« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

家庭の生ごみをエネルギーに 環境省が来秋までにモデル / asahi.com > 暮らし > 暮らし一般より

" 環境省は、家庭の生ごみをバイオマス(生物資源)エネルギーとして再利用するシステムづくりを始める。
..........同省は循環型社会形成推進交付金を活用して建設費の3分の1から半分を助成して、普及を図る考えだ.......... "-----asahi.com,2005年10月24日

コメント
 生ゴミをバイオマス資源とみなし活用することは、サービス産業全盛の現代社会においては、ゴミの減量とならぶ重要な課題だと思います。どんどん普及してほしいシステムです。
 

続きを読む "家庭の生ごみをエネルギーに 環境省が来秋までにモデル / asahi.com > 暮らし > 暮らし一般より"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ソーラー電牧 効果あり / 三河河北新報社

" 遊休桑園解消対策南三陸町で現地視察
 養蚕農家減少で増加する遊休桑園の有効利用を促進するため、南三陸農協管内の農家に、省力、低コストの”ソーラー電牧”を普及させることを目的にした「遊休農地解消対策事業検討会」が二十一日、南三陸町入谷の童子下集会所「四季の里」であった。
..........参加者は、ソーラー発電による電流を流した柵(さく)で囲んだ桑園で牛を飼育するソーラー電牧に取り組んでいる同町入谷童子下地内の実証桑園を見学した。 "-----三河河北新報社、2005.10.23

コメント
 太陽電池を利用したソーラー電柵は、パルスで高い電圧、低い電流というしくみで電撃を維持しているので、思いのほか小さな太陽電池で利用できる。電柵の利用例は、稲作のカルガモ農法、畜産(牧柵)、また害獣から作物を守ることなどに利用されている。取扱販売店は、”電気牧柵 電柵”と”ソーラー”を組み合わせればみつかるでしょう。もし、ソーラーのものがなくとも、バッテリーを使ったタイプなら、バッテリーの容量と消費負荷容量(/day)がわかれば、適正な大きさの太陽電池を付けることで、対応できます。(t_t)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「バイオマス構想」実現に向け協議会設置 / 三浦市 / クリッピング 神奈川新聞社ローカルニュース

" 農水産物の残さや下水道汚泥などを再利用し、堆肥(たいひ)や電力などに資源化を図る「バイオマスタウン構想」を推進する三浦市は、構想実現に向けた調査検討を進めるため、第三者の専門家らを含めた「市バイオマス利活用協議会」を設置、二十日に第一回の会議を開いた。 "-----神奈川新聞社ローカルニュース、Oct 20, 2005

参考サイト
三浦市のホームページ

コメント

続きを読む "「バイオマス構想」実現に向け協議会設置 / 三浦市 / クリッピング 神奈川新聞社ローカルニュース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イヌワシ飛来、衝突懸念 朝来、宍粟の風力発電に影響 / クリッピング 神戸新聞

" 兵庫県中部の朝来、宍粟両市で進む国内最大級の風力発電施設計画で、建設予定地周辺に国の天然記念物で環境省のレッドデータブックの絶滅危惧(きぐ)種(1B類)にもなっているイヌワシが飛来していることが、十七日までの県などの調査で分かった。県は「風車に衝突する可能性がある」として、開発業者に慎重な姿勢を要望。一方で朝来市はすでに計画同意書を出し、今年度中の着工が予定されており、業者の対応が注目される。 "-----神戸新聞、 2005/10/18

コメント
 計画では、2メガ弱の大型発電機が22基立ち並ぶことになっているようです。できあがれば壮観でしょう。
 しかし、イヌワシのことを考えると気持ちが変わります。風車はどんどん普及してほしい、しかし、”絶滅”と言われれば、かなり建設に対してマイナスのイメージがあります。

続きを読む "イヌワシ飛来、衝突懸念 朝来、宍粟の風力発電に影響 / クリッピング 神戸新聞"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

都留市 : 来年1月、ミニ公募債発行へ 水車式水力発電所の建設費に  / 山梨 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE

" 新エネルギー事業を進める都留市は、庁舎前を流れる家中(かちゅう)川に建設中の水車式小水力発電所建設の財源に充てる「市民参加型ミニ市場公募債(ミニ公募債)」を来年1月に発行することを決めた。 "-----毎日新聞、2005年10月20日

参考サイト
都留市役所のホームページ / 購入者募集 !! つるのおんがえし債(pdf)
 http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/ka_tantou/zaisei/zaisei-tantou/tsuruno_ongaeshi.pdf 
" 都留市では、平成18年1月に市民参加型ミニ市場公募債「つるのおんがえし債」を発行します。
 これは、市の発行する債券を市民のみなさまに購入いただき、家中川小水力市民発電所の建設に必要な資金として使わせていただくものです。
 購入対象者 20歳以上で都留市に住民票のある方(平成17年10月24日現在)
 購入限度額 一人当たり10万円以上50万円まで(10万円単位)
 発行価格 額面100円につき100円
...........(略)...........
 発行日 平成18年度1月31日(火)
 資金の使途 家中川小水力市民発電所建設費用
...........(略)...........
 応募期間 平成17年10月24日(月) - 28日(金)必着 "
 
コメント

続きを読む "都留市 : 来年1月、ミニ公募債発行へ 水車式水力発電所の建設費に  / 山梨 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

京セラソーラーヨーロッパ・チェコ工場 開工式 / プレスリリース

" 需要高まる欧州市場で太陽電池モジュール製造・供給拠点
ソーラーエネルギー事業創業30周年の2005年、世界4極生産体制を確立
京セラ株式会社(社長:川村 誠)はチェコ現地時間10月19日、欧州市場向け太陽電池モジュールの製造拠点となる「京セラソーラーヨーロッパ・チェコ工場」(チェコ共和国・カダン市)の開工式を同工場にて行ないましたのでお知らせいたします。
..........
 同工場は、現在、当社がソーラーエネルギー事業において構築を進めてきた太陽電池モジュール製造・供給「世界4極体制」(日本・中国・アメリカ・欧州)の一翼を担うもので、中国天津工場、メキシコ工場に次いで3番目となる海外モジュール工場です。
今回のチェコ工場の立ち上げにより、京セラは日本の三重伊勢工場をマザープラントとした、太陽電池モジュール生産の「世界4極体制」を確立しました。

チェコ工場のモジュール製造工程は4月からテストランを始めており、今月から月産500kW(年産6MW)規模で量産を開始しています。本年度中には月産2MW(年産24MW)まで生産能力を引き上げ、今後、ドイツを中心とした欧州市場の需要に応じて生産規模を適宜増強していく予定です。 "-----京セラ、2005年10月20日

コメント

続きを読む "京セラソーラーヨーロッパ・チェコ工場 開工式 / プレスリリース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

住友商事株式会社、茨城県鹿嶋市において風力発電事業を実施 / プレスリリース 住友商事

" 関東地方で最大級
 住友商事株式会社(社長:岡 素之)は、茨城県鹿嶋市において実施する総出力20,000kWの風力発電事業の建設工事を平成17年10月より着工致しました。
本建設工事の施工は鹿島建設株式会社(社長:中村 満義)が風車の調達から据付・試運転までの全てを取りまとめるフルターンキー契約で行い、風車の納入はガメサ社(スペイン)の輸入代理店である東芝プラントシステム株式会社(社長:尾崎 康夫)が行います。
本事業は、経済産業省による平成15年度新エネルギー事業者支援対策費補助金の助成を受け、茨城県鹿嶋市北海浜工業団地及び隣接する平井海岸に単機出力2,000kW(国内最大級)の風力発電機10基を設置し、風力エネルギーにより発電した電気(年間約4200万kWh)の全量を東京電力株式会社に卸供給するものです。
本発電所が運転を開始すれば、約12,000世帯が1年間に消費する電力量を発電することとなり、鹿嶋市内一般家庭に換算すれば、その約半数の需要を賄う発電電力量となります。また、原油換算にして、年間約10,000kl相当の一次エネルギー使用量の削減効果(年間約18,000トンの二酸化炭素削減効果)が見込めます。
風力発電所は山間部や高原の牧場等に偏在する傾向が見られましたが、本発電所所在地は、人工的に開発され複数の進出企業が事業を展開している工業団地であり各企業の操業と共生して事業を遂行する事を前提とする点で先進性を有します。また、本事業の総発電出力の20,000kWは、関東地方において最大級の風力発電所となります。
加えて、今回建設する風力発電設備の一部にはサッカーのJリーグで活躍する鹿島アントラーズのロゴマークがプリントされる予定であり、鹿嶋市の新しいシンボルとして期待されています。
【事業概要】

続きを読む "住友商事株式会社、茨城県鹿嶋市において風力発電事業を実施 / プレスリリース 住友商事"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成17年度新エネ大賞が決定しました / プレスリリース 新エネルギー財団

" 平成17年度 第10回「新エネ大賞」受賞一覧
-経済産業大臣賞
■ 全世帯太陽光発電付き賃貸マンション 「ニューガイア」
-資源エネルギー庁長官賞
■ くずまきの環境は未来の子どもたちへの贈りもの 岩手県葛巻町
-新エネルギー財団会長賞
■ インライン型発電水車 ラインパワー 株式会社 クボタ
■ 新エネルギー導入から環境共生まちづくりへの展開
 「たはらエコ・ガーデンシティ構想」 愛知県田原市
■ バイオディーゼル燃料による
 環境と経済の好循環のまちづくり 特定非営利活動法人
伊万里はちがめプラン
■ トラックの排気ガス環境対策を探る
  - 菜の花が地球環境を守る - 社団法人静岡県トラック協会
■ 家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの開発と市場導入を通した普及促進
東京瓦斯株式会社
松下電器産業株式会社
株式会社荏原製作所
-審査委員長特別賞
■ 廃食油から得たバイオディーゼル燃料をテーマにした環境啓発活動
滋賀県立八幡工業高等学校 "-----新エネルギー財団、10月17日

コメント

続きを読む "平成17年度新エネ大賞が決定しました / プレスリリース 新エネルギー財団"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

米寿超えた技術者が開発 快走ソーラー車いす / クリッピング 東京新聞

" 米寿を超えた横浜市港北区の技術者が、太陽光発電で走行するソーラー車いすを開発した。市販の電動車いすの電気系統などを調整し、自作のソーラーパネルを装着することで、燃料費をかけずに長距離の移動を実現した。 "-----東京新聞、2005/10/17

コメント
 記事を読むと、このソーラー電動車椅子を開発された方は、鉄腕! DASH!!で使われている、”日本一周ひとふで書きの旅中”のソーラーカーの開発もされたとか。あのソーラーカーについては、よく話題になる。サイトでも少しでも太陽の光りを多く充電し、少しでも長く走る方法が視聴者から意見として寄せられるコーナーなどがあり、楽しい。このサイト作者のプロフィールも紹介されている。

続きを読む "米寿超えた技術者が開発 快走ソーラー車いす / クリッピング 東京新聞"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

風力発電設備の竣工とエネットへの電力供給について / プレスリリース 東京ガス

20051013
-----image(”風力発電設備の外観”)& text ; 東京ガス株式会社、株式会社エネット平成17年10月13日発表より
" 東京ガス株式会社(社長:市野紀生、以下「東京ガス」)は、袖ヶ浦工場内に風力発電設備の建設を進めてまいりましたが、10月12日に竣工いたしました。発電した電気は全量、特定規模電気事業者(PPS)である株式会社エネット(社長:武井 務、以下「エネット」)に供給いたします。
 風力発電で得られた電気をPPSに供給するのは日本では初めてのことです。
..........
<風力発電設備の概要>
(1)設備規模   1,990kW
(2)基  数    1基
(3)設置場所   千葉県袖ヶ浦市中袖1−1 東京ガス袖ヶ浦工場内 "

コメント
 ガス”屋”さんが電力事業。どんどん積極的に展開していただきたいと思います。(s_w)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイオマス施設 : 家畜ふん尿から発電 小林市、来春にも稼働 - - 起工式 /宮崎 /クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE

" 小林市は家畜ふん尿から発生するメタンガスを利用して発電し、電気と熱を回収するバイオマス(生物資源)メタン発酵施設を同市北西方の市堆肥(たいひ)センター隣接地に建設する。
..........
 計画では1日に乳牛180頭、豚2000頭のふん尿など15トンを処理し、720キロワットの電力と120万キロカロリーの熱を得る。"-----毎日新聞、2005年10月13日
 
関連サイト
小林市

コメント
 バイオガス発電+排熱利用。なんかすごく楽しみなシステムです。牛180頭などの糞尿15トン。なんとなく規模もちょうどいいような、、、。完成すれば、畜産がさかんな市町村での貴重なパイロットプランになるのではないでしょうか。(t_t)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渡月橋に自然にやさしい灯 小水力発電で12月から / クリッピング asahi.com

" 京都・嵐山の渡月橋に12月、橋の下を流れる桂川にある堰(せき)の落差を利用した「小水力発電」による灯がともる。地元の旅館や土産物店の経営者らが知恵とお金を出し合い実現させた。京都議定書のおひざ元だけに「温暖化防止のシンボルにもなれば」と関係者は期待を込める。 "-----asahi.com,2005年10月11日

コメント
 嵐山の水力発電機については、小水力利用推進協議会、略して”水力協”が10/12付ニュースで、渡月橋5.5kWマイクロ水力発電設置工事が10/17着工という情報をアップしている。ここからPDFで詳しいニュースリリースをダウンロードできる。
 京都嵐山で小水力が、、、。完成したら是非見に行きたいです。それにしても、水力協からいろいろな情報が発信されそうです。期待しております。(t_t)
 
関連記事
さまざまなハードルをクリアして渡月橋に水車が!-----2005/09/12---にも写真付で記事が掲載されています。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

新日鐵と日本下水道事業団、北九州市/北湊浄化センターでバイオマス燃料化実証実験開始 / プレスリリース 新日本製鐵

" この度、新日本製鐵株式會社(社長 三村明夫)と、日本下水道事業団(理事長 板倉英則)が共同研究している「バイオマスのエネルギー利用技術の開発」の一環として、H17年10月より福岡県北九州市の協力を得て、同市北湊浄化センターに設置した実験機で同浄化センターのバイオマス(下水汚泥)を造粒・乾燥することにより燃料化し、近接する新日本製鐵�株ェ幡製鉄所内の石炭火力発電設備で補助燃料として有効利用する実証実験を行います。
 共同研究期間はH16年9月からH18年3月迄で、下水汚泥を燃料化し、石炭火力発電所において石炭と混焼利用する技術を開発することを目的とし、
1) 汚泥燃料(乾燥造粒物)の取り扱い性、貯蔵安定性
2) 汚泥燃料−石炭混焼時の火力発電所ボイラへの影響
などを確認致します。更に、
3) 汚泥燃料の高品質化(カロリーアップ等)
を図ります。
 下水汚泥燃料化実験装置としては、処理能力20t/日の造粒・乾燥設備を使用します。成品は、3〜4mmのペレット状に造粒されておりハンドリング性が良く、含水率が8%程度と低いため臭気も低く抑えられていることと、長期間保存しても発酵等の変質や自然発火の心配がないのが特徴です。また、汚泥が本来有するカロリーを損なうことなく燃料化されており、4,000kcal/kg前後と石炭の約2/3もの熱量を有します。"-----新日本製鐵 / 2005/10/06発表より

コメント

続きを読む "新日鐵と日本下水道事業団、北九州市/北湊浄化センターでバイオマス燃料化実証実験開始 / プレスリリース 新日本製鐵"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芝浦特機:小倉南に建設の太陽光発電マンション、エコプレミアムに選定 / 福岡 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE

" ◇「環境保全に自動的に参加」
 全国初の太陽光発電付き賃貸マンションが小倉南区上石田1に誕生。「環境保全活動に自動的に参加できるシステム」として北九州市から高い評価を受け、同市が5日発表した今年度の「エコプレミアム」(環境製品16点、環境サービス10点)の一つに選ばれた。 "-----毎日新聞、2005年10月6日

関連サイト
北九州エコプレミアム(募集時案内)
北九州エコタウン
芝浦特機 芝浦グループ ニューガイア

コメント

続きを読む "芝浦特機:小倉南に建設の太陽光発電マンション、エコプレミアムに選定 / 福岡 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

グリーンピース・チャイナが風力エネルギー普及活動を開始 / クリッピング JANJAN

" 国際環境保護団体グリーンピース・チャイナは9月17日北京航空航天大学において、“拉風行動”(風力エネルギー普及活動)のTシャツデザインコンテストを開催し、同時に風力エネルギーを紹介したウェブサイトも開通させた。 "-----JANJAN,2005/10/08

関連サイト
支持風力発電 Surewind(English)
GreenPiace China

コメント
 考えてみれば納得なのだが、中国語でグリーンピースは”緑色和平”だそうだ。中国の風力発電今後のびそうですね。大平原、大高地、大山脈、大海原、と設置できる場所はかなりありそうです。リモートエリアでの電力確保に貢献するのは間違いなさそうですね。(s_w)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Solar-Powered Charging Systems to Help Hurricane Recovery Efforts (ハリケーンカトリーナの被災地で活躍する独立系太陽電池システム)/ プレスリリース National Renewable Energy Laboratory ( U.S.A.)

" Golden, Colo. ム The U.S. Department of Energy's National Renewable Energy Laboratory (NREL), working in partnership with the Florida Solar Energy Center (FSEC), is providing solar electric charging stations to help residents of Kiln, Miss., recover from the devastation of Hurricane Katrina. The systems will provide much needed power to this town of about 2,000 people, located 13 miles north of Bay St. Louis, Miss., and the Gulf of Mexico.
..........
The solar panels and batteries for the system are mounted on a trailer and can be towed by a pickup truck. A smaller mobile unit that can power up to a 600-watt electrical load will provide enough power to charge mobile phones, laptop computers and hand-held radios. The Florida Solar Energy Center will provide a 2-kilowatt photovoltaic system that is also on a portable trailer. "-----The U.S. Department of Energy's National Renewable Energy Laboratory (NREL), Friday, September 23, 2005

-----pop辞書エンジンを使って読む-----マウスカーソルを単語に合わせるだけで自動的に意味が表示されます。(便利なのでリンク)

コメント

続きを読む "Solar-Powered Charging Systems to Help Hurricane Recovery Efforts (ハリケーンカトリーナの被災地で活躍する独立系太陽電池システム)/ プレスリリース National Renewable Energy Laboratory ( U.S.A.)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米でソーラー・デカ スロン(十種競技)2005、ワシントンD.C.で開催中

 日本にもロボコンやソーラーカーレース、そして鳥人間コンテストなど、学生が技術を競う大会がある。いずれも、見ていてとても楽しい。工夫と努力が一つの技術的な成果として評価され、見るものをも、熱くさせてくれる。
 アメリカでは、ソーラーハウス建設というコンペティションがあるそうだ。現在開幕中のソーラー・デカ スロンは、太陽電池を装備した家を造り、その過程、システム、出来具合などを競うとってもユニークな競技大会だ。
 ・Solar Decathlon
 
 チーム紹介のページによれば、
 参加している18の大学と短大の生徒達は、建国記念公園のドーンと中心にソーラーハウスを建設し、まさにソーラービレッジの様相を呈した建物群を建設してしまっている。イベントとしては、10月の7日から16日までで、スミソニアン博物館、オリベスクなどが立ち並ぶ地域の公園で開催されている。14日に総合一位に輝くチームが発表されるようだ。
 同ページから、各チームのソーラーハウスの写真や情報を見ることができる。なんとも楽しそうなイベントです。
 
スケジュール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 10/14 水車見学会(都留市)

-----イベント案内より-----(要事前申込)
" 水車見学会のご案内
 山梨県都留市が建設しこのほど完成した水力発電設備の見学会を以下の要領で開催いたします。参加ご希望の方は小水力利用推進協議会事務局までお申し込みください。
■ 日 時: 2005年10月14日(金)14:00 - 15:00
■ 場 所: 都留市役所敷地内に建設された水車
■ 参加費: 無料、ただし500円程度の資料代を徴収する予定
■ 集 合: 直接現地(水車の前)に集合してください
■ 申込み: 資料等を用意する都合がありますので、必ず事前にお申し込みください
小水力利用推進協議会事務局
<見学対象の水車について>
 ドイツ製の重力式開放型水車(古典的な「水車」と類似した形、水受け部分は木製)で最大20kWの出力を持つ、国内では珍しい発電設備です。また建設費として市民出資を募った(ミニ公募債による)「小水力市民発電所」として全国初のケースです。 "

コメント

続きを読む "イベント 10/14 水車見学会(都留市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜石の風力発電、落雷で半年以上停止…ようやく再開へ / クリッピング YOMIURI ONLINE

" 国内最大の風力発電施設として昨年12月にスタートした岩手県の釜石広域ウインドファーム(定格出力4万2900キロ・ワット)が3か月運転しただけで停止状態になり、ようやく今月中にも運転再開できるめどが立った。 "-----読売新聞、2005年10月2日

参考サイト
釜石市のホームページ / 釜石広域風力発電事業の概要

コメント
 ”柱の先端の発電機上に避雷針はあったが、羽根に雷が落ちて被害が出た。”とのことだ。雷はどこに落ちるか、高いところ? 金属? 電導性の高いモノ? 雷の挙動はかなり研究されているが、万全はむずかしいということなのでしょうか? 回転する羽根の先端の高さは、100m近くにもなる。避雷対策は大変ですね。(s_w)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント 10/18東京 10/19北海道 10/21京都 日本のバイオマス利用促進シンポジウム

-----イベント案内より-----(要事前申込)
" ヨーロッパのバイオマス産業化エキスパートが来日! -農業国フランスの先進事例に学ぶ-
 <プロジェクトの背景>
 従来の経済社会が、枯渇の心配があり、再生不可能な「地下資源」である化石燃料、鉱物、ウランを中心とした一方通行型の資源利用と海外輸入に極端に依存した他地域依存型にあるのに対して、21世紀の経済社会では、再生可能な「地上資源」であるバイオマス(生物資源)を中心とした資源の循環利用と地域資源活用型へ移行していくことが望まれている。
 このバイオマスには、木や草や有機系廃棄物などがあり、2002年に政府で閣議決定されたバイオマス・ニッポン総合戦略によって、その利用拡大が期待されている。
<プロジェクトの目的>
 藁、葦、竹、麻、イ草などの日本人が歴史的、文化的に生活に使ってきた自然素材=バイオマスが、石油由来製品によって駆逐され、その利用方法や可能性についてほとんど知られていない。
 多くの市民、企業、行政が、日本の伝統的な利用(知恵)と海外の工業利用の事例(知識)を学び、それらの資源を活用した循環型社会のあり方を理解し、行動するきっかけをつくることを目的とする。
<プロジェクトの内容:海外講演者ツアー>

続きを読む "イベント 10/18東京 10/19北海道 10/21京都 日本のバイオマス利用促進シンポジウム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GE風力事業部、出力2.5MW風力発電機を国内で建設中の風力発電施設で採用 / プレスリリース 日本ゼネラル・エレクトリック

" GEの風力事業部は本日、2.5MW(メガワット)の風力発電機「GE Wind Energy 2.5」34基(総計出力85MW)を日本の風力発電施設から受注したと発表しました。
今回の契約は、風力発電事業者のクリーンエナジーファクトリー株式会社(本社:北海道根室市)が国内3カ所で現在建設中の風力発電施設にGE Wind Energy 2.5を設置するもので、兵庫県淡路島の施設、兵庫県朝来・穴栗両市境に広がる段ヶ峰の施設、山口県豊北町の施設に、それぞれ建設される予定です。これらの施設は2006年から2007年中の稼動を目指しています。
GE Wind Energy 2.5は2003年に初めて投入されました。GEは、出力1.5MWの風力発電機「GE Wind Energy 1.5」を世界中で3,300基以上製造・導入した実績から得た経験やノウハウを活かし、2.5MW風力発電機の開発・商用化を実現しました。日本においては、既に「GE Wind Energy 1.5」を青森県六ヶ所村の施設に22基、福岡県北九州市響灘に10基、北海道の施設に6基など、日本各地に合計78基が稼動中です。"-----日本ゼネラル・エレクトリック、2005年9月26日

関連サイト
GE Energy / Products & Services / Wind Turbine Services
 2.X MW

コメント

続きを読む "GE風力事業部、出力2.5MW風力発電機を国内で建設中の風力発電施設で採用 / プレスリリース 日本ゼネラル・エレクトリック"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

WORLDWATCH PRESIDENT PROCLAIMS "ENERGY TIPPING POINT" AT WORLD PETROLEUM CONGRESS / クリッピング Worldwatch Institute News

" In a plenary speech to the 18th World Petroleum Congress today, Worldwatch Institute President Christopher Flavin declared that, "Global energy markets are at a tipping point, with new energy sources ready to begin replacing oil and other fossil fuels." "-----Worldwatch Institute News,September 28, 2005

-POP辞書で開いて読む-

コメント

続きを読む "WORLDWATCH PRESIDENT PROCLAIMS "ENERGY TIPPING POINT" AT WORLD PETROLEUM CONGRESS / クリッピング Worldwatch Institute News"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »