« 太陽光発電、家庭用普及へ補助金 経産省新政策 / クリッピング NIKKEI NET | トップページ | ソーラーカーテンで優雅にエコライフ / クリッピング ASCII.jp »

「堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画」の推進について / プレスリリース シャープ

080623b_2
-----image(pop up) & text : 堺市、関西電力、シャープ、2008年6月23日発表より

" 堺市、関西電力株式会社(以下、関西電力)、ならびにシャープ株式会社(以下、シャープ)は本日、大阪府堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画を共同で推進することに合意しました。
 本計画では、以下の2箇所のメガソーラー発電を予定しております。
(1)「堺第7-3区太陽光発電所(仮称)」[発電出力:約10MW(約1.0万kW)]
(2)「堺コンビナート太陽光発電施設(仮称)」
[発電出力:最大約18MW(約1.8万kW)、当初約9MW(約0.9万kW)]
 (1)については、堺市西区の産業廃棄物埋立処分場「堺第7-3区」において、関西電力が太陽光発電所を建設します。
 (2)については、シャープと進出企業によるコンビナートの各工場の屋根上等に、シャープと関西電力グループが共同で太陽光発電施設を設置し、コンビナート内で自家消費電力として使用します。具体的な進め方については、今後、両社が共同で検討を進めてまいります。また、本発電施設には、シャープが平成22年3月までに稼動を予定している太陽電池新工場で生産する薄膜シリコン太陽電池モジュールを採用する予定です。

堺市は、本計画を同市がめざす低炭素型都市「クールシティ・堺※」の実現に向けた重点的取組みとして位置付け、円滑な推進を図るため、関西電力およびシャープと協力してまいります。
  ※「快適な暮らし」と「まちの賑わい」が持続する低炭素型都市「クールシティ・堺」の実現をめざす施策。
..........
なお、今回の合意を受け、3者が一体となって本計画を推進するため、堺市が設立する推進組織に、関西電力およびシャープが参画し、低炭素型都市の実現に努めてまいります。 ..........


080623b_4
-----image(pop up) : 同発表”詳細”より "

関連
堺市

「堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画」の推進について-----関西電力、2008年6月23日

首相官邸 : 地域活性化統合本部会合 / 環境モデル都市 提案リスト / 54 堺市 低炭素型まちづくり戦略「クールシティ・堺」推進プログラム(pdf)

コメント
 シャープが関電と堺市などと協力して平成23年度の完成を目指した大規模太陽光発電施設の建設計画を発表、完成すればそれぞれ、約10MW、約9MWより順次拡大する約18MWの施設となる模様。

 大型太陽光発電施設の建設、なくてはこまるが、過剰だと今度はもともと国内需給が逼迫しているタイミングだと供給量が足りるのなんて心配もしたくなる。まあ、時間をかけて建設する計画なので、大丈夫でしょう。逆に平成23年となると、実は報道などに見られる世界一の称号はたぶん無理。というのも世界では、再来年あたりに20MWを超える大規模太陽光発電所が建設されているタイミングになると思われるからです。、、、微妙。
 ところで堺市のクールシティ・堺の計画案は、首相官邸の環境モデル都市 提案リストの中にありました。興味深い計画ではあります。かつては自治意識の高い商人の町として栄えた堺環濠都市の歴史をもつ地域ですので、独自の計画を期待したいです。(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 太陽光発電、家庭用普及へ補助金 経産省新政策 / クリッピング NIKKEI NET | トップページ | ソーラーカーテンで優雅にエコライフ / クリッピング ASCII.jp »

コメント

追加情報
・<JQ>フェローテクが堅調――「東電社長、太陽光発電所も検討」で-----NIKKEI NET,6/27
" (14時、コード6890)反発。前場に一時59円高の1632円まで上昇し、後場も堅調に推移している。26日に就任した東電(東証1部、9501)の清水正孝社長が「太陽光発電所の建設を検討する考えを表明した」(27日付日本経済新聞朝刊)と伝わったことが支援材料。太陽電池製造装置を手掛ける同社に需要増加を期待させる話題として注目が集まっている。 "

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L27040%2027062008

投稿: 追加情報 ――「東電社長、太陽光発電所も検討」で | 2008/06/27 17:31

meseyanさん

 コメントありがとうございます。
 確かに、完成すると壮観でしょうね。日本もやがてギガソーラー計画の時代を迎えるのでしょうか?
 太陽光発電の技術革新は、最近の投資と研究開発の動きをみていると、2020年までには大きな飛躍を向かえるという明るい予測もでてきましたが、、、、
 エネルギーと気候変動問題におけるさまざまなできごとは、その程度の明るさでは照らすことができないほど深刻かもしれないという気もします。
 いずれにしろ、大型と小規模なシステム、両方で使える太陽電池の特質を生かした、多面的な展開が必要だと思っています。
 しな研 つねとうとうじ

投稿: t_t | 2008/06/26 15:50

これは非常にかっこいいですね
未来都市みたいで

投稿: meseyan | 2008/06/25 18:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画」の推進について / プレスリリース シャープ:

« 太陽光発電、家庭用普及へ補助金 経産省新政策 / クリッピング NIKKEI NET | トップページ | ソーラーカーテンで優雅にエコライフ / クリッピング ASCII.jp »