ソーラーカー・ドリームカップ 芦屋大圧巻2連覇 / クリッピング YOMIURI ONLINE
" ..........
◇8時間耐久〈1〉芦屋大107周〈2〉大阪産大102周〈3〉パンダサンチーム(神奈川)94周
◇4時間耐久〈1〉長野県工科短大43周〈2〉宇都宮工高42周〈3〉オリンパスRS(東京)41周
首位一度も渡さず
下馬評通り、芦屋大が圧勝した。新しく採用した新型の可変モーターが、スピードを引き出した。
"-----読売新聞、2006年8月7日
関連サイト、情報
・芦屋大
/ 芦屋 SkyAceTIGA総合優勝!ソーラーカーレースDREAMCUP鈴鹿2006にて
/ 芦屋大学ソーラーカープロジェクト / Sky Ace TIGA 主要諸元表
コメント
おめでとうございます。
しかし、強い! そして早いですね。
Sky Ace TIGAの空車重量は、114kg。搭載太陽電池は、1120.5W。これで、巡航速度 78km/h 最高速度 120km/h というのは、びっくりするようなデーターです。コース全長:5.81㎞×117周、8時間とすると、、、。平均で85km/hぐらいですか? 運転している人の視線は低そうなので、かなり緊張するドライビングなんでしょうね。(公式記録)
2年連続5回目の総合優勝おめでとうございます。
本当にお疲れ様です。国際大会でのご成功をお祈りします。 (t_t)
関連エントリー
・ソーラーカーのレース仕様車、東京で特別展示 / クリッピング YOMIURI ONLINE-----ソフトエネルギー、2006/07/09
| 固定リンク
« Japanese Biotech Startup Engineers More Efficient Ethanol Yeasts(バイオエタノール燃料 茎・葉でも生産) / クリッピング Green Car Congress | トップページ | イベント 10/15-22 ヨーロッパ小水力ツアー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント