« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

イベント 2/9 - 2/10 バイオマスフォーラムin小川2007

-----イベント案内より-----(要事前申込)

" - くらしに森に宝さがし -
時:2007年2月9日(金)10:00 - 16:30
      10日(土) 9:00 - 13:00
所:小川町民会館リリックおがわ 大ホール(地図参照

昨年300名近い参加をいただき大盛況のうちに幕を閉じたフォーラム「生ごみは宝だ」から一年。ついに待望の新しいバイオガス堆肥舎が完成しました。
 用地の選定から、市民出資ファンドによる資金調達を経て、手作りの地場産施設が完成。稼動するまで、まさに山あり谷あり、目からウロコの体験の連続でした。その一つ一つの過程は、全国で循環型地域づくりやバイオマス利用を進める自治体、住民、農家のみなさんにとっても、生きたノウハウの玉手箱です。これを小川町の中だけでしまっておくのはモッタイナイ! というわけで、今回のフォーラムでは、その全容を惜しみなくご紹介したいと思います。
 また、最近は‘バイオマス’ブームですが、採算性を重視するあまり、その根本にある農林業の真髄、すなわち命を支え環境を守るという、お金では計り知れない価値を忘れた議論や計画が氾濫しています。そこのところをしっかり見据え、豊かな発想と行動力で、本当に地域や住民のためになるバイオマス利用を実現していく、そうした視点から、今回の基調講演では「農と自然の研究
所」を主宰する宇根豊さんにご登壇いただきます。
 また、宇根豊さんの「子どもの時の農体験こそ とても大切・・」という言葉か小さなお子さんを持つ方の為に、保育も用意してあります。保育申し込みは下記申し込みフォームより。
内容:
●2月9日
<基調講演>くりかえす自然と、永遠の百姓仕事

続きを読む "イベント 2/9 - 2/10 バイオマスフォーラムin小川2007"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

郡山市湖南の風力発電の組み立て完了 / クリッピング KFB福島放送

" 郡山市湖南町の布引高原に建設されている国内最大級の風力発電所「郡山布引高原風力発電所」の組み立てが完了した。 .......... 総出力は6万5980キロワットで、国内最大級。 "
----- KFB福島放送、2006年12月23日

関連サイト、情報
福島県郡山市布引高原における風力発電事業について 風力発電事業として国内最大出力 -----プレスリリリース / 電源開発、平成16年9月9日発表

事業の名称 会津布引高原風力発電所設置事業(福島県)

関連記事
郡山 湖南に新しい風が吹く-----福島民報、2006年12月20日

" 風力発電所が建設された布引高原は湖南町赤津地区の南に広がり、標高1000メートル前後。一帯は赤津地区の農家の人たちが冷涼な気候を生かした特産の高原ダイコンを集団栽培している畑地となっている。 "

コメント
 建設地と思われる地点には、耕地や建物らしき地形がひろがっているだけで風車を確認できる時期の写真ではなかった。畑と福島民放は伝えています。かなりの広大な面積が開墾されているように見えます。

布引高原付近(Google Maps)

続きを読む "郡山市湖南の風力発電の組み立て完了 / クリッピング KFB福島放送"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 1/23 小水力発電事業化研究会

-----イベント案内 / 「小水力発電事業化研究会案内(pdfファイル)より-----要事前申込

" 全国小水力利用推進協議会は、2007年1月23日に「小水力発電事業化研究会」を開催します。
 2007年の政令改正で小水力発電が新エネルギーに位置づけられるとみられています。一方、地球温暖化防止京都議定書の第一約束期間がいよいよ2008年に始まります。このような状況の下で、小水力発電の事業化をただちにスタートさせることを目指し、必要な条件について具体的議論の場を用意したものです。

第1 回小水力発電事業化研究会
小水力発電をめぐる政策動向と事業化の条件
全国小水力利用推進協議会では、下記要領にて「小水力発電事業化研究会」を開催いたします。地域の水利・渓流を活かした発電事業をご検討の方々、電気事業関係の方々、国や自治体でエネルギー政策にかかわる方々、地球環境問題関係の方々、その他関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。
どなたでもご参加は自由ですが、事前の申込みを必須とさせていただきます。
■ 開催概要 ■
日時: 2007年1月23日 13:30~17:00
会場: 参議院議員会館会議室(予定、変更の可能性があります)
主催: 全国小水力利用推進協議会
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-31-7夏目ビル3階
ホームページ http://energy-decentral.cocolog-nifty.com/mhp01/
参加申込: 事前登録が必要です。上記までお申込みください。先着順で定員を50人とします。
資料代: 3,000円
■ 議論のテーマ ■

続きを読む "イベント 1/23 小水力発電事業化研究会"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

イベント1/19 資源循環型バイオマス・ニッポン「環づくり」連携について 資源は石炭 - 石油そしてバイオマスの環境教育セミナー

-----イベント案内より-----要事前申込

"主催:NPO法人バイオマス産業機構BIO、港区青少年赤坂対策委員会
後援:日本環境資源生活文化振興会JEPAX、エコビジネスネットワーク

 何億年も前の生物が化石になった物が今の石炭や石油です。しかし、近年地球温暖化等の環境問題、大量生産・大量消費に伴う資源枯渇が原因になってきました。そこで、一年で資源となるトウモロコシ、サトウキビ、イネ等や木質系の植物原料のバイオ(生物資源)マス(物質量)に係わる次世代への産業指針と環境育成での普及・啓発活動です。
 我が国において、水田機能を持続的に維持して(CO2削減に係わる治水事業等)バイオマス稲を広域地域で育てる「環づくり」連携の賛同者・共鳴者等を集うものです。
 つきましては、バイオマスの指針や製品と可能性及び技術的課題等について、講演や説明会を行いますので、ご多忙中とは存じますがご出席頂きたくご案内申し上げます。
[日時・会場]
 日程  2007年1月19日(金)開場13:00 開演13:20 終了予定16:00
 会場  港区赤坂区民センター(多目的ホール) 港区赤坂4-18-13
 参加  無料   先着順50名迄・申込はE-mail &FAX受付 
[プログラム]

続きを読む "イベント1/19 資源循環型バイオマス・ニッポン「環づくり」連携について 資源は石炭 - 石油そしてバイオマスの環境教育セミナー"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

イベント 1/15 大阪大学RISSデザインハウス・ワークショップ 将来シナリオ―持続可能な将来社会を描く(エネルギー分野から)

-----イベント案内 / PDF申込み用紙より-----

" 大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構(RISS)
デザインハウス・ワークショップ 『将来シナリオ』
― 持続可能な将来社会を描く(エネルギー分野から)―
【開催日時】2007年1月15日(月) 14:00 - 17:30
【開催場所】大阪大学 先端科学イノベーションセンター先導的研究棟 2階 会議室 http://www.casi.osaka-u.ac.jp/
【主催】大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構(RISS) 将来シナリオワークショップ
主査:盛岡通教授(大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻)
【参加費・申込み方法】
参加費は無料です.氏名,所属,役職(学年)を明記の上,電子メールにてお申込みください.
大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構事務局
【プログラム】
将来シナリオワークショップでは,太陽光発電技術を中心として技術開発,技術開発ロードマップ策定,将来エネルギービジョン構築,研究教育拠点形成等の分野で活躍されている3名の講師をお招きして話題提供を受け,サステイナビリティ・サイエンスの将来シナリオ研究において取り組むべき課題について議論します.
1. 講演「 色素系光電変換:その使命と現状 」
講演者: 柳田 祥三(大阪大学先端科学イノベーションセンター 特任教授)
要旨: 二酸化炭素の排出削減の観点から世界的に太陽電池の需要が伸びつつある.一方,高純度シリコンの高騰とそれに由来するシリコン系太陽電池の需給バランスが将来的に懸念され,色素分子組織の光ダイオード(光電流の整流器)特性と,ナノサイズ金属酸化物の電気特性に基づく太陽電池の実用化研究が世界各地で進展している.資源・エネルギーを徹底的に節約できる「近未来太陽電池」としての色素系太陽電池技術の使命とその現状を述べる.
2. 講演「 NEDOにおける太陽光発電研究開発の概要 」

続きを読む "イベント 1/15 大阪大学RISSデザインハウス・ワークショップ 将来シナリオ―持続可能な将来社会を描く(エネルギー分野から)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

劇団四季 と 京セラ の “ソーラー・コラボレーション” 稼動 / プレスリリース 京セラ

Shiki02
----- image(pop up ; ”京セラの大規模太陽光発電システムを設置した四季芸術センター”) & text : 京セラ、2006年12月12日発表より

" 劇団四季(四季株式会社、本社:横浜市)は、劇団俳優を養成する世界最大規模の舞台稽古場「四季芸術センター」に、京セラ株式会社(本社:京都市)の大規模太陽光発電システムを導入し、12月1日より本格稼動を開始しました。
今回導入した太陽光発電システムは、同施設屋根に太陽電池パネル1,540枚を設置したもので、総出力で300kWになります。また、神奈川県下の民間施設としては、最大の太陽電池導入容量です。 "

コメント

続きを読む "劇団四季 と 京セラ の “ソーラー・コラボレーション” 稼動 / プレスリリース 京セラ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

中国企業がニューヨークで上場、中国国旗はためく / クリッピング 中国情報局 News

" 太陽光発電関連機器を製造している「常州天合光能有限公司」は19日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に株式を上場した。21日付で新華社などが伝えた。 "-----中国情報局 News、2006/12/21

関連サイト
Trina Solar

常州天合光能有限公司(DIYSite.com)

コメント
 記事の会社は、昨年に比べて今年急速に実績をのばしている。その勢いでアメリカに上陸したということだ。製品の情報は、ネット上にはあまりないが、ラインナップはすでに充実している。価格と品質が認知されれば、日本企業にとっては強力なライバルとなっていくのかもしれない。太陽電池の価格が気になりますね。登場は来年かな、、、(t_t)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HIT太陽電池セル生産計画(07年度 - 08年度)コア事業への集中投資を推進 / プレスリリース 三洋電機

" 島根三洋に大型投資、セル生産の新建屋建設 三洋電機株式会社(以下三洋電機)は、太陽光発電システムの旺盛な需要に対応するため、07年度以降、「二色の浜工場」(大阪府貝塚市)と「島根三洋電機株式会社」(島根県雲南市、以下島根三洋)において、HIT太陽電池セルの生産能力の大幅増強をはかります。  三洋電機は、二色の浜工場と島根三洋の2拠点でHIT太陽電池セルの生産を行い、合わせて165MWの生産能力を有しています(2006年12月19日現在)。07年度は、二色の浜工場において約90億円を投資し、新たに生産設備を導入することで、二色の浜工場におけるセルの生産能力を現状の115MWから210MWに拡大します。07年度における三洋電機のセル生産能力は、島根三洋とあわせて260MW体制となります。  08年度は、島根三洋において、約100億円を投資し、2008年9月の稼動目指して新建屋を建設。島根三洋におけるセル生産能力を現状の50MWから140MW体制とします。08年度におけるセル生産能力は、二色の浜工場と合わせて350MW体制となります。 "
-----三洋電機、2006年12月19日

関連記事
SANYO Expands Plants to Increase Solar Cell Production -----Renewable Energy Acess News,2006/12/20

コメント

続きを読む "HIT太陽電池セル生産計画(07年度 - 08年度)コア事業への集中投資を推進 / プレスリリース 三洋電機"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

集光型太陽電池の可能性 2

concentrator technology、集光型太陽光発電システムに対して、アメリカなどで関心が急速に高まっているように思えます。
 
集光型太陽電池の可能性-----ソフトエネルギー、2006/06/09

 上のエントリーで触れた集光型太陽電池、または集光型太陽光発電(熱ではないですよ!)の続報として情報をまとめてみました。

クリッピング /
The Energy Blog,December 18, 2006
Silicon Valley Solar Receives $35 Million Order for Concentrator Modules

Technology Review, August 02, 2006
A Sharper Focus for Photovoltaics
----------
  Silicon Valley Solarという会社の集光型太陽電池は、「通常の半分程度のセル」のみを利用し、そこに集光することで、コストを削減していて、投資を集めることに成功しつつあるようです。
 集光型太陽光発電モジュールが、自然エネルギー関連に興味のあるコミュニティやBBSで、大きな関心を集めているのはたしかです。
 各社とも集光型太陽光発電システムのレンズ部、セルの温度上昇の問題もクリヤーしているといっています。しかし、トラッキングシステム(自動太陽光追尾システム)の”絵”がない。シャープは、以前新しい写真画像を公開していないし、、、

 さらに最近の情報としては、SolForcus社も、資金調達に成功していることもわかった。すべてが本当で、製品化が近いとすれば、セル不足がずっと問われてきている太陽電池業界にとって、大きな動きとなることは間違いないのだですが、、、

クリッピング / Red Herring,July 25, 2006
SolFocus Soaks Up $25 Million

同社のサイトからのNEWSに興味深いビデオクリップを発見。集光型太陽電池の姿を見ることができました。

続きを読む "集光型太陽電池の可能性 2"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

風車70基を持つ大型風力発電所を建設中―黒竜江省ハルビン市 /クリッピング レコードチャイナ

" ハルビン市で大型風力発電所の建設が進められており、70基のうち38基が完成している。一部では年末から発電可能だそうだ。 "
-----レコードチャイナ、2006年11月11日

関連記事(参考記事)
中米日韓印5か国エネルギー相会合が開幕―北京市-----Yahoo!ニュース(Record China)、12月17日

" 原子力や代替エネルギーの広範囲な使用などによってエネルギーを多様化すること、省エネ・エネルギー効率の改善、戦略石油備蓄の強化、などの5分野で協力を促進する。世界のエネルギー消費の半分を占める、これら5か国.......... "

上海、中国初の海上風力発電所を建設へ-----中国情報局、2006/12/15

中国、風力発電を2020年に3000万キロワット・原発並み規模に-----NIKKEI NET,11/27

" 中国政府は風力発電の設備能力を2020年に現在の30倍の3000万キロワットへ拡大し、原子力発電に匹敵する規模とする計画をまとめた。不足が懸念される石油や石炭の需要増を抑えながら電力消費の拡大に対応する狙い。投資額は2000億元(約3兆円)前後にのぼる見込み。 "

中国関連エントリー
中国関連-----ソフトエネルギー

コメント

続きを読む "風車70基を持つ大型風力発電所を建設中―黒竜江省ハルビン市 /クリッピング レコードチャイナ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

光で電気流す極細チューブ 次世代太陽電池に応用か / クリッピング 東京新聞

" 光を当てると電気を流す、直径がナノメートル(ナノは10億分の1)サイズの極細チューブを東京大の相田卓三教授らのチームが作り、15日付の米科学誌サイエンスに発表した。軽量で柔らかい次世代太陽電池の開発に役立つ成果という。 "
-----東京新聞、2006年12月15日

関連サイト
東京大学工学部相田研究室

独立行政法人科学技術振興機構 相田ナノ空間プロジェクト / 相田ナノ空間プロジェクトの研究成果

カーボンナノチューブを活かす見事なローテクの成果 ●世界初、プラスチックとの混合に成功 相田 卓三(あいだ たくぞう)(東京大学大学院工学系研究科教授) -----科学技術振興機構

東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 教授 相田 卓三 氏 ナノ空間から広がる世界 ~デンドリマー、バッキープラスチック~-----ナノネットインタビュー、 2004年2月17日

コメント

続きを読む "光で電気流す極細チューブ 次世代太陽電池に応用か / クリッピング 東京新聞"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイオマス・コジェネ施設:来春本格稼働に向けて火入れ式--秩父 /埼玉 / クリッピング MSN毎日インタラクティブ

" 間伐材チップ燃やし発電・給湯  秩父市が上吉田地区にある「吉田元気村」内で進めていた森林資源を活用して電気や温水を供給するバイオマス・コジェネ施設が完成し7日、栗原稔市長らが出席して火入れ式が行われた。総事業費は約2億4300万円で、半額が林野庁交付金が充てられた。 "
-----2006年12月8日、毎日新聞

関連サイト
秩父市 / 2006年12月13日更新 バイオマス・コジェネ施設建設工事進捗状況

吉田観光協会 / 元気村

関連エントリー
バイオマス : 森林資源で発電 秩父市、来秋までに施設 - - 「吉田元気村」南側 /埼玉 /クリッピング MSN毎日インタラクティブ-----ソフトエネルギー、2005/12/01

コメント
 以前のエントリー記事で紹介した秩父市の間伐材チップを燃やし、発電し、同時に給湯を行うことができるバイオマス・コジェネレーションシステムがいよいよ稼動しました。この町、村には是非一度お邪魔したいです。

続きを読む "バイオマス・コジェネ施設:来春本格稼働に向けて火入れ式--秩父 /埼玉 / クリッピング MSN毎日インタラクティブ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海洋研究開発機構と東京大学が共同研究契約を締結 / プレスリリース

" ~地球シミュレータを用いて風力発電機の性能を地形を考慮して評価する技術の開発について連携~ 海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)と東京大学(総長 小宮山宏)は、両者のシミュレーションモデルを統合することで、風力発電機の新たな性能評価技術の確立を目指す共同研究契約を本日締結しました。 風力発電機の性能評価は、設置を検討している地点において実験的に行われてきましたが、これには膨大なコストと時間を必要とします。また、日本のような山谷の多い複雑な地形では、風車の設置位置がわずかにずれるだけで発電量が異なります。さらに、複雑な地形が発電量に影響を及ぼすメカニズムについても未解明な部分が多く、風力発電機の発電性能に関する詳細なデータを取得することは困難な状況です。 本共同研究では、風車のシミュレーションと風力発電性能評価に実績のある東京大学が開発した風車の動作を再現するモデル(風車モデル)と、海洋研究開発機構で開発した局所的な風を予測するためのシミュレーションプログラムを、地球シミュレータの超高解像度の大気海洋結合モデルに統合します。これにより、複雑な地形に設置した風力発電機の発電性能を高精度で予測することが可能になります。 "
Wg_coreserch

-----海洋研究開発機構、東京大学、平成18年12月1日(image :”共同研究概要”イメージも)

コメント

続きを読む "海洋研究開発機構と東京大学が共同研究契約を締結 / プレスリリース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

New World Record Achieved in Solar Cell Technology / プレスリリース 米エネルギー省(集光式太陽光発電で40.7%の世界記録変換効率を達成)

" New Solar Cell Breaks the “40 Percent Efficient” Sunlight-to-Electricity Barrier U.S. Department of Energy (DOE) Assistant Secretary for Energy Efficiency and Renewable Energy Alexander Karsner today announced that with DOE funding, a concentrator solar cell produced by Boeing-Spectrolab has recently achieved a world-record conversion efficiency of 40.7 percent, establishing a new milestone in sunlight-to-electricity performance. This breakthrough may lead to systems with an installation cost of only $3 per watt, producing electricity at a cost of 8-10 cents per kilowatt/hour, making solar electricity a more cost-competitive and integral part of our nation’s energy mix.

“Reaching this milestone heralds a great achievement for the Department of Energy and for solar energy engineering worldwide,” Assistant Secretary Karsner said.
"

-----U.S.DEPARTMENT OF ENERGY,December 5, 2006

関連記事
New World Record Achieved in Solar Cell Technology-----SUSTAINABLE Business.com,12/06/2006

New World Record in Solar Cell Technology-----Green Car Congress,11 December 2006

関連サイト
Solar America Initiative - U.S.D.E Energy Efficiency and Renewable Enargy -

Boeing-Spectrolab

Boeing-Spectrolab PYRON SOLAR GENERATOR

コメント
 アメリカエネルギー省の発表にれば、Boeing-Spectrolabの集光式太陽光発電装置により、世界最高の40%越えの変換効率を達成されたということです。

続きを読む "New World Record Achieved in Solar Cell Technology / プレスリリース 米エネルギー省(集光式太陽光発電で40.7%の世界記録変換効率を達成)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Solar's Next Level -In South Korea, an Israeli firm tries to scale up PVT technology. / クリッピング RED HERRING (太陽光発電、熱利用のハイブリッドコレクターの可能性)

" .......... PVT is a combination of two technologies?photovoltaic panels that produce direct electricity from silicon and domestic hot water collectors?combined into a single flat-plate collector. .......... In late August, Millennium signed an agreement for the construction of a 20-megawatt PVT power plant in South Korea’s Sinan province with a subsidiary of the Korea Group, which is now in the process of building a 17-megawatt photovoltaic power plant where the PVT plant will go up. "
-----RED HERRING,October 30, 2006

関連サイト
Millnnium Elecric T.O.U. / MSS Multi Solar System

コメント
 イスラエルの太陽エネルギー利用機器開発メーカーのMillnnium Elecric T.O.U.の太陽光発電と集熱パネルをひとつのシステムにまとめあげた、PVT=PhotoVoltaic/Thermal コレクターというシステムが、初めて韓国で大型案件として建設が決定されたそうです。
Millenium_solar_pvt
----- image(pou up ; ”MSS-DataSheet-V01”) : 同社資料「/files/Products/MSS-DataSht-v01.pdf」より

続きを読む "Solar's Next Level -In South Korea, an Israeli firm tries to scale up PVT technology. / クリッピング RED HERRING (太陽光発電、熱利用のハイブリッドコレクターの可能性)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Our Planet Vol. 16 No. 4 : Renewable Energy / 資料(冊子) UNEP

Op164
----- image(カバーイメージ) & text : Our Planet Vol. 16 No. 4 : Renewable Energyより

" Year of Publication: 2006 Price US $: 5.00 "
内容
Abundant Potential : P.J. Patterson,
Prime Minister of Jamaica
Small is Powerful : Amory B. Lovins,
co-founder andCEO, Rocky Mountain Institute
Ultimate Energy : Takashi Tomita,
Corporate Director and Group General Manager of Solar Systems Group, SHARP Corporation
Falling Water, Rising Power : Richard Taylor, Executive Director,
International Hydropower Association
 など " 
[English][Francais][Espanol]版など無料ダウンロード可能です。
Renewable_energy_unep
----- image(同書より、P.22 Blowing in the Wind : Kalpana Sharma, Deputy Editor and Chief, The Hindu, Mumbai Bureau のキャプチャー画像)

関連サイト
Ourplanet

コメント

続きを読む "Our Planet Vol. 16 No. 4 : Renewable Energy / 資料(冊子) UNEP"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本建築の伝統様式 “すきやふういちもんじぶき数寄屋風一文字葺き屋根デザイン”太陽光発電搭載「環の和(わのなごみ)タイプR」新発売 / プレスリリース 三洋ホームズ

Sanyohome_wanogagomi
---- image(pop up;”環のなごみ タイプR”発表をキャプチャー)& text : 三洋ホームズ / 新商品「環の和(わのなごみ)タイプR」をリリースしました(PDF) ('06/12/6)発表より

"- 日本の伝統工法と先端技術の融合による斬新デザイン -
 三洋ホームズ株式会社(代表取締役社長:田中康典 本社:大阪市)は、2006年12月8日より、日本の伝統技術“すきやふういちもんじぶき 数寄屋風一文字葺き屋根デザイン”をモチーフとした太陽光発電システム搭載住宅「環の和(わのなごみ)タイプR」を発売いたします。
..........
 今回開発した”数寄屋風一文字葺き太陽光発電システム”は、従来の様に単に太陽電池を屋根の上に載せるのではなく、日本の住宅の街並みにも考慮し、日本建築の伝統工法である“数寄屋風一文字葺き屋根デザイン”をモチーフに取り入れた、まったく新しい外観デザインを実現したものです。母屋部分には“いぶし瓦の色調をもつ陶器瓦”を葺き、軒先に設置する“金属葺き”の替わりに、三洋電機製の設置面積あたり発電量世界No.1の単結晶+アモルファスのハイブリッドタイプの「HIT太陽電池」を設置。 "

コメント

続きを読む "日本建築の伝統様式 “すきやふういちもんじぶき数寄屋風一文字葺き屋根デザイン”太陽光発電搭載「環の和(わのなごみ)タイプR」新発売 / プレスリリース 三洋ホームズ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーン・ポストのおすすめ”本”/ amazon.co.jpのインスタントストアで開店!

 アマゾンのアフェリエイトの新しいサービス、インスタントストアを利用して、グリーン・ポストのおすすめの本の紹介のサイトをオープンさせてみました。

自然エネルギー(グリーン・ポストのおすすめ”本”)
Amazonstore
-----image(キャプチャー画像)

 ブログで本を紹介する際や、小社の本棚にある本などの紹介に活用していきたいと思います。とはいえ、この本の最大の魅力は、類似商品やほかの人の”リストマニア”でピックアップされていた本が自動的に表示されるサービスです。以前から気になっていたけど、検索するのを忘れていた本がたくさん再発見できました。自分用のリストとしても重宝しそうです。自然エネルギー関連の本棚ネットワークみたいな企画もできたらいいでしょうね。(t_t)

続きを読む "グリーン・ポストのおすすめ”本”/ amazon.co.jpのインスタントストアで開店!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水路使いナノ発電 / クリッピング asahi.com

" 環境保護に取り組む北杜市白州町のNPO法人「えがお・つなげて」が、東京農工大の研究チームと共同で、水路を使った小水力発電の実証実験を同市須玉町の黒森地区で進めている。名前は「ナノ水力発電」。 ..........市販予定価格は約75万円。同規模の太陽光発電装置(200万円前後)より格安で、天候や昼夜を問わず使える利点.......... "
-----asahi.com,- マイタウン山梨、2006年11月24日

関連サイト
NPO えがお・つなげて / マイクロ水力発電 / 画像

東京農工大学21世紀COE

コメント
 小型水力発電機は、今まさに旬だ。各地でさまざまな取り組みがなされています。
 表題の記事で紹介されている小型水力発電機、「ナノ発電」と表現されています。他のグループや小社でも、この規模の水力発電についてどんなふうに表現したらいいか迷って、「マイクロ発電」が100kW以下だから、「マイクロ・マイクロ発電」と苦し紛れに表記したことがあります。しかし、現在は、小さなものでも、たとえ1KWの規模でも、「小水力=Micro-hydro」と表記するように統一されてきましたし、小社もそのつもりです。

続きを読む "水路使いナノ発電 / クリッピング asahi.com"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Honda、太陽電池事業子会社 ホンダ ソルテックを設立し 太陽電池事業に本格参入 / プレスリリース

" .......... ホンダエンジニアリング(株)が開発し、ホンダソルテックが製造・販売する太陽電池は、銅-インジウム-ガリウム-セレン(CIGS)の化合物を素材とした薄膜で形成されており、従来の結晶シリコン系太陽電池と比較して、製造過程での消費エネルギーを約半分に抑えてCO2排出量を低減した、製造時から環境に優しい太陽電池である。

2006年9月末に着工した熊本の太陽電池量産工場は、来年秋に年産27.5MW(メガワット)規模で生産を開始する。 "

-----Honda、2006年12月1日

参考記事
ホンダ・福井社長が語る「太陽電池に参入する理由」-----Tech-On!, 2005/12/20

テクノロジー・ダイジェスト solar cell(HONDA)

関連エントリー
Honda、次世代型薄膜太陽電池の量産化を決定 / プレスリリース ホンダ-----ソフトエネルギー、2005/12/20

コメント

続きを読む "Honda、太陽電池事業子会社 ホンダ ソルテックを設立し 太陽電池事業に本格参入 / プレスリリース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成18年度新エネ大賞受賞者が決まりました / プレスリリース 新エネルギー財団

" 経済産業大臣賞

風力発電タワー用メンテナンス装置 櫻井技研工業該当と思われる装置

資源エネルギー庁長官賞

SUBARU80/2.0 ダウンウインド型風力発電システム 富士重工業

新エネルギー財団会長賞

マイクロ水力発電システム「Aqua μ」 東京発電
日本初の漁港内風力発電施設~JFはさき 海風丸 波崎漁業協同組合
鶏糞から生まれる電気と再生資源 みやざきバイオマス リサイクル (該当と思われる設備
小水力市民発電所元気くん1号 山梨県都留市
エコオフィスの体験型普及啓発活動 豊国工業
赤い風車のフェリス 新エネルギー普及啓発プロジェクト フェリス女学院大

審査委員長特別賞

個人住宅での太陽光発電設置の経年変化検証 クリーンエネルギーライフクラブ "

-----新エネ大賞 / 新エネルギー財団、11月27日発表より(リンクは、当ブログで追加)

関連記事
スバル、風力発電システムで新エネ大賞長官賞 -----carview.co.jp,2006年11月28日

コメント

続きを読む "平成18年度新エネ大賞受賞者が決まりました / プレスリリース 新エネルギー財団"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »