« 登場するのか? 他のエネルギーとも競合できる SUNRGI社の集光型太陽電池! | トップページ | 「新型太陽光発電システムの共同研究」の開始 / プレスリリース 東京都下水道局 »

風力発電の風車6基を起工 / クリッピング 中国新聞

" 平生風力開発(山口県平生町)が計画している平生風力発電所の起工式が9日、平生町大野南の建設予定地であった.....2009年春からの運転を予定..... "
-----中国新聞、'08/5/10

関連
日本風力発電開発 : 平生風力開発(株)

" 平生風力開発(株)
所在地 : 山口県熊毛郡平生町
設備 : 1,500kW機6基
発電容量 : 9,000kW
運転開始時期 : 2009年3月 "

Oohoshiyamawindbirdseye

-----Google Earthキャプチャー画像、[山口県熊毛郡平生町、大星山風力発電所付近。しな研マップ2]-----
OohoshiyamawindmapOohoshiyamawindbirdseyewing

コメント
 完成すれば、6基で9000kWの風力発電所の起工式が山口県で行われた模様。山口県には、結構風力発電所が多かった。景色の中に風車がある地域が増えてきているようですね。

Google イメージ検索 : 山口県 風力

 今回起工式が行われた風車の隣には、以前から建設され運用中の1500kWの大型風車があるようですね。実は、たぶん行ったことがある(*)と思うのですが、記憶にある位置と違うのです。

平生町ホームページ / 大星山風力発電所

 稜線に風車が立ち並ぶ、、、この景色をよしとするか、悪しとするか、、、意見の分かれるところであることは重々承知の上で、一つでも住民と日本人の”選択の結果として愛される”風力発電機が建設されることを願っています。(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 登場するのか? 他のエネルギーとも競合できる SUNRGI社の集光型太陽電池! | トップページ | 「新型太陽光発電システムの共同研究」の開始 / プレスリリース 東京都下水道局 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風力発電の風車6基を起工 / クリッピング 中国新聞:

« 登場するのか? 他のエネルギーとも競合できる SUNRGI社の集光型太陽電池! | トップページ | 「新型太陽光発電システムの共同研究」の開始 / プレスリリース 東京都下水道局 »