バイオマス発電所 次々建設(うおっち' 06) / YOMIURI ONLINE
" バイオマス(生物資源)に恵まれた九州・山口で、木くずや家畜の排せつ物などを燃料にしたバイオマス発電所の建設が相次いでいる。
..........
◆多彩バイオ燃料
九州で盛んな畜産業を生かす動きも出始めた。宮崎県小林市は5〜6月をめどに、家畜の排せつ物を燃料にする発電所(28キロ・ワット)を操業。大分県日田市も.......... "-----YOMIURI ONLINE,2006/01.26
関連エントリー
・バイオマス発電子会社の「岩国ウッドパワー」が2006年1月1日に操業開始 / プレスリリース ファーストエスコ-----ソフトエネルギー、November 29, 2005
コメント
そういえば、”バイオマス・ニッポン”関連の情報をしばらくチェックしていなかった、、、
・農林水産庁 バイオマス・ニッポン
確かに結構、動きがありそうですね。
・東大総研 バイオマス情報ヘッドクォーター
こちらでは、イベント情報などが見られました。
県別では、
・島根県 /
農林水産総務課 バイオマス もくじ
が充実してます。自民党の機関誌にも、、、
・バイオマス・ニッポン
廃棄物のバイオマスを8割”再”利用するという計画は、それなりに魅力的です。大規模なプラント以外でも小規模に取り組めるという話しも多く聞かれるバイオマス資源利用。今後の展開に注目してます。ただ、なかなかコストの問題は厳しいようです。数字的にどうなんでしょうか?(t_t)
| 固定リンク
コメント