« 日本初全戸供給型太陽光発電システムを導入した分譲マンションを建設 / クリッピング ネットIB | トップページ | スーパー・エレクトリックカー ”エリーカ”がUAEでお披露目 »

NEDO 海外レポート(2007.2.21)テーマ特集:太陽エネルギー(EUのコンソーシアムは太陽エネルギー研究を大きく進展)ほかが公開されました / 資料

NEDO / NEDO 海外レポート(2007.2.21)995目次より

" I.テーマ特集:太陽エネルギー
世界の太陽エネルギー利用への取組状況-NEDO海外レポート2006年掲載記事レビュー(世界)【PDF:213KB】
欧州におけるエネルギー研究の現状と展望-風力エネルギー(欧州)【PDF:161KB】
欧州におけるエネルギー研究の現状と展望-太陽光発電(欧州)【PDF:125KB】
欧州におけるエネルギー研究の現状と展望-集光型太陽熱利用(欧州)【PDF:121KB】
凧による画期的風力発電所カイトジェン・プロジェクト進展中(イタリア)【PDF:131KB】
太陽光発電:国外に活路を見いだすベルギー企業(ベルギー)【PDF:72KB】
EUのコンソーシアムは太陽エネルギー研究を大きく進展(EU)【PDF:69KB】
米国の太陽エネルギー・イニシアティブの現状(米国)【PDF:76KB】

II. 個別特集
中国における太陽光発電産業の「厳冬の到来」と今後の展望(NEDO北京事務所)【PDF:195KB】
ソーラー建築デザインガイド制作のための海外事例調査(ドイツ)(NEDO新エネ部)【PDF:219KB】
ブッシュ大統領の2008年度予算概要(2)(NEDOワシントン事務所)【PDF:140KB】

III. 一般記事
燃料基準の規制強化で気候変動と大気汚染に対処(EU)【PDF:80KB】
気候変動・二酸化炭素排出削減への取り組み(韓国)【PDF:79KB】
イタリアのバイオ科学者達は分離・抽出した大人の幹細胞によって新筋繊維を作る(イタリア)【PDF:69KB】
水素燃料電池触媒研究の進展(米国)【PDF:75KB】
トークプラス社に見るVoIPサービスの動向(米国)【PDF:79KB】

IV.ニュースフラッシュ 米国―今週の動き: i 新エネ・省エネ ii 環境 iii 産業技術 iV 議会・その他【PDF:84KB】 "

コメント
 太陽電池は、シリコン不足問題の解消にむけて各国の取り組みが気になるところです。「欧州におけるエネルギー研究の現状と展望-太陽光発電(欧州)」が、総覧的に概観できておすすめです。
 「凧による画期的風力発電所カイトジェン・プロジェクト進展中(イタリア)【PDF:131KB」は、世界にはいくつかの凧型の風力発電機が研究されているので、小型風力発電機にも使えるのではと、ひそかに注目している分野でした。いつか凧型風力発電機については、情報をまとめて見るつもりです。(t_t)
 
関連エントリー
NEDO 海外レポート(2006.11.1)テーマ特集:再生可能エネルギー(2):各国の取組状況 が公開中(メキシコにおける新エネルギー政策の状況)ほか-----ソフトエネルギー、2006/11/16

NEDO 海外レポート(2006.10.18)テーマ特集:再生可能エネルギー(1):太陽・風力 が公開中( ドイツにおける風力発電事情)ほか-----ソフトエネルギー、2006/11/15

NEDO 海外レポート(2006.9.6)テーマ特集:バイオマス 2 が公開されました( セルロース性エタノール利用に向けての障壁の解決ほか)-----ソフトエネルギー、2006/9/21

NEDO 海外レポート(2006.8.16)テーマ特集:バイオマスが公開されました( 木質エネルギー・バロメータ2005年ほか)-----ソフトエネルギー、2006/8/31

NEDO 海外レポート(2006.4.26)海洋・地熱エネルギー 特集が公開されました(欧米における潮力・波力発電技術の最新状況ほか)-----ソフトエネルギー、2006/5/12

NEDO 海外レポート(2006.4.12)風力・太陽エネルギー特集が公開されました( イタリアのPV TRAINプロジェクトほか)-----ソフトエネルギー、2006/4/21

NEDO 海外レポート(2006.3.22)テーマ特集: 再生可能エネルギー が公開されました( バーチャル発電所! )-----ソフトエネルギー、2006/3/27

|

« 日本初全戸供給型太陽光発電システムを導入した分譲マンションを建設 / クリッピング ネットIB | トップページ | スーパー・エレクトリックカー ”エリーカ”がUAEでお披露目 »

コメント

https://www.wholesalejerseyscheapest.us.com/
https://www.nhljerseyscheapwholesale.us.com/
https://www.nflstoreonlineshopping.us/
https://www.nbajerseysnew.us.com/
https://www.nflgearuniforms.us/
https://www.wholesalenbajerseyscheap.us.com/
https://www.nbabasketballjerseyscheap.us.com/
https://www.wholesalecheapjerseysfromchina.us/
https://www.cheapmlbjerseyswholesale.com.co/
https://www.nflshopofficial.org/
https://www.cheapjerseysfromchinawholesale.com.co/
https://www.jerseyswholesaleforcheap.us.com/
https://www.baseballjerseyssale.us.com/
https://www.wholesalenfljerseys.us.org/
https://www.nbajerseyswholesalecheap.us.com/
https://www.hockeyjerseyscheap.us/
https://www.officialnfljersey.us.com/
https://www.newnbajerseys.us.com/
https://www.mlbbaseballjerseys.us.org/
https://www.cheapnfljerseyswholesalefromchina.com.co/
https://www.nflfanshop.com.co/
https://www.cheapnfljerseyswholesale.com.co/
https://www.footballjerseysforcheap.us.com/
https://www.wholesalejerseys-cheap.us.com/
https://www.jerseyswholesalevip.us/
https://www.nflfootballjerseys.com.co/
https://www.newfootballjerseys.us.com/
https://www.nhlstore.com.co/
https://www.officialfootballjerseys.us.com/
https://www.cheapnfljerseysfromchina.com.co/
https://www.hockeyjerseyswholesale.us.com/
https://www.mlbshops.com.co/
https://www.officialmlbstore.us.com/
https://www.cheapnbabasketballjerseys.us.org/
https://www.nfljerseysofficialshop.us/
https://www.nbashop.us.org/
https://www.cheapfootballjerseysfromchina.us.com/
https://www.nflfootballjerseysnew.us.com/
https://www.nflstores.com.co/
https://www.hockeyjerseyscheap.us.com/
https://www.nflshop.com.co/
https://www.cheapjerseyssale.us.org/
https://www.mlbstore.us.org/
https://www.nflfanshop.us.com/
https://www.mlbshops.us.org/

投稿: Walker | 2021/12/17 16:36

>google マップで、世界中の再生可能施設のポイント情報をまとめる記事を企画

そうなんですか

それでは

SEGSなんですが、同じような配置の施設が近くにもう2箇所あります。

http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=0&z=14&ll=35.032948,-117.34952&spn=0.027058,0.047464

http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=0&z=15&ll=34.864666,-116.826639&spn=0.013557,0.023732

あと、ニューメキシコ州・アルバカーキーのNSTTF (National Solar Thermal Test Facility)は、

http://maps.google.co.uk/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=0&z=16&ll=34.963095,-106.509554&spn=0.006137,0.010772

ここは、原爆実験をしたロスアラモスのちょっと南ですね

投稿: msx | 2007/03/03 15:56

msxさん
 情報、ありがとうございます。
 google マップで、世界中の再生可能施設のポイント情報をまとめる記事を企画していたとこりで、たいして集まっていなかったので、いつのことになるかわからなかったのですが、これでまた増えました。

 しなやかな技術研究会 つねとうとうじ

投稿: t_t | 2007/03/02 16:56

スペイン・アルメニア PSA

位置
http://maps.google.co.uk/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=0&z=15&ll=37.095101,-2.358713&spn=0.012973,0.023732

URL
http://www.psa.es/webeng/

季報 エネルギー総合工学 Vol.24 No.2
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/24-2/08.html

SEGSの位置情報ありがとうございます。

カリフォルニア Solar Two の位置
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=0&z=15&ll=34.872165,-116.834664&spn=0.013555,0.023732

投稿: msx | 2007/02/28 22:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NEDO 海外レポート(2007.2.21)テーマ特集:太陽エネルギー(EUのコンソーシアムは太陽エネルギー研究を大きく進展)ほかが公開されました / 資料:

« 日本初全戸供給型太陽光発電システムを導入した分譲マンションを建設 / クリッピング ネットIB | トップページ | スーパー・エレクトリックカー ”エリーカ”がUAEでお披露目 »