台湾に100%太陽光発電のスポーツスタジアムが完成。高雄市ワールドゲームスタジアム
台湾の高雄に太陽光発電を大々的に設備した高雄ワールドゲームス2009メインスタジアムがあるそうです。7/16-26に開催されるワールドゲームズ2009に合わせて伊東豊雄とおおしゃる、高名な日本人の建築家のデザインで完成したKAOHSIUNG STADIUMは、洗練されたデザインと先進のエネルギーの利用技術により8割から十割の電力を太陽光発電でまかなうことができるということです。World games 2009 Main Stadiumの姿は、あちこちで紹介されています。でもはやり動画がわかりやすい。
高雄世運廣告 The World Games 2009 in Kaohsiung CF
(lawrenceyu66,2009年02月10日)
-----image : 上記コマーシャルのキャプチャー画像。[スタジアムの太陽電池の上で太極拳]
・THE WORLD GAMES 2009 Kaohsiung (TPE) / Main Stadium
・日本ワールドゲームズ協会 / ワールドゲームズ2009高雄大会(第8回大会)
" .....
競技種目(公式競技)
エアスポーツ、アーチェリー、ビリヤード、ボディビルディング、ブールスポーツ、ボウリング、カヌー、フリークライミング、ダンススポーツ、フィンスイミング、フィストボール、フライングディスク、体操、柔術、空手、コーフボール、ライフセービング、オリエンテーリング、パワーリフティング、ラケットボール、ローラースポーツ、ラグビー(7人制)、スカッシュ、相撲、綱引き、水上スキー
競技種目(公開競技)
ビーチハンド、ドラゴンボート、ソフトボール、チュックボール、武術
..... "
参考
・Wikipedia : 伊東豊雄
・Panoramio : World Games 2009 Main Stadium
・World’s First 100% Solar-Powered Stadium-----Metaefficient,MAY 15, 2009
・KAOHSIUNG STADIUM TO BRING GREEN ENERGY TO THE 2009 WORLD GAMES-----Stadiatech,March 27, 2009
コメント続き
肝心の太陽電池の詳細をさがしてみましたが、公式のものやまとまった情報がみつかりません。情報の断片をつないでみると、8,844台の太陽電池で114万キロワット時の発電量、5.6sunぐらいの日射条件ということですから、、、、5MWpぐらいの設設備容量でしょうか?
・Solar-powered 'dragon' stadium is world's first to supply all its power needs from the sun-----mail online,14th May 2009
"A Taiwanese official said the panels will generate 1.14 million kWh of electricity per year, preventing 660 tons of annual carbon dioxide from being pumped into the
atmosphere from traditional power stations."
ところで、ワールドゲームズってあまりよく知らなかったのですが、岩登りやチアリーディングや合気道などオリンピックとはことなるスポーツが行われるのですね。日本では、テレビ放映されるのでしょうか。してほしいですね。(t_t)
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン3
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント