« 世界は、ピークオイルを向かえた | トップページ | ダーティなエネルギーから、クリーンで持続可能なエネルギーへ --日本版『エネルギー[r]eボリューション』本日発行 / プレスリリース Greenpeace »

長島風力発電所が完成 21基、出力5万400キロワット 九州最大、10月運転開始 鹿児島 / クリッピング 西日本新聞

" 九州電力(福岡市)グループの風力発電会社、長島ウインドヒル(鹿児島県長島町)が建設していた21基の風力発電機がすべて完成した。三菱重工業製の発電機は風車の直径が92メートル。1基当たりの出力は2400キロワットで国内最大機。 "
-----西日本新聞、2008/06/10

関連
長島町 みどころ : 風力発電所

三菱重工 風力発電プラント / 長島町風車併入式[07.12](pdfリリース)

コメント
  長島町には、外国製の風力発電機が導入されていたが、一基は、2006年の台風13号の被害を受けた。しかし、エネルコン製の同町内に設置されていた2基も復活している模様。

台風13号 風力発電機の羽根ポッキリ / 長島 / クリッピング 南日本新聞-----ソフトエネルギー、2006/09/20

NEDO : 日本における風力発電設備・導入実績 / 都道府県別導入事例 : 鹿児島県
/ 日本における風力発電設備・導入実績

 さらに、三菱重工製の2.4MWが21基というのだから、すごい。強い風を生かす試みが多くの経験を経て、九州で、そして日本でどんどん稼動していただきたいものです。過疎の町が、風が強いことを生かして再生可能エネルギーが建設される。住民の方の理解が得られているのなら、喜ばしいことです。
 ただ、記事を読むと、原子力とのからみもあり、息苦しい感じもあるのですが、再生可能エネルギーの拡大を素直に喜びたいです。(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 世界は、ピークオイルを向かえた | トップページ | ダーティなエネルギーから、クリーンで持続可能なエネルギーへ --日本版『エネルギー[r]eボリューション』本日発行 / プレスリリース Greenpeace »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長島風力発電所が完成 21基、出力5万400キロワット 九州最大、10月運転開始 鹿児島 / クリッピング 西日本新聞:

« 世界は、ピークオイルを向かえた | トップページ | ダーティなエネルギーから、クリーンで持続可能なエネルギーへ --日本版『エネルギー[r]eボリューション』本日発行 / プレスリリース Greenpeace »