« 太陽光発電、3割普及目指す 政府、温暖化対策で方針 / クリッピング 中日新聞 | トップページ | Shell and HR Biopetroleum build facility to grow algae for biofuel / プレスリリース Shell (ハワイで海藻からバイオ燃料を!、、シェルグループ) »

TDKと太陽誘電、コスト半減の太陽電池参入・シリコン使わず / クリッピング NIKKEI NET

" TDKと太陽誘電はそれぞれ太陽電池に参入する。有機色素を原料に使う新方式を採用、2010年の製品化を目指す。 "-----NIKKEI NET,2008/1/5

関連エントリー
----------Googleサイト内検索 : 色素増感----------

コメント
 2008年は、再生可能エネルギー業界、エネルギー関連産業からどんなニュースが生まれるのでしょうか? 世界的な気候変動対策の進行とあいまって、いつになく再生可能エネルギーは世界で重要なキーワードとして存在感を増しています。今年も、毎日1題を基本に話題を拾っていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

 日本が世界に誇れるこの分野の技術といえば、太陽電池です。しかし、ドイツをはじめとするEU、そしてアメリカ、中国、インド、、、、世界はより安価で信頼性をキープした現在の結晶系の問題点を補う太陽電池を求めています。技術革新があれば、世界のエネルギー事情もいっぺんするかもしれない技術です。昨年末、南アフリカの再生可能エネルギーについての話題を関連ブログにアップしたときにクリップした動画は、年末の忘年会でも知人に紹介し、大きな規模の発電も担っている関係者からも、「いいテイストだ!」と絶賛をあびたビデオクリップを下に再掲しておきます。日本の事情とまったくことなる背景をもつこのビデオクリップのどこに、日本で自然エネルギーに関連した仕事をしている人たちの何人かが感動したのか、、、是非ご覧ください。
 1991年、伊豆で友達の電気屋さんが手にした1枚の太陽電池をつましい彼の家のトタン屋根に取り付け小さな照明を1灯ともしたのが原点でした。(t_t)

Free Energy



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--

|

« 太陽光発電、3割普及目指す 政府、温暖化対策で方針 / クリッピング 中日新聞 | トップページ | Shell and HR Biopetroleum build facility to grow algae for biofuel / プレスリリース Shell (ハワイで海藻からバイオ燃料を!、、シェルグループ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TDKと太陽誘電、コスト半減の太陽電池参入・シリコン使わず / クリッピング NIKKEI NET:

« 太陽光発電、3割普及目指す 政府、温暖化対策で方針 / クリッピング 中日新聞 | トップページ | Shell and HR Biopetroleum build facility to grow algae for biofuel / プレスリリース Shell (ハワイで海藻からバイオ燃料を!、、シェルグループ) »