 本事業で実施できる対象範囲については、「バイオマス燃料製造」から「消費者」までの流通事業に関わる範囲を対象としています。
(2)本事業の対象とする木質バイオマス燃料

 本事業では木質バイオマス燃料全般(木質ペレット、木質チップ、薪等)を対象とします。
(3)本公募の対象とする取り組み

① 木質バイオマス燃料の流通過程を高度化する取組み
② 木質バイオマス燃料の流通拡大を促す取組み
③ 本事業による実証内容が、他地域において模範となる取組み
(4)事業の実施内容について
..........
3. 助成内容
木質バイオマス燃料の流通に関する課題対策について実証内容の検討・実施計画の立案・実証・評価等の実施に必要な人件費・リース費等の経費を助成します。
平成21年度の事業規模は91,090千円以内となっており、5課題程度の採択を予定しています。

(1)助成金の助成率

 事業の実施に関する直接必要な経費の定額(10/10以内)とします。
なお、応募申請に当たっては、平成21年度における事業の実施必要となる額を算出していただきますが、
実際に交付される助成金の額は応募申請書に記載された事業内容等の審査の結果等に基づき決定されることになりますので必ずしも申請額とは一致しません。
(2)助成対象経費

 助成対象経費の範囲については公募要領をご覧ください。
なお、事業実施に必要な経費であっても次の経費については申請ができませんのでご留意下さい。
① 建物等施設の建設、不動産取得、機械備品取得に関する経費
② 事業の実施に関連のない経費

3. 公募期間のお知らせ
本事業の公募受付期間は平成21年6月10日(水)~7月10日(金)としております。
本ページより応募書類をダウンロードしていただきまして、応募期間内に事務局まで郵送(消印有効)で送付をお願いします。
なお、申請をされる方は、事務局までご連絡いただきますようお願いします。
※現時点で2次公募の予定はございませんので申請の際は、公募期間にご注意ください。
.......... "

 詳細、お問い合わせは、【公募】木質バイオマス燃料地域流通整備事業 公募のお知らせ-をご覧ください。



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[テーマ別インデックス]


[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 東京ガス、太陽熱温水器+高効率ガス給湯器を組み合わせた集合住宅用システムを開発 | トップページ | Global Green Challenge 豪ソーラーカーレースに参加の東海大のチームにシャープが太陽電池を提供 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成21年度 林野庁補助事業 木質バイオマス燃料地域流通整備事業 - 森のエネルギー研究所:

« 東京ガス、太陽熱温水器+高効率ガス給湯器を組み合わせた集合住宅用システムを開発 | トップページ | Global Green Challenge 豪ソーラーカーレースに参加の東海大のチームにシャープが太陽電池を提供 »