« 米国にて木質バイオマスを使用した再生可能発電設備を買収 / プレスリリース 丸紅 | トップページ | 中国の風力発電CDMプロジェクトへの参加について / プレスリリース 東京電力 »

風車騒音「眠れぬ」 / クリッピング asahi.com

" ●伊方で住民が苦情●  風力発電用20基中4基 夜間運転停止に   伊方町の佐田岬半島の尾根沿いに、第三セクターの「三崎ウィンド・パワー」(名取顕二社長) が設置した風力発電用の風車20基のうち4基が、住民からの騒音への苦情を受けて夜間に運転できない状態が続いている。 "
-----asahi.com マイタウン愛媛、2007年04月17日

関連情報 / プレスリリース / 三崎ウィンド・パワー、丸紅、四国電力、2007年3月1日
『三崎ウインドパーク』の営業運転開始について
----------
コメント
 まずは、三崎町で起工式が行われた際のクリッピング記事。2年前の起工式の際のニュース。

関連エントリー(リンク切れ)

風力発電所:三崎町で起工式、町長ら100人出席??第三セクターが建設 /愛媛 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE-----ソフトエネルギー、2005/03/23

 起工式から2年の歳月を経て建設された風力発電所の20基のうち4基が騒音のために、夜間運転停止とは、、、。記事の位置関係からするとかなり住宅から近いですね。”発電機の「ブーン」 という音や「グワン、グワン」 という風車が風を切る大きな音”という騒音苦情を住民の方が訴えているということです。音は風の向き、強さや吹き方によって違ってくるはずですから、住んでみないとわからない音というのがあるかもしれません。何回か風車を見学に行った事あります。壮観で、感動することもしばしばですが、近くには住みたいと思ったことはありません。1MWクラスだと、直径60mぐらいあるでしょう。音もそうですが、こんな大きな回転する機械のそばにいると落ち着くということはできないと感じたのです。

 音の問題が発生したと聞くと、日本の狭さを感じます。小さな国土に多くの人が住んでいます。なかなか風力発電の場所探し、むずかしいですね。

 町村合併で当時の三崎町は、現在の伊方町に合併されています。この町には全体で60基の風力発電機が運用されているようです。下の参考エントリーに、伊方町の風力関連の情報のリンクをアップしてあります。(t_t)

参考エントリー
愛媛県佐田岬半島で風力発電所を竣工します / プレスリリース 大和ハウス-----ソフトエネルギー、2007/02/16



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)

●nifty clip --- ●はてなブックマーク ---

|

« 米国にて木質バイオマスを使用した再生可能発電設備を買収 / プレスリリース 丸紅 | トップページ | 中国の風力発電CDMプロジェクトへの参加について / プレスリリース 東京電力 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風車騒音「眠れぬ」 / クリッピング asahi.com:

« 米国にて木質バイオマスを使用した再生可能発電設備を買収 / プレスリリース 丸紅 | トップページ | 中国の風力発電CDMプロジェクトへの参加について / プレスリリース 東京電力 »