スペイン製の太陽光発電用トラッカーAPOLO 112が、日本市場に見参!
2月25~27日の3日間、東京ビッグサイトで行われたPV EXPOで、スペイン製の最大11.2 kWp(面積にして80平方メートル)までの太陽電池を搭載可能な太陽光発電用トラッカーAPOLO 112が紹介されたと報道されていました。
・まるでひまわり!? 太陽の動きに合わせて太陽光パネルの向きを変化――APOLO 112-----Business Media 誠、2009/2/28
地上7.8mでこれだけ大きな太陽電池が自動的に太陽の方向を追尾し、最大出力を追及するというシステムが駆動したら壮観でしょうね。同社の製品のページより、日本語の紹介文付きの資料がダウンロードできました。
" New APOLO 112 Double-Axis Solar TrackerPower: 9.6 kWp to 11.2 kWp
Maximum grille area: 80m2
Tracker ? panel height: 7.800 mm
Vertical rotation angle: 252o
Horizontal rotation angle: 60o (Maximum 70o)
Guarantee: 10 years (structure) 2 years (drive systems). "
-----image : Data Sheet Solar Tracker System(pdf)より
コメント続き
ソーラートラッカーメーカーと言えば、Wattsun社が小さなものでは有名だなんて薀蓄を言おうと思ったら、大規模な太陽光発電所も最近はてがけているようです。
・WATTSUN / WATTSUN TRACKERS: COMMERCIAL PROJECTS GALLERY
日本でもメーカーの施設で海外のトラッカーを見たことがあって、そのとき担当者の方がトラッキングシステムの敵は風ということをおっしゃっていたので、日本で使うなら風に強く、対応したシステムでないといけないのだろうと思います。晴れていても、風が強い日には発電できないといったトラブルは困ります。
あと、大規模なものといえばスペインのMecasolar社が電子制御のハイテクトラッカーを世界展開しているようです。下のビデオクリップをみると、レーダーのような動きをしています。規模は、APOLO 112と同じ12kWpクラスを扱っていました。この大きさがスペインでは都合がいいのでしょうか?(t_t)
・Mecasolar / MODELS OF TRACKERS AND PRODU
参考動画
Wattsun Solar Trackers
(nibblesbits,2008年02月15日)
MECASOLAR Hig-TechSolar Trackers: Gallery
(mecasolar,2008年06月02日)
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン3 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2]--
[テーマ別インデックス]
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント