« イベント 3/1-2 人・自然・地球共生プロジェクト 一般・産業廃棄物・バイオマスの複合処理・再資源化プロジェクト 平成17年度合同研究成果報告会の開催について(文部科学省) | トップページ | 台風被害乗り越え、倒壊の風車復活へ 宮古 / クリッピング 琉球新報 »

「木の発電」への関連予算可決 仁淀川町 / クリッピング 高知新聞

" ..........
流域の林地から出る不要な木くずや間伐材を収集し、木質バイオマス発電によりエネルギーを地域で循環させるモデルづくりを目指す。18年度に高岡郡佐川町に発電設備を設け、19年度から実験を始める予定だ。 "-----高知新聞、2006年02月09日

関連サイト
仁淀川町

コメント
 ”建築用に使えない曲がり材や枝葉や間伐材”などで、ガス化発電。(150キロワットの出力を予定)
 バイオマスといえば、間伐材は使えないの? という声はよく耳にします。その意味では、非常にアイディアとして、直球勝負の森林バイオマス利用発電ということですね。(t_t)

|

« イベント 3/1-2 人・自然・地球共生プロジェクト 一般・産業廃棄物・バイオマスの複合処理・再資源化プロジェクト 平成17年度合同研究成果報告会の開催について(文部科学省) | トップページ | 台風被害乗り越え、倒壊の風車復活へ 宮古 / クリッピング 琉球新報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「木の発電」への関連予算可決 仁淀川町 / クリッピング 高知新聞:

« イベント 3/1-2 人・自然・地球共生プロジェクト 一般・産業廃棄物・バイオマスの複合処理・再資源化プロジェクト 平成17年度合同研究成果報告会の開催について(文部科学省) | トップページ | 台風被害乗り越え、倒壊の風車復活へ 宮古 / クリッピング 琉球新報 »