« 北条砂丘風力発電所が完成 / クリッピング 山陰中央新報 | トップページ | エネルギーを選べる仕組み「LIVE-S」の取り組み / クリッピング JANJAN »

風力発電に関する産学共同研究の開始について / プレスリリース 東京電力

" 東京電力株式会社(本社:東京都千代田区 社長:勝俣恒久)と国立大学法人 東京大学(本部:東京都文京区 総長:小宮山宏)は、このたび、風力発電設備の建設が困難な、沖合10km以遠の地点への設置を可能にする「フロート式洋上風力発電(注)」に関して、共同研究を開始することといたしました。
..........

(注)フロート式洋上風力発電
 洋上に浮かぶフロート(浮体)上に風車を設置する洋上風力発電。海底から基礎を立ち上げる従来型の洋上風力発電に比べ、水深が深い海域に適用が可能となる。
"-----東京電力、東京大学、平成17年12月13日
   
関連情報
東京大学 / 浮体式洋上風力エネルギー利用に関する共同研究
   
コメント
 このプレスリリースの添付書類で、デザイン案等を見ることができます。研究期間は、平成19年3月まで。大きな風車がゆらゆらと”浮いた状態で発電”する様は、ちょっと想像を超えています。採算性が高いということになれば、風車の立地条件が大きく広がることになります。注目の研究になりそうです。(t_t)

追加情報
浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine / 自然エネルギーの世界-----自然エネルギー、2010/12/24

ノルウェー Hywindプロジェクト -浮体式洋上風力発電 Floating wind turbine-----自然エネルギー、2010/12/22

|

« 北条砂丘風力発電所が完成 / クリッピング 山陰中央新報 | トップページ | エネルギーを選べる仕組み「LIVE-S」の取り組み / クリッピング JANJAN »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風力発電に関する産学共同研究の開始について / プレスリリース 東京電力:

« 北条砂丘風力発電所が完成 / クリッピング 山陰中央新報 | トップページ | エネルギーを選べる仕組み「LIVE-S」の取り組み / クリッピング JANJAN »