イベント 11/21 第28回風力エネルギー利用シンポジウム
-----イベント案内より-----要事前申込(申込締切 11/13日)
" 開催要項
開催日 平成18年11月21日(火)、22日(水) (2日間)
会 場 科学技術館 サイエンスホール (地下2階)
第1会議室、第3会議室 (6階)
所在地 東京都千代田区北の丸公園2-1
交 通 【営団地下鉄】東西線「竹橋」駅 徒歩7分
参加費 会員:20,000円 (主催・協賛・後援団体会員)
(資料含) 一般:25,000円
学生: 3,000円
懇親会 懇親会を開催いたします。交流を深める場としてぜひご参加下さい。
日 時:11月22日(水) 17:30 - 19:00
会 場:科学技術館 ザ・スペース(地下1階)
参加費:3,000円
昼 食 昼食時、食堂は混雑が予想されますので、一括して弁当を用意いたしますので、事前にお申し込みください。
(昼食代(税込)は1食分1,000円)
参加費 の納入 シンポジウム参加費・昼食代は、シンポジウム開催前日までに、いずれかの方法(略)でお支払いください。
申込締切 11月13日(月)
申込方法 および
問合せ先 参加申込書 (WORD形式)・(PDF形式)をダウンロードし所定事項をご記入のうえ、(略)お送りください。
(財)日本科学技術振興財団 振興部
風力エネルギー利用シンポジウム事務局
※宿泊の準備がありませんので、各自御手配ください。
主 催 日本風力エネルギー協会/日本科学技術振興財団
協 賛 (中)日本風力発電協会/風力発電事業者懇話会/小型風力・太陽光発電普及協会
後 援 (一部申請中)
文部科学省/経済産業省/国土交通省/環境省/(独)新エネルギー・産業技術総合
開発機構/(独)産業技術総合研究所/(財)新エネルギー財団/(社)日本電機工業会/
ターボ機械協会/日本太陽エネルギー学会/風力発電推進市町村全国協議会/
エネルギー変換懇話会/日本風工学会 "
詳細、お問い合わせは、日本風力エネルギー協会 / イベント案内をご覧ください。
MEMO
プログラム(pdf書類 : http://ppd.jsf.or.jp/jwea/pdf/28programirai.pdf )より
「プログラム
依頼講演、討論会等
第1日目(11月21日(火))
09:30-09:40 開会挨拶日本風力エネルギー協会会長関 和市
東海大学 教授
09:40-10:20 基調講演1 わが国の風力発電の現状と展望
経済産業省 資源エネルギー庁安藤 晴彦
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課 課長
10:20-11:00 基調講演2 地球温暖化対策と再生可能エネルギー(風力)
環境省 地球環境局小川 晃範
地球温暖化対策課 課長
11:00-11:10 休憩
11:10-11:40 依頼講演1 風力発電利用率向上調査委員会の活動報告
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構丸山 隆一
エネルギー対策推進部 主査
1140-12:10 依頼講演2 風力発電の導入促進に関する提言
(財)新エネルギー財団窪田 新一
計画本部 企画部長
12:10-13:00 昼食 ・ 休憩
13:00-13:30 依頼講演3 気象モデルによる風力発電出力の予測
東北電力(株) 榎本 重朗
研究開発センター 電源技術グループ 研究主任
13:30-14:00 依頼講演4 気象予測に基づく風力発電量予測システムの開発
東京大学 教授荒川 忠一
14:00-14:45 事例紹介高稼働風車の運営に学ぶ
1.せたな町産業振興係 係長神田 昌
2.東伊豆町地域振興係 主査森田 七徳
3.北栄町町長 松本 昭夫
14:45-15:45 ポスターセッション各市町村の紹介ポスター(地下ホール通路と6階会議室にて)
15:50-17:20 討論会67市町村アンケートに基づく、自治体とフロアを交えた討論会
司会:林 農(鳥取大) 森 利男(苫前町) 中村 哲雄(葛巻町) 長井 浩(日大)
17:20-17:25 閉会挨拶日本風力エネルギー協会 副会長勝呂 幸男
三菱重工業(株)
17:30- 懇親会
一般研究発表
第2日目(11月22日(水))
09:30-17:30 71件予定 」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント