« スターン・レビュー「気候変動の経済学」の日本語版作成について / プレスリリース 国立環境研究所 | トップページ | バイオ燃料生産に本腰 ナタネを第4の作物に オホーツク農協組合長会が承認【北海道】 / クリッピング 農net »

世界で初めてワイヤ放電加工で太陽電池用ウエハーをスライス / プレスリリース 三菱電機

" 三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、標準的な150mm角サイズの太陽電池用シリコンウエハーをワイヤ放電加工でスライスすることに世界で初めて成功しました。  現在主流のマルチワイヤソー加工に比べ、シリコンブロックから薄いウエハーを狭い切り代でスライス加工してシリコンを有効利用し、シリコン素材を有効に活用できる可能性が期待されます 。 .......... 主な開発成果 1.標準サイズの太陽電池用シリコンウエハーのスライス加工に成功 通常のワイヤ放電加工機の電源と異なり、印加する電圧の正負が反転しない単極性電源により、体積抵抗率1オームセンチメートル(Ωcm)程度の多結晶シリコンブロックから、直径0.2mmのワイヤを用い、太陽電池として標準的な150mm角ウエハーのスライス加工に成功しました。ウエハー厚さは約0.2mm、切り代は約0.25mm、加工速度は現在のマルチワイヤソーの 毎分0.26~0.4mmとほぼ同等の毎分0.267mm(最大値。150mm角換算で加工時間9.4時間)を実現しています。

2.放電スライスウエハーの太陽電池セル作成に成功
従来と全く異なる原理に基づく加工法のため、放電加工時の熱などが太陽電池用シリコンに及ぼす影響が懸念されていましたが、ワイヤ放電加工によりスライスしたウエハーを用いて太陽電池セルを試作し、ハーフサイズ(150mm×75mm)では従来セルと同等の発電効率 (15.2%)を確認しました。この結果、放電加工によりスライスしたウエハーが、太陽電池用に使用可能であることが明らかになりました。 "

-----三菱電機、2007年2月15日

関連サイト
三菱太陽光発電システム

コメント
 より少ないシリコン結晶の利用で、最大の効率で発電するために、結晶系太陽電池の加工、製造技術も世界中で研究されています。次世代が登場しつつあり、将来の研究に投資が集まる中で、既存の結晶系太陽電池の製造技術も工夫されつづけています。

 今回の三菱電機の方法により、より薄いシリコンウエハーを、より少ない削りしろで、シリコンインゴットから切り出すことに成功したそうです。今後も研究は続けるようで、さらに ”厚さ0.1mmの薄肉ウエハースライスを目指す” そうです。"アメリカでは、これまでとは方向で切る(?)"[:] ことにより、より広い受光面を実現することができる”削り方”も発表されたそうです。いろいろな研究と工夫があるものですね。(t_t)

関連エントリー
Solar’s Going Thin(薄膜モノへと向かう太陽電池業界 [?]) クリッピング /RED HERRING-----ソフトエネルギー、2006/03/13

追記
 2009/9/29 momoさん
 コメントありがごうございます。御指摘の意味不明なコメントの元になった当時の記事を見失ってしまっています。文の意味は、「これまでとは< a href=""target="_blank">ことなる< /a >方向で切る」という書き込みでした。当時のことなるとリンクがなぜか消えていたということしかわかりません。失礼しました。

 今後、時間をみて探して見ます。

 ところで、今回は、下の記事などをお読みになって、検索しての御訪問ですか? 

Applied Materials Working on Slicing Solar Silicon for Less-----earth2tech,September 21st, 2009

 いろいろと太陽電池用のインゴットの削り方も進化しているようです。また、過去の記事も含めて情報があればアップさせていただきます。(t_t)

|

« スターン・レビュー「気候変動の経済学」の日本語版作成について / プレスリリース 国立環境研究所 | トップページ | バイオ燃料生産に本腰 ナタネを第4の作物に オホーツク農協組合長会が承認【北海道】 / クリッピング 農net »

コメント

momoさん
 コメントありがとうございます。本文、最後に追記させていただきました。

 結構あちこちに、こうした意味不明の部分があります。下書きをして書いて、再読するようにしているのですが、失礼しました。

 また気づいたことがありましたら、なんなりと御指摘いただければありがたいです。

 グリーン・ポスト つねとうとうじ (t_t)

投稿: t_t | 2009/09/29 11:57

「これまでとは方向で切る」
(下から4行目)
とは、どういうことですか?

投稿: momo | 2009/09/29 11:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界で初めてワイヤ放電加工で太陽電池用ウエハーをスライス / プレスリリース 三菱電機:

« スターン・レビュー「気候変動の経済学」の日本語版作成について / プレスリリース 国立環境研究所 | トップページ | バイオ燃料生産に本腰 ナタネを第4の作物に オホーツク農協組合長会が承認【北海道】 / クリッピング 農net »