« ワシントン国際再生可能エネルギー会議終了:米国の公約 / クリッピング 日刊 温暖化新聞 | トップページ | Konarka Announces First-Ever Demonstration of Inkjet Printed Solar Cells / プレスリリース Konarka Technologies(インクジェットプリンターの技術で太陽電池を開発中) »

イベント 4/1 公開シンポジウム クルマから宇宙まで~CO2を減らすには~ 電気学会

-----イベント案内より-----(要事前申込)

" 開催のお知らせ
 21世紀,地球温暖化とエネルギー問題が最大の課題となってきています。CO2を減らし,人類が幸福な未来社会を持続するには,電気エネルギーをかしこく使う知恵が必要です。
 身近なクルマから,鉄道,航空,さらには,電力インフラから宇宙へと視野を広げながら,夢を実現する最先端技術を紹介します。私たちの未来のために,いまなすべきことは何か,みなさん一緒に考えましょう。

日時 平成20年4月1日(火) 13:00 - 16:00
会場 東京大学本郷キャンパス 工学部2号館213講堂
住所 東京都文京区本郷7-3-1
支援 電気学会 産業応用部門
参加費 無料(先着300名様まで。事前に申し込みをお願いします。会員のみならず、一般の方の参加を歓迎します。)
参加特典1 事前参加申込の先着300名様に特製LEDキーライトをプレゼントします。
参加特典2 環境クイズでは、賞品を多数ご用意。1位賞品は、電動アシスト自転車をプレゼント。
プログラム
(予定) 《パネルディスカッション》
パネリスト: 朝倉 吉隆 氏(トヨタ自動車(株))
石川 栄 氏(東海旅客鉄道(株))
巽 重文 氏(三菱重工業(株))
姉川 尚史 氏(東京電力(株))
安岡 善文 氏((独)国立環境研究所)

《環境クイズ》
司  会: 工藤 希 氏((独)交通安全環境研究所)
申込方法 ・ 「氏名(フリガナ)」、「学校名または勤務先名」、「(学生または社会人)の種別」、「(一般または会員)の種別」、「ご連絡先」を明記の上、e-mailまたはFAXにてお申し込み下さい。
・ FAX でのお申し込み:文末の参加申込書に必要事項を記入の上,切り取らず返信して下さい。受付が完了いたしましたら,e-mailまたはFAXにてご通知いたします。事前にお申し込みいただきますと,開催当日は,受付にてお名前をお申し出いただくだけでご入場できます。
申込み及び
問合せ先 電気学会 事業サービス課  "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« ワシントン国際再生可能エネルギー会議終了:米国の公約 / クリッピング 日刊 温暖化新聞 | トップページ | Konarka Announces First-Ever Demonstration of Inkjet Printed Solar Cells / プレスリリース Konarka Technologies(インクジェットプリンターの技術で太陽電池を開発中) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 4/1 公開シンポジウム クルマから宇宙まで~CO2を減らすには~ 電気学会:

« ワシントン国際再生可能エネルギー会議終了:米国の公約 / クリッピング 日刊 温暖化新聞 | トップページ | Konarka Announces First-Ever Demonstration of Inkjet Printed Solar Cells / プレスリリース Konarka Technologies(インクジェットプリンターの技術で太陽電池を開発中) »