ファーストエスコ、森林系バイオマス燃料の製造会社を設立 / クリッピング nikkeibp.jp -企業・経営-
" ファーストエスコは4月27日、グリーンエナジー事業の一環として、森林系バイオマスを原料に木炭の製造/販売を行う新会社を設立した。同社が5月2日に明らかにしたもの。新会社の名称は「日本森林燃料」(英名:Japan Forest Fuel Corporation)。 "-----nikkeibp.jp -企業・経営-、2006年5月2日
関連情報
・森林系バイオマス燃料製造会社設立のお知らせ-----ファーストエスコ、2006.05.02発表
" 地域の未利用森林資源を原料に製造する木炭は石炭と同等の熱量を持つ一方で新エネルギーとして位置付けられることから、主たる用途としてはCO2削減を進めている石炭火力発電所に石炭混焼用の補助燃料として販売することを計画しています。
本年夏を目途に大分県日田市に設備を設置し樹皮を原料に試行生産を開始する予定であり、その後順次森林資源の豊富な地域に製造拠点を増やしていく方針です。
記
1.会社名 日本森林燃料株式会社
(英文名:Japan Forest Fuel Corporation)
2.所在地 東京都中央区京橋二丁目10番2号
3.事業内容 森林系バイオマスを原料とする新エネルギー燃料(木炭)の製造・販売
森林系バイオマスの利活用に関するコンサルティング業務
4.設立 平成18年4月27日 "
コメント
森林バイオマス。木炭を製造し、石炭火力の補助燃料とするという考え方。もちろん、排出権を意識した経済活動としての算定から生み出された仕事なのだろうが、地域の経済活動を支えるという視点からも世界的にこうした事業は評価されなおされつつある。雇用、地域経済への影響などの算出を研究しているような団体、機関は国内にあるのだろうか? あまり、数字を見ることがないので、ご存知の方がおられましたら教えてください。(t_t)
関連エントリー
・バイオマス発電子会社の「岩国ウッドパワー」が2006年1月1日に操業開始 / プレスリリース ファーストエスコ-----ソフトエネルギー、2005/11/29
| 固定リンク
« CO2削減へバイオマス燃料活用 来年度にも実用化 / クリッピング Sankei Web 経済 | トップページ | NASDAQ and Clean Edge Launch Clean Energy Index(ナスダックで、クリーンエネルギー関連株公開準備中) / プレスリリース NASDAQ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント