« 米SolarIntegrated社のフレキシブルな太陽電池 | トップページ | 疑問視されるバイオエタノールの環境対応 »

太陽電池の市場規模は2011年度に2005年度の1.7倍へ、富士経済の調査 / クリッピング nikkeibp.jp -環境-

" 市場調査を手掛ける富士経済(東京都中央区)は,太陽電池などの自然エネルギー・システムやパワー・エレクトロニクスなど,電力・エネルギー関連の56品目について市場調査を実施した。
..........今後も多結晶Si系を中心に順調に成長を続け,2011年度には太陽電池の市場は1955億円に達すると予測される。"-----nikkeibp.jp -環境-

関連サイト
富士経済 / 自然エネルギー、電力貯蔵などエネルギーシステム56市場の調査を実施

コメント

 2005年を1として、2011年まで6年で1.7倍ということは、10%弱ののびということで、アメリカの調査会社が発表したとされる数字より伸び率は少ない。こうした予想は、あくまでも予想なのだろうが、太陽電池に限っては、最低でもこのぐらいの伸びが期待されている。一部地域では、毎年20%増しぐらいの勢いで設備容量が伸びているので、石油高、エネルギー危機管理意識の高まりとともに、太陽電池業界全体の発展は、確実。
 とはいえ、小規模な事業者としては、実感ありませんねぇ。ガンバ、ッ。(t_t)

|

« 米SolarIntegrated社のフレキシブルな太陽電池 | トップページ | 疑問視されるバイオエタノールの環境対応 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽電池の市場規模は2011年度に2005年度の1.7倍へ、富士経済の調査 / クリッピング nikkeibp.jp -環境-:

« 米SolarIntegrated社のフレキシブルな太陽電池 | トップページ | 疑問視されるバイオエタノールの環境対応 »