« お墓に太陽電池を! Spain、Santa Coloma de Gramenet町、太陽光発電利用計画推進中 + Roadmap 20% by 2020 | トップページ | 再生可能エネルギー促進のための国際機関創設へ / クリッピング 日刊 温暖化新聞 »

中瀬工場における太陽光発電と風力発電の導入について / プレスリリース ヤマハ発動機

001yamahapv002yamahawind
-----image(pop up ; 左”太陽光発電装置”、右”風力発電装置”) & text : ヤマハ発動機、2008年11月25日発表より

" ヤマハ発動機株式会社の製造部門で、カウリングなど二輪車等の外装部品の成形・塗装などを手がける中瀬工場(浜松市浜北区中瀬 4444)は、環境対応による「脱石油化」の一環として、太陽光発電と風力発電の両システムを設置し、本日より稼動しましたので、ご案内します。

 太陽光発電と風力発電の同時稼動は、当社では初めてのケースとなり、2つの装置による発電量は、年間約26,000kwhで、約18トンの二酸化炭素削減効果が見込まれます。
 この2つの装置により発電した電力は、同工場の厚生棟事務所の照明や空調などに使用します。

 太陽光発電システムは、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との共同研究事業として導入しており、当社では7基目の設置となります。設置後4年間は同機構へのデータ提供を行うことになっています。
 また、このシステムは「新型モジュール型」を採用していますが、これは従来の製品と比べ、同一定格出力の従来品と比べて年間発電量が多いことと、装置を製造する過程での二酸化炭素発生量が少なく、環境にやさしいことがメリットとして挙げられます。

 縦型風力発電システムは、当社で初めての設置となりますが、プロペラ型の風車に比べて音が静かというメリットがあり、近隣への環境にも配慮した装置となっています。
.......... "

コメント
 企業がさまざまな機会に太陽電池や風力発電などを自社工場などに設備する案件が増えてきています。だんだん、その動向や詳細を把握するのもむずかしくなってきています。できれば、他社や別のプロジェクト向けにまとめてデーターベース化してあると便利ですよね。さらにできれば、実績や問題点、申し送りなんかもあるといいと思います。
 既設のサイトやサービスや検索した限りではみつかりません。なければ、作れればいいのですが、、、、(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[テーマ別インデックス]


[PR Salesjj80_2
-----この販売情報の内容は、予告なく変更または、終了する可能性があります。グリーン・ポストからのご案内でした。 PR]


[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« お墓に太陽電池を! Spain、Santa Coloma de Gramenet町、太陽光発電利用計画推進中 + Roadmap 20% by 2020 | トップページ | 再生可能エネルギー促進のための国際機関創設へ / クリッピング 日刊 温暖化新聞 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中瀬工場における太陽光発電と風力発電の導入について / プレスリリース ヤマハ発動機:

« お墓に太陽電池を! Spain、Santa Coloma de Gramenet町、太陽光発電利用計画推進中 + Roadmap 20% by 2020 | トップページ | 再生可能エネルギー促進のための国際機関創設へ / クリッピング 日刊 温暖化新聞 »