太陽光発電でサモアのデジタルデバイド解消を目指す / クリッピング japan.internet.com
" 台湾のチップメーカーである VIA Technologies は2006年10月4日、太陽光発電による初のサイバーコミュニティセンターを南太平洋に開設する、と発表した。 "-----japan.internet.com,2006年10月6日
関連サイト
・VIA Initiatives / VIA Solar Computing
コメント
この記事は、ほとんどサモアをGoogle Mapsでポイントしたくてクリップしたような記事なのだ。
台湾のIT関連の企業が、サモアのUlutogiaに太陽光発電を利用したインターネットアクセスセンターを開設したという話題で、このUlutogiaというところを探すが、どうしても海の上。Googleのその地域の解像度ではまったく見ることができない小さな島であるようだ。確かにこの地区であれば、デジタルデバイドどころか、インターネットは教育、コミュニケーションの重要なゲイトウェイになるにちがいない。
今年の夏、海で泳ぎそびれた私。サモア!
| 固定リンク
« Silicon vs. CIGS: With solar energy, the issue is material / クリッピング CNET News.com (シリコン系 vs CIGS 薄膜系太陽電池の戦い) | トップページ | 本 「小水力エネルギー読本」(小水力利用推進協議会編) »
コメント