« 中国政府高官:幕張メッセで講演「二酸化炭素減らす」 / クリッピング 中国情報局 NEWS | トップページ | 政府答弁にみるエネルギー / 食料問題の認識 / クリッピング ん! »

風力発電施設を見て、気づいた音 / クリッピング OhmyNews

" 静音化が普及のカギになる?
先日、それぞれ別の日に、2つの風力発電施設を見に行った。
..........
風車の近くでは、羽の風切り音と発電機の回転音が低周波で聞こえるのである。
..........
風力発電の場合も普及のための技術的課題のひとつとして、静音化があるのかもしれないと感じた。 "-----OhmyNews サイエンス、2006-10-05

コメント
 風車の音は、確かに気になる場合があります。小型風車の黎明期には、小社も風車を積極的に販売していました。15年くらい前の話ですが、某外国製の風車は、風が強いと音がすごくて怖くてストップさせてますなんて話があったほど、音は大問題でした。 最近は、聞きませんから、小型風車も音的にも進化しています。 直径30m以上の中型風車以上でも音があるときから問題にならなくなりました。北欧の風車を見学にいった人が、信じられないくらい静かだ。「風車の前で話ができた」みたな話を聞きましたから、8年くらい前に起った大型風車の静穏化の技術革新があったのは間違いないでしょう。

 ただし、大型風車が住宅環境近くに設置されるのは、近くにいった経験からあまり好ましくないと思っています。あんなでかいものが目の前で回転していると、ストレスが必ずあると思います。空気の振動を確実に感じます。15mから22mぐらいの強い風でも制御回転しますから、強風下の迫力はこれまたすごいものがります。風車は大好きですが100m以内には住みたくないです。もっと風が強くなると、22m-25mで安全のために風車は自動的に停止します。停止して横を向くもの、ピッチを換えて風の抵抗をさげて、破壊的な強風をやりすごすものがあります。

 中大型風車は、山の上とか人家からはなれた海浜部とか、砂丘とか、さらには海上に設置されるのがいいのではと思います。

 最近は、さらに景観、バードストライクを代表とする動物の生態系などへの影響を考慮する傾向が強いですね。場合によっては、風力発電建設計画の見直しとか撤回、撤退とかにつながるケースも今後はますます増えるかもしれません。大型風車の設置条件は、さらに厳しくなってきているように思えます。しかし、設置場所、風車の技術革新、住民の意識の変化などにより、風車が受け入れられる条件の整備、環境作りが大事なのでしょう。
 

 音は、静かなら静かにこしたことはありません。
 環境にも配慮して、いろいろなことに配慮して、市民や観光客に愛される風力発電施設を建設していく必要があります。愛される(うる)ということが、原子力発電との最大の差かもしれません。
 
 「風力発電 騒音レベル」で検索したら、いくつか資料がありました。

参考サイト
鳥取放牧場で風力発電事業を進めています  ①騒音調査の結果-----鳥取県(

(NEDO) > NEDO資料 > パンフレット > / パンフレット / 風力発電導入ガイドブック(PDF)「現況騒音レベルから風車設置後の合成騒音レベルを予測するできます。予測式は風力発電導入ガイドブックに予測式があります。)

コメント続き
 Ohmy Newsには、開始当日からおおいに注目してましたが、ようやく自然エネルギーに関しての第一号クリッピングができました。今後も是非、とりあげていただきたいものです。
 コメント書こうと思ったのですが、登録が必要とかで、とりあえずトラックバックを、、、。トラックバックもまだないようで、、、、。検索は、検索は明日からつくそうです。これで、記者のお名前から記事列挙検索ができるようでしょうか?
 トラックバックがあったらいいのになと思いました。トラックバックの目的は、記事に関心のある人が横につながれる可能性を拡大することだと思ってます。今のままだと、記事、そのコメントで、コメントは書かないけれど、自分のブログに引用したい、話題として触れたいという人間がそこを舞台につながる可能性があることを評価して、是非実装してください!(って、ここに書いても無駄かな、、、t_t)

|

« 中国政府高官:幕張メッセで講演「二酸化炭素減らす」 / クリッピング 中国情報局 NEWS | トップページ | 政府答弁にみるエネルギー / 食料問題の認識 / クリッピング ん! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風力発電施設を見て、気づいた音 / クリッピング OhmyNews:

« 中国政府高官:幕張メッセで講演「二酸化炭素減らす」 / クリッピング 中国情報局 NEWS | トップページ | 政府答弁にみるエネルギー / 食料問題の認識 / クリッピング ん! »