ウインドファーム 早くも逆風 / クリッピング YOMIURI ONLINE
" 「同型」事故で停止 稼働11日だけ 野辺地町にある県内最大規模の風力発電施設「野辺地ウインドファーム」(総出力5万キロ・ワット)が、2月に運転を始めたものの、11日間しか稼働せず、1か月近く停止状態となっている。他県で同型発電機の羽根が折れる事故が起き、原因解明まで運転を見合わせているためだ。県や町は、施設の完成を受けて地元をPRしようと当て込んでいただけに、運転再開を待ち焦がれている。 "-----読売新聞、2008年3月6日
関連エントリー
・野辺地に国内最大級の風力発電所建設 / クリッピング デーリー東北新聞社-----ソフトエネルギー、2005/07/15
コメント
スペインの風力発電機メーカー、ガメサの2MWの風力発電機25基が同型機の国内でのトラブルを受けて、停止されているそうです。2月の始動から、記事は11日間しか稼動していないと報じています。ヨーロッパの大型風車は、日本で雷や強風などのトラブルに見舞われることも多いようで、あまり稼働率が上がらない風車も多いようです。停止状態が長引かないことを祈りましょう。(t_t)
-----image(pop up) : Google Earthキャプチャー画像、[野辺地ウインドファームは、”まだ”登場していないので位置のみ、、、。しな研マップ2]
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン2
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント