NASAが世界の海洋部の風力エネルギーマップを公開
NASAが1999年に打ち上げたQuikScatのデーターの蓄積により、世界の海洋部分の風力エネルギーの存在量をまとめた風力エネルギーマップを発表しました。数値の単位は、W/平方メートルで示され、風力のエネルギーが強くなる様子を寒色から暖色までの変化でわかりやすく表現しています。また、より解像度の高い詳細なデーターは、海で風力発電計画を練る企業や国など向けに提供されるということです。
プレスリリース / JPL.NASA.GOV,July 09, 2008
・Ocean Wind Power Maps Reveal Possible Wind Energy Sources
-----image(pop up ; ”This is a portion of an image of QuikScat data that shows wind power density over global oceans for winter (top panel) and summer (lower panel) in the Northern Hemisphere. Red and white colors indicate high energy are available while blue color reflects lower energy. (click image for complete view) Image courtesy: NASA/JPL”) 同リリースより
" Efforts to harness the energy potential of Earth's ocean winds could soon gain an important new tool: global satellite maps from NASA. Scientists have been creating maps using nearly a decade of data from NASA's QuikScat satellite that reveal ocean areas where winds could produce energy.The new maps have many potential uses including planning the location of offshore wind farms to convert wind energy into electric energy. The research, published this week in Geophysical Research Letters, was funded by NASA's Earth Science Division, which works to advance the frontiers of scientific discovery about Earth, its climate and its future.
..........
Wind energy has the potential to provide 10 to 15 percent of future world energy requirements, according to Paul Dimotakis, chief technologist at JPL. If ocean areas with high winds were tapped for wind energy, they could potentially harvest up to 500 to 800 watts of wind power per square meter, according to Liu's research. Dimotakis notes that while this is less than peak solar power, which is about 1000 watts per square meter on Earth's surface when the sky is clear and the sun is overhead at equatorial locations, the average solar power at Earth's mid-latitudes under clear-sky conditions is less than a third of that. Wind power can be converted to electricity more efficiently than solar power and at a lower cost per watt of electricity produced.According to Liu, new technology has made floating wind farms in the open ocean possible. A number of wind farms are already in operation worldwide. Ocean wind farms have less environmental impact than onshore wind farms, whose noise tends to disturb sensitive wildlife in their immediate area. Also, winds are generally stronger over the ocean than on land because there is less friction over water to slow the winds down -- there are no hills or mountains to block the wind's path.
.......... "
関連情報、記事
・NASA Jet Propulsion Laboratory(Interactive: Sea Level Viewer,Climate Change) / WINDS -Measureing Ocean Winds from Space / NSCAT Data
・NASA、世界の沖合風力エネルギー量の画像を公開-----CNET Japan,2008/07/11
・NASA Maps Reveal Wind Energy Sources-----Renewable Energy World.com,2008/07/11
コメント
世界では、すでに陸地での風力発電については、一定の成果と今後の計画が順次進んでいます。今後は、海洋部、オフショアの強い風を利用した風力発電が、浅い海から石油用の油井やその建設技術の応用、そしてさまざまなフロート風車の開発が内外で進んでいます。今回のNASAの風力エネルギーマップの関係者によれば、このオフショアの風で世界の電力の15%(最大)程度をまかなうことができるということです。ちなみにこの地図では、600W/m2以上の強い風のエネルギーを日本の周辺の海で得ることができることが示されています。この風のエネルギーの40%程度が実際の発電エネルギーになります。
直径60mの大型風車なら、面積は約2827m2となります。
2827 [m2] × 600 [W/m2] × 発電効率(0.4) = 678480 [W] = 678.5 [kW]
の瞬間出力を得ることが可能とわかります。W/m2と風速(m/s)表記とどちらがわかりやすいかについては、意見の分かれるところでしたが、w/m2だと風のエネルギーを再計算なしにイメージでき、さらには、記事で試みられているように太陽エネルギーと比較できる点なども便利です。
日本のNEDOの風況マップがあり、最新版が公開されています。海浜部、近海もサポートされています。ちなみにこちらは、風速 [m/s]表記です。(t_t)
MEMO
・IBM developerWorks. / Embed the NASA World Wind Java SDK in Eclipse(03 Jun 2008)
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン3 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« MIT opens new 'window' on solar energy / プレスリリース MIT(MIT が有機ELの特殊加工着色ガラスで太陽光発電用の集光器を製作) | トップページ | 東京駅のプラットフォームに、390KWpの太陽光発電設置計画 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント