太陽光発電は「地球に優しいけどコストネック」 / クリッピング FujiSankei Business i.
" .......... 太陽光発電に対しては「導入コストが高い」「地球に優しい」というイメージがそれぞれ7割超に達した。地球温暖化防止に貢献できるメリットは分かっているものの、導入コストがネック、という認識が多いことがうかがえる。 .......... "-----FujiSankei Business i.,2007/1/20
コメント
興味深いアンケートですね。意外な内容ではないのですが、やはり太陽光発電について、みなさんがどんな風に考えているのかを知ることは貴重な情報だと思いました。
太陽光発電のイメージでは、「(6) メンテナンスが大変 28.1 %」となっているのが「おや?」と思った点です。
電力会社と連系している一般的な住宅用太陽光発電だと、取り付けからメンテナンスは業者まかせでしょうし、太陽電池はほとんどメンテナンスがいりません。メンテナンスについては、すぐに思いつくのはパワーコンディショナー(保護回路内蔵同期インバーター)の故障の際の修理や、長期的には交換部品が生じる可能性のパーツがある点でしょうか。しかし、結構取り付けてないと知られていない点ですよね。このアンケートで自宅の屋根に太陽電池がすでに取り付けられている人は、2.8%しかないことを考えると、別のことのような気がします。太陽電池が汚れたら拭く的なことが、情報として一般的なのでしょうか? メンテナンスについて何が具体的にこの回答につながったのか是非とも知りたいところです。(t_t)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント