« 風力発電は、スパイダーマンたちの活躍の場でもあります | トップページ | 本「Solar Revolution」 »

GPI、08年にも「風力発電ファンド」販売  / クリッピング NIKKEI NET

" 風力発電事業のグリーンパワーインベストメント(GPI、東京・千代田、堀俊夫社長)は15日、2008年にも複数の風力発電事業を集約した投資法人を上場させる手法で、一般投資家向けに「風力発電ファンド」を販売する方針を明らかにした。GPIは当初、個別の風力発電事業を証券化する計画だったが、流動性を高めるため投資法人化を選択した。 "-----NIKKEI NET、2006/09/16日

関連サイト、記事
大月町

グリーンパワーインベストメント

大月ウィンドファーム完成 巨大風車12基で発電 -----高知新聞、2006年09月16日

高知県企業局 / 『甫喜ヶ峰風力発電シンポジウム』 / 大月町の取り組みについて (講演録4-3へ)

-高知県の風力発電-
高知県 文化環境部 循 環 型 社 会 推 進 課  新エネルギー / 高知県の新エネルギービジョン策定状況 / 「風力発電の推進のための四国四県共同ビジョン」 / 概要版 PDF形式(497KB)

関連エントリー
風力発電 : 四国最大級施設、大月町で起工式 /高知 /クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE-----ソフトエネルギー、2005/06/24

コメント

 四国でたくさんの風力発電機が稼動している。来年稼動の大月ウィンドファームの12基を加えると20基の大型風力発電機が建設済みのようです。地元密着型のプロジェクトと一般から資金を調達する新しい仕組みづくりが大型ウィンドファーム建設のモデルケースとなっていきそうです。
 ところで、この風車どこから見るとベストなんですかね。丘から見えると観光にも生かせると思うのですが、、、。結構複雑な尾根の上にある(Google Maps)ようです。(t_t)

|

« 風力発電は、スパイダーマンたちの活躍の場でもあります | トップページ | 本「Solar Revolution」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPI、08年にも「風力発電ファンド」販売  / クリッピング NIKKEI NET:

« 風力発電は、スパイダーマンたちの活躍の場でもあります | トップページ | 本「Solar Revolution」 »