« バイオマス活用促進 国交省 下水汚泥・生ごみ一体処理 / クリッピング SankeiWEB | トップページ | 前日の情報ですが、「日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月30日放送 第248回「我が家が発電所 ~急成長する太陽電池~」が放送されるそうです »

トリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功 / プレスリリース シャープ

070124a
----- image(pop up) & text : シャープ、2007年1月24日発表より

" 変換効率を大幅に向上、2007年度から量産を開始
 シャープは、従来の2層構造(アモルファスシリコンと微結晶シリコン)をアモルファスシリコン(2層)と微結晶シリコン(1層)の3層構造にすることで、セル変換効率を従来の11%から13%、モジュール変換効率を8.6%から10%に高めたトリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功、5月より葛城工場(奈良県)にて生産を予定しています。
 アモルファスシリコンの2層化によって電圧が大きく高まり、さらに微結晶シリコンとの3層化によって光劣化(変換効率の低下)が少なくなることで、セル変換効率が13%、モジュール変換効率は10%と業界トップクラスの高変換効率を実現しました。
 一方、通常2層構造から3層構造にする場合設備の増加を伴いますが、新開発の薄膜太陽電池は、従来のタンデム型(2層)と同一設備での生産が可能です。従って、多層化に伴う大型・高額な設備を用いず変換効率を上げることができ、ワット単価の低減も可能となりました。 "

関連エントリー
シャープ 葛城工場の太陽電池セルの生産ラインを増強 / プレスリリース-----ソフトエネルギー、2007/1/19

薄膜太陽電池モジュール2機種を発売 / プレスリリース シャープ-----ソフトエネルギー、2006/11/17

コメント

 ”トリプル型”とは聞きなれない形式ですね。これまでのタンデム形式にさらに、アモルファスシリコンをのせることで、三層積層構造にし、劣化をおさえ変換効率をあげ、かつコストもこれまでどおりという技術だそうです。
070124a2_1
-----image(pop up ; ”<新開発トリプル型薄膜太陽電池のしくみ>”) : 同発表より(t_t)

|

« バイオマス活用促進 国交省 下水汚泥・生ごみ一体処理 / クリッピング SankeiWEB | トップページ | 前日の情報ですが、「日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月30日放送 第248回「我が家が発電所 ~急成長する太陽電池~」が放送されるそうです »

コメント

追加情報
・変換効率最高レベルの薄膜太陽電池、シャープが量産
http://it.nikkei.co.jp/business/news/device.aspx?n=AS1D2408X%2024012007
" シャープは24日、業界で最高レベルの変換効率をもつ薄膜太陽電池を5月から量産すると発表した。同電池は主流の結晶系に比べシリコンの使用量が100分の1で済む。環境意識の高まりから太陽電池市場は拡大しているが、シリコン不足で供給が追いつかない状態が続いている。高出力の薄膜太陽電池の量産にいち早く踏み切ることで供給体制を強化する。 "

コメント
 「シリコンの使用量が従来の結晶系に比べ100分の1」という情報が、海外でもすでに話題になってます。正確な情報がほしいですね。薄膜一般の情報だと思っていましたが、材料が100分の1でも、、、。とりあえず、情報待ちです。

投稿: 追加情報 シリコンの使用量が従来の結晶系に比べ100分の1(?) | 2007/01/29 13:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功 / プレスリリース シャープ:

» 自然エネルギーとは - IMIARU-NET [IMIARU-NET]
自然エネルギーの記事にトラックバックできる辞書です。 [続きを読む]

受信: 2007/01/29 08:04

» 薄膜太陽電池各社のどう?こう?/海外編も [温暖化いろいろ]
(写真は昭和シェルの説明パネル@もったいない学会懇親会) 化合物薄膜型太陽電池 から1年経っての続編です。 ・ホンダさんはCIGS太陽電池の新会社ホンダソルテックを12月に立ち上げました。 ブログ「ソフトエネルギー」:Honda、太陽電池事業子会社 ホンダ ソルテックを設立し 太陽電池事業に本格参入 / プレスリリース https://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2006/12/__7c72.html  そこの熊本工場は来年秋に生産開始ということですか... [続きを読む]

受信: 2007/01/29 08:53

« バイオマス活用促進 国交省 下水汚泥・生ごみ一体処理 / クリッピング SankeiWEB | トップページ | 前日の情報ですが、「日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月30日放送 第248回「我が家が発電所 ~急成長する太陽電池~」が放送されるそうです »