« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

イベント 6/21-23 Energu Ocean 2006(San Diego,CA)

-----イベント案内のサイトより-----
" One of the most intellectual, stimulating and controversial conferences to reach the Ocean Industry in a decade. Listen as a new global market based on our world’s oceans unfolds. Hear from experts from around the world, as well as government agencies active in funding U.S. and Global programs 
..........
The Event
The 3nd Annual EnergyOcean Conference & Exhibition will be held in San Diego, CA at the Hyatt Regency Islandia on Mission Bay June 21-23, 2006.The event is again presented by the Ocean Energy Council (OEC), which supported Ocean Thermal Energy Conversion (OTEC) in the 1970s and 1980s. Richard Meyer, a director and the original co-founder of the OEC and the new Director, will present the opening remarks at this year’s event.The event is expected to attract policy makers from the U.S. and around the world. "

関連記事
EnergyOcean 2006 Technical Program Announced -----Renewable Energy Access,2006/04/27

コメント

続きを読む "イベント 6/21-23 Energu Ocean 2006(San Diego,CA)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北ドイツで大規模な地熱利用実験をスタート / クリッピング ドイツ環境ジャーナル

" ドイツ連邦環境省は、5月4日、ポツダム地学研究センターが、グロス・シェーネベック市において、地熱発電プロジェクトを実施することを発表した。 "-----ドイツ環境ジャーナル、2006年05月18日

参考情報
エネルギー 地熱発電-----大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館-----ドイツが脱原発を選ぶ理由

コメント

続きを読む "北ドイツで大規模な地熱利用実験をスタート / クリッピング ドイツ環境ジャーナル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソーラー帆船? SolarSailor社のデザイン

Solarsailor
-----image(pop up;”solarsailor.comホームページのキャプチャー画像”)

 貨物船になにやらあやしげな突起物。太陽電池が貼り付けられている、しかし航行のじゃまにならないの、風がふいたりして、、、。ところが、この突起物をコンピューター制御で「帆として使ってしまおう」、と考えてしまった企業がある。発想は、帆でも航行を補助しつつ、かつ発電もしてしまおう!
 この"solarsailor(R)"直訳すればソーラー帆船だが、オーストラリアの会社によって、すでに登録されている会社名であり、商標だ。

・プレスリリース / Gold Coast ferry tender chosen-----Solarsailor,9th May, 2006

関連記事
Solar Sailor: Escaping to Alcatraz (and Aquatankers)-----Treehugger,May 12, 2006

 そしてこのほどこのデザインが、フェリー会社の運航に実際に採用されたということだ。オーストラリアのケアンズで四角くて無骨な双胴船がにのったことがある。安定しているのだがとても遅かった。日本の企業が運航している観光船にサッと抜かれ、性能の差ってすごいなと思った。
 帆の操作はコンピューター制御で、フェリータイプのほか、客船タイプなどのデザインがある。(t_t)

追加情報
ソーラーシップのソーラー・セイラー Solar Sailor、上海万博を機に中国へ-----しなやかな技術研究会、2010/06/17

| | コメント (1) | トラックバック (0)

平成17年度 特許出願技術動向調査の結果について  - Part4. ものづくり・エネルギー関連技術 「色素増感型太陽電池」など / 経済産業省

" 平成17年度 特許出願技術動向調査の結果について ~Part4. ものづくり・エネルギー関連技術 「色素増感型太陽電池」「マグネシウム合金構造用材料の製造技術」「電動機の制御技術」「多機能空気調和機」-
概要
 特許出願技術動向調査では、企業や研究機関における技術開発・研究開発活動、効果的な特許戦略の構築にあたって参考となる情報として、特許情報を活用した「技術動向の分析と発信」を行っています。平成17年度は13テーマについて調査を実施し、ものづくり・エネルギー関連技術である4テーマ「色素増感型太陽電池」「マグネシウム合金構造用材料の製造技術」「電動機の制御技術」「多機能空気調和機」につき結果を公表致します。
担当 : 特許庁 技術調査課
 発表資料名 : 平成17年度 特許出願技術動向調査の結果について ~Part4. ものづくり・エネルギー関連技術 「色素増感型太陽電池」「マグネシウム合金構造用材料の製造技術」「電動機の制御技術」「多機能空気調和機」~(PDF形式:663KB)"-----経済産業省、平成18年5月10日(水)

コメント

続きを読む "平成17年度 特許出願技術動向調査の結果について  - Part4. ものづくり・エネルギー関連技術 「色素増感型太陽電池」など / 経済産業省"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トッキ、非結晶シリコン系の薄膜太陽電池の量産製造装置を開発 / クリッピング 日経プレスリリース

" 次世代型・薄膜太陽電池量産装置開発のお知らせ
 トッキ株式会社は、有機EL製造装置メーカーとしてその技術力を高く評価いただいております。トッキは、有機EL成膜・封止全自動システムを主な製品としておりますが、有機EL以外の分野についてもこれまで培った真空応用技術を用いた新製品を産み出すべく開発を進めて参りました。
..........
 トッキは、有機EL製造装置で培った真空応用技術および量産化技術をベースに、太陽電池の主要構成要素である電極層と光吸収層を製膜する新型成膜装置を開発しました。課題であるコスト面を考慮した全自動の量産成膜装置で、大面積の基板に高品質かつ効率良く薄膜が成膜できる装置であります。 "-----日経プレスリリース、2006/05/23

関連サイト
トッキ ホームページ

コメント

続きを読む "トッキ、非結晶シリコン系の薄膜太陽電池の量産製造装置を開発 / クリッピング 日経プレスリリース"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ドイツ 再生可能エネルギーvs化石燃料 電力生産に伴う外部費用を比較 / クリッピング EICネット

" ドイツ航空宇宙センターとフラウンホーファー協会システム・ イノベーション研究所は、ドイツ連邦環境省の委託により、報告書「再生可能エネルギーと化石燃料による電力生産に伴う外部費用の比較」を作成した。 "-----EICネット -自然エネルギー-、2006.05.11

参考情報
Renewable energy market still growing-----Deutsch Federal Ministry for the Environment,Nature Conservation and Nuclear Safety, 16.02.2006

コメント
 化石燃料と再生可能エネルギー。
 発電コスト 化石燃料<再生可能エネルギー
 外部コスト 化石燃料>再生可能エネルギー

続きを読む "ドイツ 再生可能エネルギーvs化石燃料 電力生産に伴う外部費用を比較 / クリッピング EICネット"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

風力発電「採算割れ」賠償請求を棄却…旭川地裁 / クリッピング YOMIURI ONLINE

" 風力発電で見積もりに見合う発電量を得られなかったとして、北海道小平(おびら)町の風力発電会社「オロロンウィンドパワー」(戸田大興社長)が、建設を担当した「JFEエンジニアリング」に約1億3330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、旭川地裁であった。 "----- 読売新聞、2006年5月16日

コメント
 棄却ということで、建設担当の会社は「ことなきを得た」のかもしれません。
 しかし、これは、いつか読むことになるだろうと思った記事。”予定より発電量が少ないので、契約違反”

続きを読む "風力発電「採算割れ」賠償請求を棄却…旭川地裁 / クリッピング YOMIURI ONLINE"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cheaper Solar Comes Closer(Stellaris Corporation、MIT関連の大賞を受賞:安価な太陽電池がやってくる!?) / クリッピング RED HERRING -Industries -

" Solar startup Stellaris, which won first place in the MIT Enterprise Forum’s clean energy business plan competition this year, said Monday that it expects to launch its low-cost, high-efficiency solar modules next year. "-----RED HERRING -Industries -,May 15, 2006

関連サイト
the 2006 Ignite Clean Energy Competition

Stellaris Corporation

コメント
MITのthe 2006 Ignite Clean Energy Competitionの大賞に輝いたのは、薄膜モノの太陽電池特殊なクリヤーレンズ一体型の”底”に貼り付けた”ヒートシンク付太陽電池”だった。

続きを読む "Cheaper Solar Comes Closer(Stellaris Corporation、MIT関連の大賞を受賞:安価な太陽電池がやってくる!?) / クリッピング RED HERRING -Industries -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

太陽光発電貢献者に贈る「2006PVSEC賞」黒川浩助・東京農工大教授が受賞 / クリッピング Fuji Sankei Business i.

" アジア・太平洋地区で太陽光発電の発展に最も貢献した人を讃える「二〇〇六PVSEC賞」に黒川浩助・東京農工大学大学院教授が選ばれ、ハワイ州ワイコロアで開催中の「第16回太陽光発電国際会議(PVSEC-16)」の会場で十一日に授賞式が行われた。 "-----Fuji Sankei Business i.,2006/5/13

関連サイト
Conference Awards: The PVSEC Award-----WCPEC-4(The PVSEC Award 2006 will be presented to:Professor Kosuke Kurokawa/2006 IEEE 4th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion May 7-12, 2006 Hilton Waikoloa Village, Waikoloa, Hawaii)

東京農工大学、黒川浩助研究室

コメント
 おめでとうございます、黒川先生。

続きを読む "太陽光発電貢献者に贈る「2006PVSEC賞」黒川浩助・東京農工大教授が受賞 / クリッピング Fuji Sankei Business i."

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Sweden Envisions an Oil-free Future(脱石油。高らかに宣言、スウェーデン) / クリッピング Renewable Energy Access

" ..........
With the Swedish government's recent announcement to become the first oil-free country in the world within 15 years, the timing of the visit couldn't be better.

Sweden already produces half of its total energy supply from renewable sources, such as biomass, wind, solar, and household waste.
.......... "-----Renewable Energy Access,2006/05/08

参考サイト、情報
Swedish Renewable Energy-----Swedish Trade Council

Swende.SE / serch - energy - / The Energy Policy of the Swedish Government / www.sweden.gov.se/content/1/c6/06/32/00/f09e07b2.pdf(pdf書類、2006 April)

スウェーデン大使館

コメント

続きを読む "Sweden Envisions an Oil-free Future(脱石油。高らかに宣言、スウェーデン) / クリッピング Renewable Energy Access"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「TOKYOソーラーシティプロジェクト」スタート / プレスリリース 東京都

" 東京都・NPO・企業による協働プロジェクト
メインキャラクター「そらべあ」によるキャンペーンも同時展開!
 東京都・NPO・企業などが連携して、お台場の都立潮風公園(東京都品川区東八潮1・2番)にソーラー発電施設を設置し、地球温暖化防止&再生可能エネルギーの利用拡大を目指す「TOKYOソーラーシティプロジェクト」(以下、TSCP)がスタートしました。
 TSCPは、都の市民・地域参加型の再生可能エネルギー利用拡大プロジェクトの一環として進められるものです。

 地球温暖化の影響により絶滅が危惧されているホッキョクグマをイメージした「そらべあ」をキャンペーンのメインキャラクターとしてPRを展開します。オフィシャルサイトの開設、雑誌や協力サイトなど関連メディア、音楽イベントなどでのPRにより、プロジェクト協賛企業の募集などを行います。
 (オフィシャルサイト:http://www.tokyo-solarcity.jp) "-----NPO法人エコロジーオンライン、東京都環境局、平成18年5月18日

コメント

続きを読む "「TOKYOソーラーシティプロジェクト」スタート / プレスリリース 東京都"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エコ燃料を10%導入へ 環境省が普及シナリオ / クリッピング 西日本新聞社

" サトウキビや廃油などから作った生物資源由来の「エコ燃料」の利用拡大策を検討している環境省の推進会議は17日、2030年までにエコ燃料の割合を自動車の燃料消費の10%にすることを目指す普及拡大シナリオをまとめた。"-----西日本新聞社(共同通信)、2006年05月17日

関連情報
・プレスリリース / 環境省
 第4回エコ燃料利用推進会議の開催について、平成18年5月18日
" 環境省では、バイオマス資源を原料とする燃料(エコ燃料)に係る国内外での取組状況を整理し、その導入シナリオ及び支援方策について検討を行うため、エコ燃料利用推進会議を開催しています。その第4回会合を5月30日(火)に開催し、エコ燃料の導入及び支援方策に係るとりまとめを行います。"-----傍聴申込み締切、平成18年5月25日(木)17:00必着で、E-mail

Foe Japan / バイオマス燃料の持続可能性を要請-----プレスリリース、2006年5月12日

America and Brazil Intersect on Ethanol-----RenewableEnergyAccess.com,2006/05/15

コメント

続きを読む "エコ燃料を10%導入へ 環境省が普及シナリオ / クリッピング 西日本新聞社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青森県、8月にもエネルギー産業振興戦略を策定 / クリッピング NIKKEI NET:地域経済

" 青森県は8月にもエネルギー産業振興戦略を策定する。エネルギー分野での産官学連携と新ビジネスを後押しする狙い。 "-----NIKKEI NET:地域経済、2006/05/12

参考サイト
青森県庁 / エネルギー・IT・科学技術

六ヶ所村

コメント
 青森県や六ヶ所村のホームページを見ると、いつも複雑な気持ちになる。原子燃料サイクル、国の石油備蓄基地、そして、自然エネルギー。

続きを読む "青森県、8月にもエネルギー産業振興戦略を策定 / クリッピング NIKKEI NET:地域経済"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

風力発電タービンなど関税撤廃を・米がWTO交渉に提案 / クリッピング NIKKEI NET -国際ニュース-

" 米通商代表部(USTR)は9日、太陽電池パネル、風力発電に使うタービンなどの関税撤廃を世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)に提案したと発表した。 "-----NIKKEI NET -国際ニュース-、2006/05/10

コメント
 アメリカは、”仕事としては、”自然エネルギー屋となることに本気みたいですね!(s_w)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Giant Wind Turbines(フローティング ウィンド・ファーム) / クリッピング Technology Review

" Floating wind farms placed far offshore could lead to affordable electricity -- without cluttering the view. "-----Technology Review,May 09, 2006

コメント
 海上に浮かんだかたちで風力発電機を設置するフローティング風力発電機開発には、海洋国家としてのわが国における風力発電機利用の将来を左右するとおっしゃる専門家もおられる。そんな中で、今回のTechnology Reviewでは、そんなフローティング風力発電機の技術を、イラストもあわせていくつか紹介されている。
 午前中のテキサス沖での風力発電所に採用されるのかについては、断定的な内容になっていない。また、浅いので必要ないということなのかもしれない。もっと沖にも風力発電所を建設する際に検討する技術なのだろうか?

続きを読む "Giant Wind Turbines(フローティング ウィンド・ファーム) / クリッピング Technology Review"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米テキサス湾で巨大海洋風力発電所建設計画がGO!

 ブッシュ大統領の動向記事にまで登場した今回のテキサス湾沖(オフショア)での巨大海洋風力発電所建設計画の規模は最大で500MWの規模になる模様。完成すれば、アメリカ最大の風力発電所であり、最初の洋上発電所となる予定。

Texas Grants Lease for Gulf of Mexico Wind Project -----Renewable Energy Access,2006/05/12

関連記事
Wind farm to be built off Texas coast -----The Clarion-Ledger(AP), May 11

位置図
Google マップ -テキサス沖(baffin bay下)

続きを読む "米テキサス湾で巨大海洋風力発電所建設計画がGO!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 6/3-4 小水力発電シンポジウム in 都留

-----イベント案内(「小水力発電シンポジウム in 都留」のご案内(pdf)より-----
" 水力エネルギーで脱温暖化のまちづくり・地域づくり
1. 概要
期 日: 平成18年6月3日(土)、4日(日)
会 場: 都留市文化会館(YLO会館)4階大ホール(山梨県都留市中央三丁目8-1)
参加費: 無料
主 催: 都留市、小水力利用推進協議会
共 催: 山梨県地球温暖化防止活動推進センター(NPOフィールド21)
後 援: 経済産業省関東経済産業局、環境省関東地方環境事務所(交渉中)、
山梨県、東京電力(株)山梨支店大月支社
2. 日程
■ 6月3日(土)
11:00 水車見学会① (市役所駐車場水車の前集合)
・家中川小水力市民発電所・三の丸サイフォン式水車・都留水車3号機
13:00 開会
○ 基調講演 「太陽エネルギーと日本文明」 竹村公太郎(財団法人リバーフロント整備センター理事長)
○ マイクロ水力技術開発の意義について
○ 山梨県小水力利用推進協議会の発足について
○ パネルディスカッション
司会:寺田良一(明治大学教授)
・竹村公太郎(財団法人リバーフロント整備センター理事長)
・斉藤敏之(関東経済産業局資源エネルギー環境部電力事業課長)
・池田敏彦(信州大学工学部環境機能工学科教授)
・坂本 昭 (山梨県地球温暖化防止活動推進センター)
・奈良泰史(都留市政策形成課長)
・小澤陽一(長野県伊那市、オザワ燃料代表取締役)
17:00 初日閉会
■ 6月4日(日)
9:30 事例発表会 & 研究報告会
○ 事例: 富士吉田市(山一産業発電所)・長野県辰野町・長野県長谷村

続きを読む "イベント 6/3-4 小水力発電シンポジウム in 都留"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NEDO 海外レポート(2006.4.26)海洋・地熱エネルギー 特集が公開されました(欧米における潮力・波力発電技術の最新状況ほか)

 NEDO / NEDO 海外レポート(2006.4.26)目次より
" I.テーマ特集: テーマ特集: 海洋・地熱エネルギー
欧米における地熱発電の導入状況(EU)【PDF:30KB】
欧米における地熱エネルギー利用の新技術の開発状況(EU)【PDF:34KB】
エネルギー科学技術の指標と基準-地熱エネルギー(EU)【PDF:54KB】
欧米における潮力・波力発電技術の最新状況(EU)【PDF:175KB】
エネルギー科学技術の指標と基準 ―海洋エネルギー(EU)【PDF:34KB】
ミニ水力発電設備をミラノの運河閘門に設置(イタリア)【PDF:20KB】
II. 個別特集
上院科学委員会イノベーション小委員会の基礎研究公聴会(米国)(NEDOワシントン事務所)【PDF:38KB】
APEC Clean Fossil Energy Technical and Policy Seminar参加報告(NEDO環境技術開発部)【PDF:301KB】
III. 一般記事
DOEは原子力発電所での水素生産の実行可能性研究の提案を募集(米国)【PDF:18KB】
水素生産の太陽エネルギーと風力エネルギー技術 その3電気分解法(米国)【PDF:47KB】

続きを読む "NEDO 海外レポート(2006.4.26)海洋・地熱エネルギー 特集が公開されました(欧米における潮力・波力発電技術の最新状況ほか)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

NASDAQ and Clean Edge Launch Clean Energy Index(ナスダックで、クリーンエネルギー関連株公開準備中) / プレスリリース NASDAQ

" The Nasdaq Stock Market, Inc. (NASDAQ: NDAQ) and Clean Edge, Inc. today announced plans to launch the NASDAQR Clean EdgeR U.S. Index, an innovative and powerful tool for clean-energy investing. Clean Edge is a leading research and publishing firm that helps companies, investors and policymakers understand and profit from clean technologies. NASDAQ will begin disseminating the index on May 18.
The NASDAQ Clean Edge U.S. Index is designed to track the performance of clean-energy companies that are publicly traded in the U.S. The NASDAQ Clean Edge U.S. Index includes companies engaged in the manufacturing, development, distribution, and installation of emerging clean-energy technologies such as solar photovoltaics, biofuels and advanced batteries. The five major sub-sectors that the index will cover are Renewable Electricity Generation, Renewable Fuels, Energy Storage & Conversion, Energy Intelligence and Advanced Energy-Related Materials. "-----NASDAQ,May 9, 2006

関連記事
・Nasdaq, Clean Edge launch clean-energy index-----INVESTMENT EXECUTIVE,May 9, 2006

参考サイト
Cleantech Venture Network

コメント

続きを読む "NASDAQ and Clean Edge Launch Clean Energy Index(ナスダックで、クリーンエネルギー関連株公開準備中) / プレスリリース NASDAQ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファーストエスコ、森林系バイオマス燃料の製造会社を設立 / クリッピング nikkeibp.jp -企業・経営-

" ファーストエスコは4月27日、グリーンエナジー事業の一環として、森林系バイオマスを原料に木炭の製造/販売を行う新会社を設立した。同社が5月2日に明らかにしたもの。新会社の名称は「日本森林燃料」(英名:Japan Forest Fuel Corporation)。 "-----nikkeibp.jp -企業・経営-、2006年5月2日

関連情報
森林系バイオマス燃料製造会社設立のお知らせ-----ファーストエスコ、2006.05.02発表

続きを読む "ファーストエスコ、森林系バイオマス燃料の製造会社を設立 / クリッピング nikkeibp.jp -企業・経営-"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CO2削減へバイオマス燃料活用 来年度にも実用化 / クリッピング Sankei Web 経済

" 石炭火力発電用の燃料として、樹皮や木片、下水汚泥を使う動きが広がってきた。四国電力が西条発電所(愛媛県西条市)で樹皮などの使用を始めたほか、東京電力やJパワー(電源開発)も来年度の実用化を目指している。 "-----Sankei Web 経済、2006/05/08

コメント
 石炭火力と聞けば、中国での利用とその問題点が指摘されている。CO2の排出量の抑制のために、樹皮や木片、下水汚泥の炭化燃料を石炭に混ぜるという考え方は、計算上での有効性から脚光をあびつつある。
 だが、世界的に石炭利用が加速してしまえば、総排出量は減るどころか、増える一方だ。
 こうしたジレンマを解決する、知恵は人類全体の問題としての取り組みが必要だが、まだまだ人間は、真剣に取り組めずにいる。技術の進化は歓迎したいが、根本がだめなら、対策にはならないでしょう。そろそろ、ラジカルな視点で動かないと、、、(t_t)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

World's Largest Solar Photovoltaic Power Plant to Be Built with GE Investment and PowerLight Technology(GEがポルトガルで世界最大(規模)の太陽光発電所を建設) / プレスリリース GE

" PowerLight Corporation and Catavento Lda announced today that they will build the world's largest solar photovoltaic power project. The 11-megawatt solar power plant, comprising 52,000 photovoltaic modules, will be built at a single site in Serpa, Portugal, 200 kilometers (124 miles) southeast of Lisbon in one of Europe's sunniest areas. "-----GE Energy Financial Services,April 27, 2006

コメント
 ついこのあいだ、
World's Largest Photovoltaic Project Planned in Nevada(世界最大の太陽光発電所、米で建設開始。2007年から18MW) / クリッピング solarbuzz.com-----2006/04/19

続きを読む "World's Largest Solar Photovoltaic Power Plant to Be Built with GE Investment and PowerLight Technology(GEがポルトガルで世界最大(規模)の太陽光発電所を建設) / プレスリリース GE"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生ごみのメタンガスで発電 CO2削減へ環境省推進 / クリッピング 西日本新聞社

" 環境省は4日、家庭から出る生ごみを発酵させて発生するメタンガスを燃料とする「バイオガス発電施設」の導入を推進することを決めた。
..........2007年度予算の概算要求に向け、自治体の廃棄物処理施設の整備費用を国が2分の1補助する制度の適用拡大など検討する。 "-----西日本新聞社(共同)、2006年05月04日

関連情報
平成18年度 廃棄物処理施設における温暖化対策事業 公募要領-----環境省、06.04.03公表

コメント
 生ゴミを利用したさまざまな施設が全国に普及することになるのだろうか? 生ゴミ発電よりも、もっとシンプルなシステムとしては、生ゴミから液肥を作るというものがある、農業が盛んで、人口や状況によっては、大規模な予算が必要となるメタンガスによる発電より有効になるケースも多いと思う。柔軟な促進、支援策を期待したい。(t_t)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「地球号の危機ニュースレター」(5月号)311号

-----市民エネルギー研究所の記事 2006-4-27より-----
Img44501eb4a9ad8-----imageも
" <目次>
メキシコ、地域活動の取組み、その後 玉村和子
採算にほど遠い運用、小長井町の発電風車を見る 井田均
「カンボジア・日本友好学園」のチャレンジ(31) 阿木幸男
家庭用太陽光発電設備普及と国の補助金制度(1994~2003)+(~2005)(7) 中川修治
お知らせ 長編ドキュメンタリー「六ヶ所村ラプソディー」上映会 2006年5月19日(金)
-----------

続きを読む "「地球号の危機ニュースレター」(5月号)311号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北遠に大規模風力発電所 電源開発が構想 / クリッピング 静岡新聞

" 佐久間ダムを運営する電源開発(本店・東京)が浜松市北遠地域の竜頭山周辺に、日本最大規模の風力発電所の建設を検討していることが25日、分かった。 "-----静岡新聞、2006/4/26

コメント
 構想では、実現すれば2メガクラスの風車を約40基設置することになり、わが国最大のものとなるという。なかなか山深いというか、住むにはきびしいところもあり、しかし豊かさも持ち合わせている地域です。これで、スーパー林道が活用されるということになり、結果オーライとなるのか、計画の進行を見守りたいと思います。(t_t)

続きを読む "北遠に大規模風力発電所 電源開発が構想 / クリッピング 静岡新聞"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国:菜種油の自動車燃料への応用、浙江省で実現へ / クリッピング Nikkeibp

" 菜種油をバイオ・ディーゼルオイルに転化して自動車燃料とする計画が実現する。..........ドイツに輸出する計画でドイツ企業と協議を進めている.......... "-----Nikkeibp -環境-、2006年4月24日

参考記事
中国:新型エネルギー、DMEの生産がスタート、自動車産業に進展も-----Nikkeibp -環境-、2006年4月24日
 " ..........ジメチルエーテルエンジンはディーゼルエンジンに比べエンジン効率が10%-15%高く、熱効率も2-3ポイント高い。また騒音も10-15デジベル低くなる。更にDMEは無煙燃焼、排出ガス低減を実現させ、ユーロIIIまたはIVの排出ガス基準を満たしているという.......... "

中国、「エネルギー産業技術水準向上」などの方針打ち出す-----Nikkeibp -環境-、2006年4月21日

コメント

続きを読む "中国:菜種油の自動車燃料への応用、浙江省で実現へ / クリッピング Nikkeibp"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

太陽光発電世界一はドイツ 日本は2位転落、政策に差 / クリッピング 中国新聞

" 長く世界一を誇ってきた日本の太陽光発電の容量が昨年、ドイツに抜かれ、2位に転落したとみられることが民間のシンクタンク、環境エネルギー政策研究所(飯田哲也代表)の調査で29日、分かった。 "-----中国新聞、4月29日

参考サイト
環境エネルギー政策研究所(ISEP)

コメント
 ISEPのホームページには、なにも発表されていない。ちょっとデーターの集め方に興味ありです。アナウンスに期待してます。
 日本がドイツに抜かれるのは、時間の問題というか、すでに抜かれたとたぶん飯田さんが講演で語られた内容が、噂として伝わってきていたので、驚きでもなんでもなかった。
 ドイツの総設備容量は、157万キロワットで「原発一基分に相当」するということだ。これだけ努力してきてようやく原発一基分と思われるかもしれませんが、未利用な土地の面積からすると、こんなもので原発一基分になるんだぞ! というのが私の印象です。

続きを読む "太陽光発電世界一はドイツ 日本は2位転落、政策に差 / クリッピング 中国新聞"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »